6月20日(月)
八丈島の底土港。青ヶ島行きの船が既に桟橋で出発を待っている所に、東海汽船のさるびあ丸が到着。

今日はそのさるびあ丸で本土に戻ります。
八丈島を9:35に出港。八丈小島も見送ってくれます。

天気は曇りでどんよりしてます。スカッと青空だと海の色もいい色なのでしょうが、今日は冴えがありません。
曇っていて御蔵島も全景をみることは出来ませんでしたが、幾筋かの滝が見えました。原生林に覆われていて水の島と何かに書いていましたが、まさにそのとおりのようです。

御蔵島に着岸する際デッキにいたら強風でタモリカップの帽子が飛んでいってしまいました。止め具をつけていたのに~。
航海は順調に三宅島に立ち寄って、あとは一路竹芝桟橋まで。
サタドー岬も見送ってくれています。


浦賀水道に入ると速力がガクンと落ちます。法律で12ノットまでしか出せないようになっています。
マストには上から順番に、第2代表旗、N旗、S旗が揚がりました。「我、浦賀水道、中の瀬航路を北行し、東京あるいは千葉に行く」という意味のようです。
間もなく到着です。レインボーブリッジの下をくぐって、19:40、約10時間の船旅が終わりました。

たまにはこういった旅客船での船旅もいいものですね。
八丈島の底土港。青ヶ島行きの船が既に桟橋で出発を待っている所に、東海汽船のさるびあ丸が到着。

今日はそのさるびあ丸で本土に戻ります。
八丈島を9:35に出港。八丈小島も見送ってくれます。

天気は曇りでどんよりしてます。スカッと青空だと海の色もいい色なのでしょうが、今日は冴えがありません。
曇っていて御蔵島も全景をみることは出来ませんでしたが、幾筋かの滝が見えました。原生林に覆われていて水の島と何かに書いていましたが、まさにそのとおりのようです。

御蔵島に着岸する際デッキにいたら強風でタモリカップの帽子が飛んでいってしまいました。止め具をつけていたのに~。
航海は順調に三宅島に立ち寄って、あとは一路竹芝桟橋まで。
サタドー岬も見送ってくれています。


浦賀水道に入ると速力がガクンと落ちます。法律で12ノットまでしか出せないようになっています。
マストには上から順番に、第2代表旗、N旗、S旗が揚がりました。「我、浦賀水道、中の瀬航路を北行し、東京あるいは千葉に行く」という意味のようです。
間もなく到着です。レインボーブリッジの下をくぐって、19:40、約10時間の船旅が終わりました。

たまにはこういった旅客船での船旅もいいものですね。