無会派 大竹功一の独り言

福島第一原発から約80キロの白河市在住。市議会議員7期目。
老病傷保護犬猫たちと暮らしています。

12月議会一般質問2日目

2014年12月16日 07時51分50秒 | 議会改革
おはようございます。昨日は、104人の方々にアクセスをいただきました。有難うございました。

昨日は、12月議会一般質問2日目。5人が登壇し、私も2番目に質問を致しました。

●葉の木平災害公営住宅について

●市営住宅家賃滞納問題について

●雪害対策について

●職員給与等の改定について


の4項目について質問を行いました。内容については、後日報告させていただきます。

議会終了後、須賀川市に行きました。



大束屋さんです。こちらは、ウルトラマン等の特撮で有名な円谷 英二氏のご実家だそうです。突然お訪ねしたのですが、大変親切にしていただきました。とても居心地の良い珈琲屋さんです。



落花生菓子を購入しましたが、とても美味しいので驚きました。他にもピリ辛系などの落花生菓子がありました。白河市民は、須賀川を通り過ぎて郡山市に行くことが多いように思いますが、須賀川市にも面白い名店があります。須賀川市と白河市、今後も仲良くしていきましょう。

12月12日、一般質問初日でした

2014年12月13日 07時03分11秒 | 議会改革
おはようございます。昨日は、99人の方々にアクセスをいただきました。有難うございました。

昨日は、一般質問初日でした。5人の同僚議員が、登壇しました。西郷村のように、白河市も動画配信があれば、皆さまに動画のご紹介ができるのですが、残念です。思えば、3.11大震災後、西郷村は、早々と一般住民に線量計の貸出を始めたのを記憶しています。当時、白河市は線量計の無料貸出を行わず、私が所属するNPO法人で、簡易な線量計で無料測定をさせていただきました。先日、その時の若いご家族の住む住宅街を通ったところ、その家は売りに出されていました。購入されたばかりだったことと思います。人生設計を狂わされた人々がいることを痛感致しました。

議会終了後、夕方遅くなり、棚倉町役場、棚倉町蔵美館、表郷庁舎、東庁舎に行きました。



棚倉町役場です。棚倉も白河と同じ城下町で、趣のある町です。



蔵美館です。落語を聞きに数回訪れたことがありますが、大きすぎず狭すぎず、良い施設です。確か、建設費は20億位だと記憶していますが、大変に立派な建物です。



表郷庁舎です。ここで滝田元村長と写真を撮らせていただいたことを思い出しました。とても気さくな方です。



表郷村時代に建設された庁舎ですが、泉崎村役場と比べると、驚くほど豪華です。はっきり言って、これほど豪華にする理由がわかりません。


泉崎村役場

東庁舎を撮ろうとしたところ電池切れになりました。今後もお邪魔する機会があると思いますので、その時写真を撮らせていただきたいと思います。

ご協力いただいた皆様、本当に有難うございました。

さて、明日は投票日です。まずは、投票することです。本日、期日前投票に行ってきます。






一票の格差問題

2014年11月27日 06時27分41秒 | 議会改革
おはようございます。昨日は、84人の方々にアクセスをいただきました。有難うございました。

さて、昨日は教育福祉常任委員会が行われました。
議題は、「子ども・子育て支援制度」の内容等と仮称「白河市民文化会館」の運営に関する条例等の整備の進捗状況でした。
「子ども・子育て支援制度」では、特に幼稚園・保育園・認定こども園等への入園にあたり、認定制度が導入されること。各支援の内容の不確実な所などの説明があり、問題点について、市の考え方を聞きました。
仮称「市民文化会館」については、現在進められている条例等の整備状況についての説明があり、指定管理者制度を導入して管理させること、名称を「市民文化交流館」としたい等が内部で検討されていることなどの説明がありました。指定管理者に対する委託金額等について質問しましたが、詳細は今後の検討事項であるとの回答でした。

さて、新聞報道等によれば、昨日最高裁において、2010年に行われた参議院議員選挙における一票の格差問題について「違憲状態である」との判決が出ました。以前、衆議院議員選挙についても「違憲状態」の判決が出ており、国会全体が国民の権利を蔑ろにしていると言わざるをえないと私は考えます。

数日後、衆議院の総選挙が行われますが、国会議員の方々には、最高裁判決を十二分に理解し、早急に選挙制度を改正する義務があると思います。国会議員自ら、法を犯すことは絶対に許されません。また、併せて自分の身を斬る改革をすすめると言うことも断行しなければいけないと考えます。実を斬る改革については、都道府県・市町村議会のすべての議員に当てはまることだと考えます。国民・県民・市民の声を真摯に受け止め、思い切った議会改革が必要だと私は考えます。微力ながら、そのような想いで、今後の議会活動に臨みたいと私は考えています。



寒い日が続いております。昨夜も皮から手作りの水餃子鍋でした。この時期は、自家製梅酒に鍋が一番です。

本日、教育福祉常任委員会

2014年11月26日 07時01分31秒 | 議会改革
おはようございます。昨日は、104人の方々にアクセスをいただきました。有難うございました。

さて、昨日も雨でしたが、今日の白河も強い雨が降っています。本日は、10時より教育福祉常任委員会が行われます。今日は、「子ども子育て支援法」の改正点について、当局より説明等を受けます。特に、幼稚園と保育園の一元化による認定子ども園への移行について、全国的にも問題視されている点があり、その点について議論をしたいと考えております。

また、来月発行の議員活動報告書「はってん」32号の準備も始めたいと思います。32号には、市民アンケート調査の中間報告も掲載予定ですので、アンケート調査と並行し、集計も行わなければなりません。



保健所から引き取った老犬です。深夜に徘徊をするため、危険防止のためにサークルで囲いをしていますが、壁に身体を打ち付け、ファンスに顔を突っ込み、倒します。普段はヨロヨロ歩きですが、徘徊の時は馬力があります。人間も動物も、年を取れば同じだと思うと愛しくなります。

親もペットも、最後まで面倒を見て、看取るのは、人間として当然の行為だと思います。それができない人は、最初からペットを飼わないことです。

白河市の議会改革について考える

2014年11月13日 06時33分32秒 | 議会改革
お早うございます。昨日は、84人の方々にアクセスをいただきました。有難うございました。

衆議院の解散総選挙が話題となっています。しかし、私は自民党にも民主党にも失望しています。これでは選択肢がない。これは、県議選・市議選においても市民から厳しいご意見をいただきます。「選択肢がないから、仕方なく投票している」「もっと優秀な市議がいれば投票したいが、白河では仕方ない」等など、厳しいご意見を頂戴し、真摯に受け止めております。特に、旧市内の方々は投票率も低いわけですが、それだけ厳しいご意見を持っていらっしゃると考えております。

さて、先日10日に行われた全員協議会において、同僚市議より、「寄付行為に関する釈明等」がありました。私は全く内容を知らず、意味がわかりませんでしたが、その後、某雑誌に掲載され、市民の間でも話題になっていることを知りました。

現職議員は、PTAや同窓会の役員となることは控えるべきだと考えております。しかし、残念ながら私の記憶が正しければ、他にもいたように思います。

新人議員の方は、疑問に思うことがあれば、その都度選挙管理委員会に相談をされた方がいいかと思います。私は現在4期目ですが、過去には先輩議員が市に寄付をし、大問題になったことも記憶しておりますので、その都度、選挙管理委員会に相談・質問をさせていただいております。先輩だから詳しいとは思わない方がいいでしょう。

寄付者名簿は、不特定多数の方々に配布されたそうです。これに関し、全員協議会の中で、経緯についての説明が市議よりありました。この説明にあたり、議長より質問等は一切受け付けないとの説明がありました。

この日、私は全員協議会の中で、「はってん」30号の内容について、同僚市議から「説明と確認」を受けました。当初行ったアンケートの用紙に、有志議員と書いたために、議会事務局及び市民が非常に迷惑を被ったそうです。ご迷惑をお掛けしたのであれば、謝罪するのは当然であります。

議会事務局、アンケートをお願いした市民の皆様、大変申し訳ございませんでした。

このアンケート用紙は、議員数人と使用しましたが、私が配布した用紙が問題だとご指摘いただきましたので、代表し議会で謝罪をさせていただきました。

本当に申し訳ありませんでした。
議会事務局には、電話をいただいたという市民に、私が謝罪に出向きますので教えていただきたいと申し出ましたが、一切教えてはいただけませんでした。私は、どのお宅に何枚をお渡ししたか全部記憶しております。今現在も、どなたか全く見当がつきませんので、ここで謝罪をさせていただきます。

私個人は、印刷発行物に関して、発行者名及び連絡先を明記するのは当然だと考えております。そのため「はってん」にも氏名・住所・連絡先を明記しております。ご指摘後には、私個人でアンケート用紙を作成しまして、氏名連絡先を明記しておりますが、前回の「はってん」に、議会で謝罪したことがかかれていないとのご指摘をいただきましたので、次回「はってん」には掲載したいと考えております。

公職選挙法違反行為であると雑誌に書かれた内容に関しては、一切の質問は受け付けず、私のアンケート用紙に関しては、謝罪を「はってん」記事にするようにとのご指摘、皆さま、白河市議会について、どのように思われますか?