お茶でもどうぞ2

「お茶でもどうぞ」の後継です

共存共栄

2022-03-24 17:33:10 | 日記

晴れです。風が寒いです。気温は午後4時25分現在で13℃です。 蕗のトウを
見に草地に行ったら、ほとんど花になっていました。それでも、まだ背丈が高く
なった花ではなく、つぼみが開いたばかりの程度ですから食べられます。

 
 

人は寒いと思っても、植物は確実に春を感じ、生長が進んでいるのだなと感じ
ました。
ところで、梅の花は満開を過ぎかかって散り始めていますが、桜はまだですね。
やっぱり桜は4月頃にならないと・・・。新入生が寂しい。

風が寒いので、自転車乗りは止めています。こまごました雑用があって、
ウォーキングも今は休んでいます。生活は変わらず何時も同じペース、
と言うことは無いですね。暇なようで、常にはそれほど暇でもないものです。

 

あまり休むと再び歩き始めたときには、疲れを感じるかも知れませんね。まあ、
慣れるまではしかたが無い。少しずつ慣らしていくしかありません。
用事があって、車の中の余計な物が後ろの座席に置いてあったのですが、それを
下ろしてしまっていたのを忘れ、買い物に行ったのですが、買い物袋が積んで
なかったことを忘れていました。

 

猫の餌ですが、何点か買って、そのまま手に
持って、落とさないように注意しながら車まで移動。そうやっている人はたまに
見かけます。レジ袋が有料になってから、まだ日が浅いので、買い物袋を用意する
意識がまだ固定していません。 袋を買えば良いのですが、そうやって一々買うと、
どんどん溜まってしまいます。

 
  この頃、ナタネの若菜のおひたしを、よく食べています。
 
猫は、いつも同じ餌では飽きてしまいます。人間もそうですね。人こそ、いろいろな
ものを食べますが、それを棚に上げて猫は贅沢だとは決めつけられないです。
もっとも、この頃の猫は、自分で餌を捕まえて食べるなんていうチャンスは、あまり
無いですかね。
昔は、人から食べ物をもらっているのに、などと思ったこともありますが、そうは
言っても、猫に向かない人間本位の環境にしてしまったのは、人間の責任かな?と
思ったりすることもあります。
野生の生き物はどんどん減っていますね。狐・タヌキ・野ウサギ・フクロウ・
イタチ・蛇・・・・・・・。