お茶でもどうぞ2

「お茶でもどうぞ」の後継です

これからも・・・

2022-03-19 16:51:40 | 日記

晴れました。午後には曇ってしまいましたが。気温は17℃。
今日は土曜日なので、保育園は休みで静かです。その分だけ、家は賑やかなのでは? 
近所の家々は、みんな子どもが育ってしまって、他に居を構えているのか、この頃は
さっぱり見かけません。それに、互いに若い頃と違って、家の出入りも数少なくなって
しまっているのか、さっぱり姿を見かけなくなりました。

 

賑わいが無くなり、ひっそり閑としてしまっています。 もっとも、子どもが育てば
どこの家もそうでしょうね。我が家も、子供たちが小学生の頃は賑やかでしたが、
高校生ともなると静かになりましたね。庭でボール遊びなどすることがなくなったし。
「○○ちゃん、あ~そ~ぼ~」なんて遊びに来ていた子は大きくなってしまったし。

 
  昨日の風景 雲が滝のように山頂の方から
         いくつも雪崩のように垂れていました
               
それにしても静かです。 この頃は、ウォーキングが毎日できるというわけでも
ないので、何日か歩けない日の後で、今日のように歩くと疲れを感じますね。
体の衰えは直ぐに始まると改めて知りました。かと言って、必ず毎日歩くとなると、
これまた様々な都合がありますから、実行は困難です。まあ、あまり気にせず
淡々とした気持ちで、歩くことが出来る日は歩こうという程度の気持ちで良いかと
思います。

 
  
隣町のこの集落では町の境にこのようにお札を立てます。想像するに、何か悪い
ものなど自分の住んでいる地域に入り込まないように、との願いの表れなので
しょうか。
  
 
 その近くには、このような石が。巻いてある布は赤い色をしていました。

さて、ブログを始めてたのは、2005年の5月9日です。最初から、ほぼ毎日更新
していました。それが今まで続くとは全く思いもしませんでした。
始めてみれば、けっこうやれるものですね。このブログは、その日そのひにやった
こととか、思ったことを書いたことが多かったせいかもしれません。何かをテーマに
とか、そのほか何かの気負いが無かったからも知れません。

 
    何度登場したことやら・・・

まあ、スリルやストーリーなどが無くて、つまらないかもしれませんが、とにかく
日記ですからね。日記の形式は取りませんでしたが、いちおう日記です。
これからも、続けられるか全く分かりませんが、出来るなら続けてみようかと
思っています。