昨日は、113人の方々にアクセスをいただきました。ありがとうございました。
さて、今年は2016年、震災から5年の月日が経ちました。震災の翌年には、27年間在宅介護をしていた母が亡くなりました。私にとっては大きな出来事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0e/a46ed6726e979b96c727db5010138a5c.jpg)
写真は、震災の年の1月に保護した放浪犬です。あれから5年。保護当時、すでに成犬でしたので、6,7歳にはなるはずです。7歳とすればシニアです。あと何年生きてくれるのかと考えると、ちょっと寂しい気がします。
3.11大震災を経験してからは、瞬間を大切に生きたいと思うようになりました。家族と過ごす時間、ペットと過ごす時間、何気ない普通の生活の中に、喜びがあるように思います。3月を前に、再度3.11大震災での経験思い出してみたいと想っています。
さて、今年は2016年、震災から5年の月日が経ちました。震災の翌年には、27年間在宅介護をしていた母が亡くなりました。私にとっては大きな出来事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0e/a46ed6726e979b96c727db5010138a5c.jpg)
写真は、震災の年の1月に保護した放浪犬です。あれから5年。保護当時、すでに成犬でしたので、6,7歳にはなるはずです。7歳とすればシニアです。あと何年生きてくれるのかと考えると、ちょっと寂しい気がします。
3.11大震災を経験してからは、瞬間を大切に生きたいと思うようになりました。家族と過ごす時間、ペットと過ごす時間、何気ない普通の生活の中に、喜びがあるように思います。3月を前に、再度3.11大震災での経験思い出してみたいと想っています。