多趣味な無趣味

私の周りで起こっている事その時思った事それに趣味としている事

トランギア・メスティンのお話・・・極限物資不足状態で作る編

2020年09月25日 18時06分56秒 | アウトドアのお話し
メスティン使って何回炊飯しただろう?
もぅ・・・水加減やら火加減やらは・・・
体に染みついている。

計量カップや時計を見ずに作れるレベルになった私・・・だが!!
スティホームが続いて最近買い物にも行っていない!・・・のでメインとなるオカズが・・・無い!!
朝から何も食べていない極限空腹状態なのに極限物資不足状態!!

ということで・・・
冷蔵庫をあさってみたところ・・・
冷凍庫の奥底で眠っていた冷凍焼売を発見!!
こんな時でもない限り、コノ冷凍焼売は次の年号まで
永久凍結だろう!?
ソレを使ってお料理しましょう!
マズは、米とぎ浸しの下ごしらえに冷凍焼売オ~ン!・・・
シメジもあったのでソレもイ~ン!
白だし少々みりん少々料理酒少々・・・

エスビットに燃料設置で~その上にメスティンをオ~ン!・・・からの~ぉ・・・
固形燃料点火~!!・・・で・・・あとはしばらくほぉっておく・・・
ここで、ふと不安がよぎる・・・
凍ったままの冷凍焼売が・・・
お米との温度差がありすぎて仕上がりムラができてしまうんじゃないか?・・・と
でも・・・まぁ・・・これは実験ということで・・・出来上がりがお楽しみ

そうだ!庭先に育てている自家製きゅうりがそろそろ食べごろのハズ!!・・・
チクチクする葉っぱの陰で成っていたのを2本収穫~!!
クチナオシに、一夜漬けでもなんて思ったがメスティン料理が仕上がる前に

外水道でササッと洗って、ヘッタを噛み切り『プッ』と吐きだしナマでナニも付けず・・・
そのまま食ってしまった!!
ん~!とれたて野菜がコレほど旨いとは!?

ということで!・・・固形燃料が完全燃焼後・・・タオルにくるんで蒸らし完了~・・・
ハイ!オ~プ~ン!!

当初、心配していた冷凍焼売・・・出来上がりを見ると全然OK~!!
ちょうど良い感じに仕上がっている!!
冷凍庫の底で忘れ去られていたあの焼売が!!
コレほど旨く頂けるなんて!!・・・

ご飯も最高の出来栄え!!
ダシのあんばいもちょうど良い!!

あぁ~・・・うんめぇなぁ~・・・
コレ喰い終わったらスーパーに買出しにいかねば!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソー製メスティン!!って・・・こんなのぉ~!?

2020年08月07日 15時28分08秒 | アウトドアのお話し
ヒョっこり入手できたダイソー製メスティン・・・
使ってみます。

勿論、コレで飯を炊きます。
パッケージには、(簡単!火力調節いらずの半自動炊飯)と自信ありげなカラー写真

反対側のパッケージにはこんな使い方もできるョ~的な事が写真付きで・・・
ん~・・・ワクワクします!

心配しているところが有って・・・トランギア製はココの所がひと手間あって蓋が密接します。・・・が!

ダイソー製はフラット形成・・・蓋がユルユル・・・
炊飯時に圧力がかかってこんな蓋では簡単に開いてしまうのでは?

それでは、実験開始・・・
数あるブランド米から親戚の作ったお米までを食べつくしたこの私が選んだ最高の逸品!
充分水に浸したあきたこまち1合を用意・・・

ダイソーメスティンに入れて、固形燃料スタンバイOK~!!

点火~!!

ふと、思った・・・ユルユル蓋なんて・・・こうしてハンドルで抑えりゃ良いんじゃん!!

・・・で・・・ご飯のオカズは特売で買ったレトルトカレー(100円)・・・
高級レトルトカレーでご飯を食べたらダイソーメスティンの炊飯で米が美味く炊けているのか?
ジャッジにブレが出る為、あえて安いカレーをチョイス!?(いえコレしかなかったから)ということで・・・

またふと思った・・・そうだ!・・・こうすればカレーも同時に暖まるし・・・
なぁ~んてったって蓋の重しにもなるじゃん!!(そんな事、メスティン愛用者は皆知っている)

いつも思うのだが、固形燃料だと火力が足らない気がする・・・
25gじゃ小さいのか?・・・
それとも、粗悪品なのか?・・・
まぁいいか・・・

グツグツシュッシュ~~~~してきた~~と!同時に!!
ご飯が炊ける良い香りが~~~あぁ~~~腹が減って来た~~~~!!

・・・で・・・約20分・・・シュゥ~~~がパチッパチッになる頃・・・固形燃料完全燃焼~
取引先がお年賀でくれたタオルに包んで約15分~~~ん~期待と不安と空腹で15分が長く感じる!!

それでは15分経ちました!・・・実験結果の発表です。
オ~~~~プ~~~~ン!!(パカッ)

炊け具合、ご飯の色艶良いんじゃなぁ~~~い!!
マズはスプーンで一口食べてみた・・・うめぇぇぇぇぇ~~~~!!

ハイ!窪みができたところにカレー投入~~~ドボドボドボドボ

またまた・・・うめぇぇぇぇぇぇ~~~!!

100円で買ったレトルトカレーを500円のダイソーメスティンで米炊いて食って・・・感動している私!?

完食~・・・メデタシメデタシ!!

あっ!そういえば・・・あの時、1個譲ってやった・・・あの変なオッサンも・・・
今頃、同じことして「うめぇぇぇぇ~~~!!」なんて言ってんのかナ?
ダッフンダ~~~~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソー製メスティン!!って・・・どぉなのぉ~!?

2020年08月06日 12時10分15秒 | アウトドアのお話し
「なぁ~んだ100円ショップで買ったのか!?」なんて・・・
一昔前では、あれほどバカにされていた100円ショップ
ダイソーが・・・
原宿竹下通りの一等地にまでお店を構える時代です。
若者や観光で訪れた外国人まで・・・ごった返しております。
スッカリ日本文化となった100円ショップ・・・
そんな100円ショップを代表する大手メーカー・・・ダイソー・・・
今では国内外に約5500店舗で、取り扱う商品は、現在約7万点も有るそうです。

そんな天下のダイソーも・・・いよいよメスティンを出したらしいのです!・・・が!・・・

予想をはるかに超える売れ行きで・・・ここ1カ月・・・どのお店に行ってもズ~ッと欠品中~

そんなダイソーメスティンの事など忘れかけていたある日・・・
嫁さんの仕事で学童用品大量購入お買物のアシスタントとして・・・
近所のダイソーに行ってみると・・・キャンプ用品コーナーに!ナント!!売っているではないか~~~!!!
こんな群馬の片田舎のダイソーに~~~~!!
入荷した~~~~~!!

今回、何個入荷したのかは不明だが私が行った時には3個売っていた!!
ということで・・・迷わずゲット!!

おひとり様何個まで・・・的な制約がなかったので3個全部欲しかったが・・・

私より、一足遅れで知らねぇ変なオッサンが来て・・・
私が持った会計前の3個のメスティンを見るなり「あっ!入荷した!」
なんて言ってるのを聞いちゃったもんだから・・・しょ~がねぇ~・・・1個譲って・・・2個買った。
ダイソーメスティンの販売価格は、
1個500円・・・2個買っても1000円・・・あの時、知らねぇ変なオッサンに譲らず3個買ったとしても1500円!!

オリジナルのトランギアメスティン(定価1600円)よりまだ安い!!

では、オリジナルのトランギア製メスティンスモール210と比較してみましょう!
こんな感じ・・・ヒトマワリ小さいダイソーメスティン・・・

設計段階で計算ずくだったのか?タマタマだったのか?・・・スッポり入ってしまう・・・

中身はこんな感じ・・・
アルミのプレス技術も綺麗な仕上がり・・・
とても500円とは思えないクオリティー(なかなかやるじゃねぇか)・・・

ナント!シーズニングも無用だそです。
そして、角面のバリもない!
小さなアルミ製のメスティンを撫でていると・・・
ふと・・・甦る遠い昔の記憶・・・
幼少期の頃、ウチは貧しくて両親が共働きをしていた・・・
良い所のお坊ちゃまお嬢ちゃまは私立の幼稚園に専用バスで行っていたが・・・
私は、市営の保育所に母親の自転車の後ろに乗って通っていた・・・
私立の幼稚園では、栄養士が作った給食がふるまわれていた・・・

市営の保育所は、残飯みたいなオカズは出るがご飯は手弁当だった・・・
なので親に買ってもらったミラーマンの絵が描かれた(本当は仮面ライダーが欲しかった)・・・
こんな、アルミ製の弁当箱に麦の入ったご飯をザンパンといっしょに・・・(涙涙涙・・・)


つい50年も前の記憶が鮮明に蘇ってしまい話が横道にそれましたが・・・
気を取り直してダイソーメスティンのお話し・・・
中には、使い方の説明書きが有る・・・イイね!

ハンドルの出来栄えも良い・・・が!

蓋の密閉性がない!・・・あえてそうしているのか?・・・手抜きなのか!?
こんなにゆるゆるだと、炊飯していて蓋が取れちゃわないのか??

オリジナルは、蓋を持っても・・・密閉しているから…たとえ中身が入っていても・・・開かない・・・

まぁいいか・・・そして、オリジナルより小さいが高さは有るので収納性もまぁまぁ良好~
トランギア製はラージとスモールを持っているので

マトリョウシカみたいに収納してファミリーキャンプなんかに使えそう~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きているということを謳歌しているということ

2020年07月30日 10時40分07秒 | アウトドアのお話し

嫁さんからLINEが来た
「今日は〇〇さんと会食するので夕飯は要りません」と書かれていた。
学童の先生をしている嫁さんが同僚の〇〇さんと仕事終わりに会食するそうです。
嫁さんは、施設内で責任あるポストに就き・・・午後7時まで仕事をしています。
施設内的な事でスタッフからの相談相手もしています。

一方私は、フリーターに毛が生えたような個人事業主・・・
好きな時に好きな事を・・・やりたければやればいいし・・・
オファーが来ても気が向かなければやらなきゃいい的な・・・
まぁ、例えるなら逆でした・・・個人事業主の毛をそったフリーターのような存在です。・・・
なので、時間的に束縛されていない私が家事をしています。

ムフフフフッ!いよいよ作戦開始だナ!!

それは、先日購入したメスティンスモールサイズを使っての!!・・・一人飯作戦決行~~~~~!!

ナニがソンなに嬉しいのか?・・・というと・・・いつも、夕飯は嫁さん都合や好みに合わせてきたので・・・
一人飯の時は!!私が!!今!!食べたい!!と思うものを!!
好きな時に好きな道具使って好きなだけ喰ってやる~!!・・・ノダ~~~~~~~!!
・・・と・・・予てから計画していたのでした。

そうと決まれば、こうしてはいられない!!
速攻でコメを磨ぎ、水に浸して・・・
準備万端、コレデ良し!!
美味いもん喰うことに関しては抜かりがない私!(仕事は行き当たりばったりでやっているのに)

速攻でセブンイレブンへGo~・・・
今日のメニューはというと・・・

香ばしく焼き上げた真鯛の藻塩焼~!!(388円ナリ)・・・を使って鯛めし~!!
ウヲォ~~~~!!なんて贅沢なメインディッシュ~~~!!

では・・・早速、調理をしたいと思います。
マズ・・・充分磨いで充分水に浸したコメ1合に
鯛をいれます。

和風だし少々・・・

しっかり蓋をして・・・固形燃料に点火~!!(エスビットにギリギリ乗った)

付け合わせのオカズはコレ!!
昨日、スーパーで安売りしていた巨大なシシトウとヒラタケ~~~~!!(ナント合計100円)
ここまでジャンボなシシトウは群馬では珍しい・・・
ヒラタケは免疫力を増加させる効能が他のキノコより大きいらしい・・・

ソレに・・・ウチに有った八ッ場ダムの側の道の駅で買ったズッキーニを使って~
夏野菜の炒め物~

カレー風味~

ん~・・・良い香りがしてきた!!・・・
その間、メスティンはほったらかし・・・
コレで良いのデス!!
固形燃料が消えるまで天下御免の一切御意見無用~!!・・・イイね!!

昨日、嫁さんのお父さんが持って来てくれた自家製キュウリとトマトをつまみに
嫁さんが賞与が出たので買ってくれたバドワイザーをプシュッ!・・・と・・・
なんだか、貰い物ばかりで恐縮です・・・頂きます。

ほろ酔い加減になった私の横で・・・
メスティンが「グツグツグツグツシュィィィィィィィィツ!!」と・・・

まるで
「こらぁ~ナ~二ぃ!一人で飲んでるんじゃぁ~~~~い!!」と言っているかの如く怒り出した?
・・・いや煮えてきた!!

その後、だいたい20分くらいすると固形燃料も小さくなって炎が弱まり・・・
やがて消えます。
その頃になると、グツグツ言って蒸気を出していたメスティンが静かになり
最終段階の証・・・プチプチ音を奏でながら・・・辺りには、ご飯が炊けた良い香りがたちこめています。

燃焼完了後、メスティンをタオルに包んで・・・約15分間、蒸らします。・・・

ん~・・・じらされている15分間・・・待ち遠しい~

ハイ!15分経過~・・・オ~プ~~~ン!!(パッカ~~~~ン)
ヲォォォォォォ~~~~~できた~~~~~鯛めし~~~~美味そう~~~~~~!!

ご飯も良く炊けているし~~~~最高の出来栄え!!

お茶碗に・・・

盛りつけて・・・からの~~~

喰う!!

夏野菜の炒め物カレー風味も!!
喰う!!

鯛めし!!おかわり!!
底も焦げ付きなし!!・・・上出来!!・・・そして・・・

美味い~~~~~!!

著名人の誰だったかが、こんなこと言っていたのを思い出した。

「美味いの喰うってことは、
  生き物として生まれてきて・・・生きているということを謳歌しているということ・・・」

まさにその通り!!
最高の一人飯でした!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ!?トランギア製メスティン入荷したの!?

2020年07月29日 08時33分15秒 | アウトドアのお話し
例の、東京生活も終わり・・・久しぶりに地元のアウトドア用品店に行ってみると
ナント!!・・・トランギア製メスティンが入荷していた!!
スモールサイズとラージサイズがそれぞれ10個くらいあった!!
何の情報もないままブラッと立ち寄ってのグットタイミングでした!!
実は、以前トランギア製メスティンが欲しくてワザワザ大阪のショップから通販で購入した私
まさかこんな片田舎の地元群馬県に入荷するなんて奇跡(?)
ということで・・・すでに1個持っているのに・・・また買ってしまった~!!
しかも、レシピ本まで~!!

後から来たお客さんの会話「あぁ~有ったょ~やっと買える!!」
「ラージも売ってる!!いつも使っているのに見慣れてるとデカぃねぇ~」
「ネットだと吹っかけたプレミア価格なのに定価で買えるょ~」
なんて、次から次へと売れていった。

私が持っているのはラージサイズなので今回はスモールを買いました。
後から来たお客さんとは逆の感想「いつも使っているのに見慣れてると小さいねぇ~」

今では、100円ショップ製のパチ物メスティンが500円で売っている世の中(ソレすら完売御礼入荷待ち)

オリジナルのトランギア製がヒョッコリ通常価格で売る販売店で買えるなんて運が良いです。

ということで、最初の儀式シーズニング&ヤスリ掛けです。
沸騰させた米のとぎ汁にジャポン!!
グツグツ15分くらい・・・

ナゼ?こんなことするのかというと・・・スウェーデンで作られたアルミ製のメスティン・・・
アルマイト処理的な事とかバリ取りとかがしていません(意外と雑な作り)・・・
なので・・・こうしてアルミ臭をなくして皮膜を作り・・・バリ取りの為にヤスリ掛けをするのデス!!
そんな手のかかる品なのに、ナゼか日本人受けしているトランギア製メスティン・・・
カネに余裕のある人なんかワザワザ業者にお願いしてテフロン加工する人もいるそうです。

15分経ちました。・・・さて、ソロソロ良いかな~・・・なんて取り出してみたら・・・
ナ!ナ!ナッ!ナンジャこりゃぁぁぁぁ~~~~!!!
・・・ドスグロくねぇか~~~~!!??

あらぁ~~~~~・・・失敗?
もしかして、テフロン加工してある鍋でシーズニングしたから?
とぎ汁&テフロンのヘッポコ加工?・・・
原因がよく分からないが・・・
なんとも、コキタナイ仕上がり・・・

あぁ~新品なのにコレじゃぁ何十年も使っている様なアリサマではないか!!
ん~・・・デモまぁいいか?・・・コレはコレで・・・個性的ということで納得しよう!?・・・

気を取り直して、ヤスリ掛けです。
ダイヤモンドシャープナーを用意

角面をひたすらシャァ~~~~シャァ~~~~シャァ~~~~

フフッ・・・何でそんな失敗をするのか教えてあげよう・・・
それはね・・・アンタ・・・いい年コイて・・・
・・・「坊やだからさ」・・・・

ヌヲォォォォォ~~~~!!
オレの!!バカァ~~~~!!
・・・と・・・無心で研いだ角面はすっかり丸くなりました。

蓋側もOK~・・・だが~・・・こっちもドスグロぃ~~~

ふと、気が付いたのですがトッテのカバーがモデルチェンジしていた。

コレで初期設定完了~
ということで、スモールとラージの大きさ比較・・・
ご飯を炊く場合、
スモールだと通常1合でMAX1.5合くらいでラージだと通常2合でMAX3合くらい炊けるそうです。

・・・で・・・コレは以前ラージを使って、
嫁さんと二人でおうちごはんの時に作ったタコの炊き込みご飯2合・・・
ラージサイズのメスティンで作るとこんな感じ・・・

美味しく炊けました~!!

ということで・・・ひとりおうちごはんの時が来たらスモールメステインを使って何か作りましょう~・・・
ん~・・・楽しみ~~~!!
っていうか~・・・メスティンはアウトドア用品だろう!・・・うちで使ってないでキャンプで使えよ!!
・・・ですよねぇ~・・・

群馬に戻ってから、梅雨に入ってしまい連日ドシャ降りの雨なので・・・
キャンプに行けない・・・私でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする