原動機系が絶好調になるとソレを支える足回り系の不備が気になります。
路面の継目を越える時などバタつきが収まらずに怖い思いをします。
その辺を解消しましょう!
例のフロントフォークボトムケースとパッキンの間が腐っています。
コレでは満足に衝撃を吸収できません!
気になっていたのでいつものオクで物色~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/28/12ae672d77b8581fd75e85da4f439aee.jpg)
・・・で!・・・見つけたのがコレ・・・ボトムケースにヤッツケで色塗ったエイプ用フロントフォーク一式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c8/9440c3768f9e8a20371883bed33546b8.jpg)
外観の見栄えは悪いが肝心のココの状態が良かったのでポチっと落札・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7f/912e178742b71eaf4d2baf54f1b3600f.jpg)
タイヤのヒビも尋常でないアリサマでいつパンクしてもおかしくないので・・・コレもオクにて物色~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/46/777b74c097494be9bed6a11df6e50b1f.jpg)
・・・で・・・見つけたのがコレ・・・フロント用がピレリでリア用が純正マキシス・・・写真だとまぁまぁな状態に見えた。
しかもホイールとハブがオマケで付いていた。
全部で数千円の品・・・だが!・・・出品者が九州なので送料が高かったケド・・・まぁいいか
新品で揃えるとなると3〜4倍の金額を払わねばならない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5d/af0fa100d4e0e02137f59b73d7d167aa.jpg)
ということで・・・スティホームの一件もあり時間はタップリ有る!
指紋が擦れきれるほどひたすら磨いて
ん〜綺麗になった!・・・もう一本もひたすら磨いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/87/aa3d824db497b308b89d813a1b8f1e6c.jpg)
とりあえず外観は良くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fc/97abd8fda462253591b401e87ddbcce0.jpg)
先日、先を見越して2りん館へ行った時・・・
ついでにフロントフォーク用オイルも買っておいたが・・・
とりあえずオーバーホールは後回しにしてこのまま使いましょう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/13/b5991d79818e1e379a6faceb2a3ed6a5.jpg)
次に、フロントタイヤの取付けをと思ったが・・・エイプは、チューブレス式で組み替えが面倒なので
オマケで付いていたホイールを塗って使いましょう〜!
ということで、地元群馬のユーチューバークラフトマン グンマー17御用達のビバブラックをチョイス!
コレだとタイヤをマスキングせずに塗れる!・・・ん〜便利〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3d/ca39b4cd60cd4bdd7e3e0fa880ff4d19.jpg)
エイプ用のスパークプラグも売っていたのでコレもご購入〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6e/78704a23cb18c97e4e53b1f4e35d09c1.jpg)
ササッと中性洗剤で脱脂後、ミッチャクロンをシュゥゥゥ〜した後に・・・
乾いたらビバブラックをシュゥゥゥ〜・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6b/a6b47ee2a47417704bec1201843736ac.jpg)
オマケで付いていたホイールなのであまり状態が良くありません
あぁ〜サビが目立つ〜・・・でも根性の重ね塗りでなんとか仕上げて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3b/17c1180f6f21b119e6ae92e7718d237b.jpg)
ハイ!離れて見れば新品ホイールの様です!・・・ん〜イイね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c7/844956ae38f7b595887119e8be75e45d.jpg)
ペダル式の空気入れもビバで購入〜・・・規定値まで入れて完成~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ad/181e08583a853d349a54234b04b2951c.jpg)
リア用も完成~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/23/bed7dfab952a545ccbf15af280731510.jpg)
では、ジャッキを使ってフロント周りの交換作業開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/95/171a451aa71ac26c9f7f7d0ed769eb7e.jpg)
モンキー系を散々いじって来たから悩むことなく体が勝手に動てくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/aa/e1fc2e8eca4a7f9e4594e109641de4ef.jpg)
フロントタイヤをスポン・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/88/0612f22ab94de1ee9ec5db33af58aed1.jpg)
フォークを交換してタイヤを組み付けての・・・
あまりの速さにシャッターを切るタイミングが分からないほどの手際の良さ(盛ってます)・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/14/f9eeddffb52970f6bf9fd5e777cba541.jpg)
ハイ!フロント周りの交換完了~
組み上がって気づいたのですがコノ・・・
ピレリタイヤ・・・
回転方向の指定が無いので良いのですが・・・
逆向きの方が、カッコよかった・・・
リアタイヤ交換作業も有るのですが、今日は疲れちゃったのでココまで・・・
まぁいいか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/32/2acded05817d0019b560c81c9aebe57c.jpg)
ちょうどその頃、こんな郵便物が届いた。
例の、一人当たり10万円の申請書類・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/43/8b761f9987285a7510c738652f2c7c09.jpg)
ウチは4人居るので40万円だそうだ・・・
今までいくら市県民税払ってきたと思ってるんだ!
そんなハシタガネ(ウソです)・・・
この書類もサクサクッと記入し・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fa/a797771925ac3b3ce3d88a5d0e037fcb.jpg)
郵送・・・しようと思ったが組み上がったエイプ号の試乗も兼ねて
市役所の窓口まで持っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9b/807212eead8df139d2f4d43fcca86ad5.jpg)
コレで完璧に受理された私の提出書類・・・ん~・・・カネが絡むとソツがない私・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/50/1f58e2a0b349c230acb94a4e4dfef3b9.jpg)
道中路面の補修などがボコボコしているところなんか
(今までいくら市県民税払ってると・・・早く道路治せ!・・・また言ってる)
無意識に減速してましたがフロントフォークとピレリタイヤ交換で
の衝撃吸収具合が格段に良くなり終始安定した走りになりました。
リアタイヤの交換が終わったら安心してプチツーリング出来るでしょう。
メデタシメデタシ・・・
路面の継目を越える時などバタつきが収まらずに怖い思いをします。
その辺を解消しましょう!
例のフロントフォークボトムケースとパッキンの間が腐っています。
コレでは満足に衝撃を吸収できません!
気になっていたのでいつものオクで物色~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/28/12ae672d77b8581fd75e85da4f439aee.jpg)
・・・で!・・・見つけたのがコレ・・・ボトムケースにヤッツケで色塗ったエイプ用フロントフォーク一式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c8/9440c3768f9e8a20371883bed33546b8.jpg)
外観の見栄えは悪いが肝心のココの状態が良かったのでポチっと落札・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7f/912e178742b71eaf4d2baf54f1b3600f.jpg)
タイヤのヒビも尋常でないアリサマでいつパンクしてもおかしくないので・・・コレもオクにて物色~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/46/777b74c097494be9bed6a11df6e50b1f.jpg)
・・・で・・・見つけたのがコレ・・・フロント用がピレリでリア用が純正マキシス・・・写真だとまぁまぁな状態に見えた。
しかもホイールとハブがオマケで付いていた。
全部で数千円の品・・・だが!・・・出品者が九州なので送料が高かったケド・・・まぁいいか
新品で揃えるとなると3〜4倍の金額を払わねばならない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5d/af0fa100d4e0e02137f59b73d7d167aa.jpg)
ということで・・・スティホームの一件もあり時間はタップリ有る!
指紋が擦れきれるほどひたすら磨いて
ん〜綺麗になった!・・・もう一本もひたすら磨いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/87/aa3d824db497b308b89d813a1b8f1e6c.jpg)
とりあえず外観は良くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fc/97abd8fda462253591b401e87ddbcce0.jpg)
先日、先を見越して2りん館へ行った時・・・
ついでにフロントフォーク用オイルも買っておいたが・・・
とりあえずオーバーホールは後回しにしてこのまま使いましょう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/13/b5991d79818e1e379a6faceb2a3ed6a5.jpg)
次に、フロントタイヤの取付けをと思ったが・・・エイプは、チューブレス式で組み替えが面倒なので
オマケで付いていたホイールを塗って使いましょう〜!
ということで、地元群馬のユーチューバークラフトマン グンマー17御用達のビバブラックをチョイス!
コレだとタイヤをマスキングせずに塗れる!・・・ん〜便利〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3d/ca39b4cd60cd4bdd7e3e0fa880ff4d19.jpg)
エイプ用のスパークプラグも売っていたのでコレもご購入〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6e/78704a23cb18c97e4e53b1f4e35d09c1.jpg)
ササッと中性洗剤で脱脂後、ミッチャクロンをシュゥゥゥ〜した後に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/81/0a74669e2cf02dc7d7314b78f52f8b8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6b/a6b47ee2a47417704bec1201843736ac.jpg)
オマケで付いていたホイールなのであまり状態が良くありません
あぁ〜サビが目立つ〜・・・でも根性の重ね塗りでなんとか仕上げて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3b/17c1180f6f21b119e6ae92e7718d237b.jpg)
ハイ!離れて見れば新品ホイールの様です!・・・ん〜イイね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c7/844956ae38f7b595887119e8be75e45d.jpg)
ペダル式の空気入れもビバで購入〜・・・規定値まで入れて完成~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ad/181e08583a853d349a54234b04b2951c.jpg)
リア用も完成~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/23/bed7dfab952a545ccbf15af280731510.jpg)
では、ジャッキを使ってフロント周りの交換作業開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/95/171a451aa71ac26c9f7f7d0ed769eb7e.jpg)
モンキー系を散々いじって来たから悩むことなく体が勝手に動てくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/aa/e1fc2e8eca4a7f9e4594e109641de4ef.jpg)
フロントタイヤをスポン・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/88/0612f22ab94de1ee9ec5db33af58aed1.jpg)
フォークを交換してタイヤを組み付けての・・・
あまりの速さにシャッターを切るタイミングが分からないほどの手際の良さ(盛ってます)・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/14/f9eeddffb52970f6bf9fd5e777cba541.jpg)
ハイ!フロント周りの交換完了~
組み上がって気づいたのですがコノ・・・
ピレリタイヤ・・・
回転方向の指定が無いので良いのですが・・・
逆向きの方が、カッコよかった・・・
リアタイヤ交換作業も有るのですが、今日は疲れちゃったのでココまで・・・
まぁいいか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/32/2acded05817d0019b560c81c9aebe57c.jpg)
ちょうどその頃、こんな郵便物が届いた。
例の、一人当たり10万円の申請書類・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/43/8b761f9987285a7510c738652f2c7c09.jpg)
ウチは4人居るので40万円だそうだ・・・
今までいくら市県民税払ってきたと思ってるんだ!
そんなハシタガネ(ウソです)・・・
この書類もサクサクッと記入し・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fa/a797771925ac3b3ce3d88a5d0e037fcb.jpg)
郵送・・・しようと思ったが組み上がったエイプ号の試乗も兼ねて
市役所の窓口まで持っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9b/807212eead8df139d2f4d43fcca86ad5.jpg)
コレで完璧に受理された私の提出書類・・・ん~・・・カネが絡むとソツがない私・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/50/1f58e2a0b349c230acb94a4e4dfef3b9.jpg)
道中路面の補修などがボコボコしているところなんか
(今までいくら市県民税払ってると・・・早く道路治せ!・・・また言ってる)
無意識に減速してましたがフロントフォークとピレリタイヤ交換で
の衝撃吸収具合が格段に良くなり終始安定した走りになりました。
リアタイヤの交換が終わったら安心してプチツーリング出来るでしょう。
メデタシメデタシ・・・