無会派 大竹功一の独り言

福島第一原発から約80キロの白河市在住。市議会議員7期目。
老病傷保護犬猫たちと暮らしています。

2014.9.29,白河市で「熊坂義裕氏のお話を聞く会」開催 動画

2014年10月02日 07時38分52秒 | 議会改革
本日二度目のブログ更新となります。先日9月29日に開催致しました「熊坂義裕氏のお話を聞く会」の中の、ほんの一部分ですが、動画に撮りました。とても良いお話でしたが、主催者側が忙しく、数分しか撮影できなかったことが残念です。また、今回使用したカメラで動画をアップするのは初めてなもので、なかなかPCに取り込めず時間がかかりました。昨日は、ユーチューブへの久々のアクセスに手間取り、PCが不調のためアップに手間取り、やっと先ほどアップすることができました。宜しければご覧ください。また、音声が聞き取りにくい部分もありますので、概要を文字おこししたいと考えております。

2014.9.29白河市で、「熊坂義裕氏のお話を聞く会」開催 第一部


熊坂氏の自己紹介です。


2014.9.29,白河市で「熊坂義裕氏のお話を聞く会」開催 第二部


「福島県の情報は福島県民のものである」という言葉が印象に残りました。情報公開の姿勢をお持ちの方です。他にも、良いお話がたくさんありました。参加者は、第一部に集中したために、第二部はアットホームな集会となりました。熊坂氏もリラックスされているようです。とても気さくなドクターです。

付箋、増加中

2014年09月20日 05時58分02秒 | 議会改革
お早うございます。

先日より、決算審査特別委員会に付された平成25年度一般会計及び特別会計の決算事項別明細書を詳細に調査しております。
付箋も増えました。

今度は、調査票を作成しながら、詳細な点を記載していくつもりです。

このような市議の仕事は、一般的にはご存じない方が多いかと推測致します。しかし、市長部局等が、昨年どのような事業を行ったかを知る手段となりますので、大変重要だと考えております。


9月議会最終日

2014年09月13日 05時03分32秒 | 議会改革
お早うございます。

本日は、寝坊をしました。4時45分に妻の声で起きました。妻は4時には起床しますので、パソコンの順番は、常に妻の後です。普通のご家庭とは、多少違うかもしれません。

さて、昨日は9月議会最終日でした。すべての議案が審議され、採決の結果、全会一致ですべての議案が可決されました。議会は、12時前に終了致しました。

その後、先日私が議会により説明を求められた件に関し、白河市議会議長に、文書にて質問及び要望書を提出致しました。その回答をいただきに、同僚議員1名と共に行きましたが、

文書での回答はできない。


との返答でした。質問及び要望内容は、

●私が行ったアンケートに関して、市民からの苦情等があり、他議員への問い合わせ等もあったため、全員協議会での説明を求めたとのことでした。これに関して、私は皆様に名前を名乗り、アンケートをお配りしております。配布枚数もすべて把握しております。そのため、苦情を寄せられた市民がいたとすれば、謝罪に伺いたいと事務局に申し入れましたが、個人のプライバシーに配慮し、氏名等は教えられないとのことでした。

●私の議員活動報告書「はってん」の記事内容と、ブログ「1ミリの会」の記事内容に関しては、私は言論の自由を脅かすものではないかと申し上げていましたが、これに関しては、「説明を求めただけであり、この説明を求めたことに関して問題はない」とのことでした。

●私からの、これまでの議長采配と違い、公平さに欠けるのではないか?という質問に対しては、「これまでと同様に対処していると考えている」との返答でした。

この件に関し、議会で採り上げ、私に説明を求めた際に、議会事務局長より、PC作成の紙をいただきました。それは、宛名も差出人もないものであり、議会事務局長によれば、代表者会議でまとめられた私への質問事項のメモだと言うことでした。ということは、この紙面に関して、差出人も宛名もなければ、誰にも責任がないことになります。これにも疑問があり、私は議長に対して、書面にて(宛名は議長、差出人は私)質問及び要望書を提出致しました。そして、回答が先のような文書ではなく口頭のみであったことは、非常に残念であります。

この件は、「はってん」にて、市民の皆様にお知らせするとともに、皆様からのご意見を頂戴したいと考えております。

さて、8日月曜日に私の家に来た愛犬を紹介させていただきます。



カレンと言います。妻の強い要望で、保健所抑留犬を引き取りました。老犬で、かなり衰弱しておりましたが、多少元気が出てきました。私は、52歳で脳梗塞のために倒れ、高度障害者となった母の介護を24年間しました。一昨年、旅立ちましたが、介護人生に悔いはありません。愛犬も家族。どうして最後を看取れない人間が多いのか、残念でなりません。また、白河市には、このような社会貢献を理解する人も少なく、誹謗中傷をする人もいます。本当に残念です。介護は、した人にしか理解できない苦労があります。しかし、その反対に、喜びもあります。「男子家を出ずれば七人の敵あり」という言葉がありますが、自宅に戻れば、介助なしでは排便も難しいペットがいる。それは苦ではなく、私の癒しになっています。実際に、来た時よりも少し元気になり、その変化に日々喜んでおります。このような社会貢献をされる方が増えることを願っております。


地方議員に向けられる厳しい視線

2014年09月12日 05時38分35秒 | 議会改革
お早うございます。

先日、このブログにアクセスをしてくださる方より、「どうして4時起きなのか?」という質問を受けました。それまでも早起きをしておりましたが、約一カ月ほど前から4時起床になりました。早朝は、頭も冴えます。ブログの更新や勉強等、なかなかする時間がなかったのですが、早朝であればできると考えました。

また、「パソコンの順番待ち」についても質問をいただきました。我が家には、パソコンが一台しかありません。携帯は、スマホではなくガラケーですので、パソコンでの更新となりますが、私よりも早く目覚まし無しで起床する妻の次となりますので、順番を待ちます。

一般のご家庭とは多少違うかもしれません。

さて、号泣議員の政務活動費疑惑より、地方議員に向けられる世間の目は、厳しくなっていると感じています。一昨日の夜、NHK夜の番組でも政務活動費が採り上げられました。今後も、この流れは止まらないでしょう。

実際に、先日参加させていただいた全国市民オンブズマン連絡会議全国大会にも、報道関係者の姿があり、政務活動費に関して、私も取材を申し込まれました。国民の関心の強さの表れではないかと考えております。

皆様の税金で支払われる「政務活動費」ですので、誰でも無料で簡単に知ることができるように情報公開するのは当然であると私は考えます。

さて、昨日は議会はお休みでした。土日も勉強会参加のために留守にしておりましたので、朝一番から東地域の直売所に買い出しに行きました。その後、私が事務局を務めるNPO法人の定款変更の書類作りを致しました。資金のない団体は、行政書士等に依頼することもできません。

本日は、9月議会最終日となります。本会議場において、各議案に対する採決が行われます。また、提灯祭り初日です。良いお天気に恵まれることを祈っております。

9月10日、教育福祉常任委員会開催

2014年09月11日 05時07分47秒 | 議会改革
昨日9月10日、教育福祉常任委員会が開催されました。

審議内容は、教育委員会関係としては、子ども子育て支援法の改正等に関連し、幼稚園・保育園及び家庭的保育施設等の市の条例整備に関する審議が行われました。また、白河中央中学校の建築について、エアコン設置工事が追加されたため、契約金額の変更についての審議なども行われました。

その他、保健福祉部関係では、国民健康保険特別会計、後期高齢者医療特別会計、介護保険特別会計の補正予算に関する審議が行われました。

また、教育福祉に関係する一般会計補正予算についても審議されました。

この委員会は、他委員会よりも、審議時間が長いと言われています。私以外にも、審議に入る前の事前調査を行う市議がおり、大変熱い議論が交わされます。私は、事前調査等の勉強は、議員として当然のことであり、わからないことを放置しては、議員の職務を全うしていることにならないと考えております。このような考えを持つ同僚市議が、同委員会にいることは、有難いことです。

他の委員会は、10時から始まり、午前中で終了したようですが、教育福祉常任委員会は、午後3時頃まで審議を致しました。大変有意義な審議となりました。

ちなみに、私は1時間早く役所に着くようにしています。早めに行き、改めて書類の確認と整理を行うようにしております。昼食は、自宅でとります。旧村部の方々と比べると、近いので助かります。