お茶でもどうぞ2

「お茶でもどうぞ」の後継です

読書と録画と自転車

2022-03-13 19:04:45 | 日記


16時30分頃になってから、自転車乗りにでかけたものですから、ブログの
更新が遅くなってしまいました。帰宅したのは17時半頃です。
往復で、だいたい10kmくらい走ったと思います。帰り道は急いだので、四分の
一くらいは電動を使いました。あとは運動のために自力で走りました。
幸い、もう手袋などをしなくても空気は冷たくありませんので、それなりに顔は
ともかく耳も楽になりました。冷たい風が常に耳にあたるとしもやけになります。

 

日中はこんな感じです。車の後ろの窓に写った空模様を撮ってみました。
今日は、外の仕事をせずに主にコタツで読書をしていました。その合間に多少は
録画を見たり、お茶を飲んだり・・・。
まあ、何をしても楽しいです。本を読んでいて気になることがあったり調べたい
ことがあると、すぐにパソコンで調べ始めるので、なかなか読書は先に進みません。
分からないまま先に進むのも気になるので、時間の経過は無視して、いくつかの
サイトをまたがって調べたりするのが楽しいです。
今日は、北海道の開発の始まりのころのことを読みました。ずいぶんアイヌの
人たちを騙(だま)したようです。昔の「だまし」は「殺す」ことも含むので
残酷です。

 
日中ですが、曇の日なのでフラッシュを使うと

 
  このように撮れました。画像調整などの手は加えていません。

この頃、ブログの更新をしているときに、昔よく聞いたCDをかけていることが
多いです。若い頃聞いた曲はいろいろと思い出し、楽しいものです。
時々聞き込んでしまって、更新が進まない時がありますね。
曲はクラシック、ポップス、それから日本の歌謡曲やフォークソングなどです。
若い頃に聞いた曲は、思い出がくっついていますので、いろいろ思い出して
聞き込んでしまうことがありますね。音楽が好きで良かったといつも思います。

        

映画も好きなので、テレビを録画して置いて見ます。に三日前に見た
映画はこれです。何度か見たことがありますが、ずいぶん忘れていました。
今回が一番感動しましたね。
この爺さんは映画館のオーナーで、映画が好きなこの子がしょっちゅう
映画館に出入りして、映写室に入り込んだりして、爺さんを困らせたり。
まあ、それ以上は書かない方が良いでしょう。面白かったです。