ギリシャ経済が破綻した2015年・・・
日本はオリンピック騒ぎが始まろうとしています。・・・
当初の新競技場建設費の見積額は・・・
なんと!破綻してしまったギリシャの負債額とほぼ同じだそうです。・・・
そう・・・日本だって上っ面は調子こいているが・・・
内情は火の車・・・「新競技場建設費にオレんところも一枚噛ませろ!」的な・・・
そんな政治的圧力のカタマリが・・・あの・・・見積金額となったのデス!・・・
そんな不正(?)なシガラミがなければきっと建設費なんて半分以下で完成する・・・
だが!・・・シガラミにぶら下がっているのは廻り廻って私達なのだと思う・・・
致し方ない現状・・・ということで30系アルファードのお話・・・

ドゥでも良いことなのですが・・・ふと・・・見つけてしまった!

「ん!?ひよってる??」(標準語だとグニャグニャしている?かな?)・・・
ドア下の樹脂で出来ているところで・・・鉄のボディーとの接続部分の隙間が・・・

写真では解りづらい位の・・・いわゆるドゥでも良い位の・・・僅かなスキマ・・・

普段ソレほどアルファードを凝視している私ではないのに・・・

ナゼ?気がついたかというとコレ・・・花壇の低い縁石にヒットしてしまったキズ・・・

タッチアップペイントでなんとかなるかナ?・・・なんて考えていた時だった・・・
そんな話を、先日の6ヶ月点検の時にしたら・・・

クレーマーな私からの要望に迅速丁寧な対応で答えてくれた○野ちゃん(アリガトウ)・・・
ドア下の樹脂パーツをクレーム処理にて全て交換してくれるとのこと・・・

早速、部品が届いたので・・・ドッグ入り・・・

スタッフが交換前の点検・・・

問題箇所を記録し・・・メーカーへ報告・・・
他の30系アルファードもコレと同じクレームが出ているらしい・・・

だが!・・・なにより問題なのが・・・対策部品は出ていない・・・
ということで既設で付いているモノと全く同じものに交換・・・

パキパキッ・・・と・・・

カラコンカラコン・・・手際が良い・・・

ペロン・・・

そして表側・・・バリバリ・・・

ポロリ・・・

スライドドア側は大変・・・パチンパチン・・・手探り・・・

バリバリ・・・

ポロリ・・・

普段、ユーザーが見ること無い部分・・・そう・・・
おもいっきりコストダウンさせている部分・・・
クリップの抑え部分、補強されているのはチドリ・・・
ひよって(グニャグニャ)しまう原因が分かる造り・・・
だが!コレばかりではない・・・エンジンルームなんか覗いてみると・・・
おもいっきりコストダウンさせている部分は随所に見られる・・・
コレもトヨタ自動車にぶら下がる色んなシガラミ・・・
きっとこのクルマにかかっている純粋な金額は・・・
新国立競技場と同じ・・・半分くらいなんだろう・・・

でも!縁石にヒットしたキズは・・・結局、塗らずに・・・

新品交換となったのだから・・・感謝!・・・

で・・・交換後のドア下隙間は・・・こんな感じ・・・ん~・・・
そういえば○野ちゃんの前の担当営業マン(今では他店の店長さん)である・・・
○渕さんの言っていたことを思い出した。・・・
「小さな事は気にしなければ良いんです」・・・

そうです!そのとうりなのデス!!・・・
アジアの大陸側で作られているクルマのような・・・
生命の危機に繋がるような重大な欠陥では無い今回のクレーム・・・

小さな事は気にしなければ良いんです!ということで無事、交換作業も終わり・・・
一件落着・・・FUN TO DRIVE, AGAIN.・・・
日本はオリンピック騒ぎが始まろうとしています。・・・
当初の新競技場建設費の見積額は・・・
なんと!破綻してしまったギリシャの負債額とほぼ同じだそうです。・・・
そう・・・日本だって上っ面は調子こいているが・・・
内情は火の車・・・「新競技場建設費にオレんところも一枚噛ませろ!」的な・・・
そんな政治的圧力のカタマリが・・・あの・・・見積金額となったのデス!・・・
そんな不正(?)なシガラミがなければきっと建設費なんて半分以下で完成する・・・
だが!・・・シガラミにぶら下がっているのは廻り廻って私達なのだと思う・・・
致し方ない現状・・・ということで30系アルファードのお話・・・

ドゥでも良いことなのですが・・・ふと・・・見つけてしまった!

「ん!?ひよってる??」(標準語だとグニャグニャしている?かな?)・・・
ドア下の樹脂で出来ているところで・・・鉄のボディーとの接続部分の隙間が・・・

写真では解りづらい位の・・・いわゆるドゥでも良い位の・・・僅かなスキマ・・・

普段ソレほどアルファードを凝視している私ではないのに・・・

ナゼ?気がついたかというとコレ・・・花壇の低い縁石にヒットしてしまったキズ・・・

タッチアップペイントでなんとかなるかナ?・・・なんて考えていた時だった・・・
そんな話を、先日の6ヶ月点検の時にしたら・・・

クレーマーな私からの要望に迅速丁寧な対応で答えてくれた○野ちゃん(アリガトウ)・・・
ドア下の樹脂パーツをクレーム処理にて全て交換してくれるとのこと・・・

早速、部品が届いたので・・・ドッグ入り・・・

スタッフが交換前の点検・・・

問題箇所を記録し・・・メーカーへ報告・・・
他の30系アルファードもコレと同じクレームが出ているらしい・・・

だが!・・・なにより問題なのが・・・対策部品は出ていない・・・
ということで既設で付いているモノと全く同じものに交換・・・

パキパキッ・・・と・・・

カラコンカラコン・・・手際が良い・・・

ペロン・・・

そして表側・・・バリバリ・・・

ポロリ・・・

スライドドア側は大変・・・パチンパチン・・・手探り・・・

バリバリ・・・

ポロリ・・・

普段、ユーザーが見ること無い部分・・・そう・・・
おもいっきりコストダウンさせている部分・・・
クリップの抑え部分、補強されているのはチドリ・・・
ひよって(グニャグニャ)しまう原因が分かる造り・・・
だが!コレばかりではない・・・エンジンルームなんか覗いてみると・・・
おもいっきりコストダウンさせている部分は随所に見られる・・・
コレもトヨタ自動車にぶら下がる色んなシガラミ・・・
きっとこのクルマにかかっている純粋な金額は・・・
新国立競技場と同じ・・・半分くらいなんだろう・・・

でも!縁石にヒットしたキズは・・・結局、塗らずに・・・

新品交換となったのだから・・・感謝!・・・

で・・・交換後のドア下隙間は・・・こんな感じ・・・ん~・・・
そういえば○野ちゃんの前の担当営業マン(今では他店の店長さん)である・・・
○渕さんの言っていたことを思い出した。・・・
「小さな事は気にしなければ良いんです」・・・

そうです!そのとうりなのデス!!・・・
アジアの大陸側で作られているクルマのような・・・
生命の危機に繋がるような重大な欠陥では無い今回のクレーム・・・

小さな事は気にしなければ良いんです!ということで無事、交換作業も終わり・・・
一件落着・・・FUN TO DRIVE, AGAIN.・・・