朝から雪です。気温は暖房無しの部屋で8℃です。このまま降り続けると、明日の
朝はどういう状態になることやら。まず気になるのは、今夜 降るかどうかですね。
私は、今は退職したので早朝に来るまで出かける必要がなくなったので、平然と
していられますが、若い頃は雪の朝は大変でした。30kmくらい、車の運転を
して出勤していましたから。
照る日、曇る日、風の日、雨の日、雪の日、槍の降る日、・・・。槍が降るわけは
ないですが、それくらい厳しい日もありました。
さかんに降っていた頃
いろいろな日があって当たり前なのですけど、家にいても、やっぱり寒い日は辛い
ですから、どうしてもコタツに入ってしまい、大変不健康な日を送っています。
が、「そういう日もあり」、と思うほかありません。
外出は危ないし、外出もしたくないし・・。 こういう日こそ読書。と、思っても
なかなか。見ていない録画も沢山あるし。
でも、実際は読書に関しては・・・。積ん読(どく)ことが多いですね。また、
読まなくてはと思って読み始まっても、ちょっとこの言葉が気になる。はっきり
させたいと思うと、辞書を引いたり。ネットで調べ始まったりしてしまったり
するものですから、なかなかページが進まないです。それでも、やっぱり納得
してから先に進みたいですから、「それでも良し」と言うことにしています。
ときどき思うのですが、どうしてテレビになるのかを考えると、見るのは楽ですね。
勝手に場面が変わり、飽きさせないように工夫しているようだし。ですが、読むと
なると気持ちが緊張します。考えなければならない時もあります。テレビのように
見流しができません。 テレビが無いとすると・・・。
たぶん。 昼寝となってしまいそう・・・(^_^;)。
どうやら、今は雪が止んだようです。でもまだ曇っていますから、今夜がどうなるか
分かりません。風は、家の前の方にある竹を見るとゆっくりと揺れているくらい
ですから、気になるほどではありません。
世の中、どういうことが起こるか分かりませんね。今度の地震で、東北地方では
いろいろな災害があったようです。中でも新幹線が脱線してしまい、その復旧が
たいへんだとか。あの、大地震を思い出すと気持ちが暗くなって仕舞う人が多い
ことと思います。大変ですよね。ぜひ東北の方々はお気を付けください。