久しぶりに愛車ホンダホビオのお話し・・・
走る系に関しては絶好調です!・・・17年前のクルマとは思えないパフォーマンスです!・・・が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8d/3fb9e4c44eeba0a0a07308e2fcbf20ab.jpg)
やはり17年前のクルマ・・・
気になるところがいくつか出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/02/efa70b87f3c401e4b49d5ab7d2e8bf2d.jpg)
走り出した後・・・最初のブレーキ時・・・ブレーキペダルを踏むと「キュ~ッ」・・・?
2回目以降は特に聞こえないのですが・・・ナゼか?・・・走り始めて最初のブレーキで鳴るのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5f/f9056844ad4fed0bd25a625ed66d43e5.jpg)
ブレーキペダルのリンケージ部分の油切れ?・・・それとも異物が挟まっている?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/96/eee606c78a857aa778cd4a7d87247fca.jpg)
パーツクリーナーにて洗浄後・・・可動部に給油したのですが治りません・・・
未だに原因不明・・・ブレーキが利かないわけではないのでこの件は、とりあえず保留~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ce/0d926ed04a57718b39ae92d40e166d6c.jpg)
次!・・・走行中ステアリングホイール近辺から「ギシギシギシギシ」・・・?
停車時にハンドルを回しても音は出ないのでコラム周りの部品が微妙に接触していて
ソレが走行中の振動で鳴っているのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ec/88d52a978409c7e363e0d939ea2cf13c.jpg)
コラムカバーを外して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cb/cf64056ebfc6b7f02d6e41fda27d26ca.jpg)
この辺が怪しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/31/2f26b11b72744d747399064f8f5eb8f7.jpg)
エアバッグの関係でステアリングを外すのはメンドクセェ~ので
接合部分を洗浄後、給油・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f0/77aec7d3d4d746d1d30aa5fc72957e5e.jpg)
その後、試験的に走ってみたがコレもダメ~・・・効果なしで音が出たまんま
まぁ・・・これも走る分には支障がないのでココも保留~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8c/335f36a256ad39e3e22616048ea834e1.png)
あぁ~この~ポンコツめぇ~!!・・・洗浄給油しても治らねぇ~じゃねぇ~か~!!
なぁ〜んて・・・そんな事イチイチ気にしてはいけないクルマなのです!
激安中古車なんだから・・・元気良く走ってくれるだけで・・・丸儲けなのです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7c/3c86707bdf59843b8f478c842d6b0164.jpg)
次の次~!!・・・
たまに嫁さんが隣に乗っている時や・・・
荒れた路面で車体が揺れたりすると・・・
ナゼか?ドアが開いている警告灯が点きルームランプが「パッパッ」と点灯する・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b7/6da3ae92e58c4aaa6d810609901744b2.jpg)
コレは原因が分かった!・・・助手席側のドアオープンスイッチ・・・
オンオフの判断をする位置がギリギリでドアの微妙な動きに反応してしまっていた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/54/a6ef6205c36b7781767228aa946806a2.jpg)
スイッチ自体を動かせないのでドア側にワッシャーを貼ってみて走ったらOKだった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0a/f365416c6a975ef3cb8817796f15db5e.jpg)
ということで・・・こんなのを貼って対処した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a7/902de52a30fff4a2b378fcbb42faeb9a.jpg)
コレで走行中にルームランプが点灯しちゃう案件は・・・一件落着~・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/81/2dee638fb1973c7912e42812566baf5a.jpg)
コレはトラブルではないがホビオの荷室にあるフック増設箇所・・・
普段は比較的空荷で走っているが、ここにフックを付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f5/85ecb8fe6745edccf42add968b83e8a3.jpg)
ナゼ?かというと・・・出張先で急遽・・・
2台目の私の愛車である赤い彗星号~(BSトランジット)折り畳み自転車を使うこととなり
ソレ用にとフックを増設した!!・・・が!!・・・最初からあるフックで用が足りてしまい
別に使わなかった~~~~~!!
走る系に関しては絶好調です!・・・17年前のクルマとは思えないパフォーマンスです!・・・が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8d/3fb9e4c44eeba0a0a07308e2fcbf20ab.jpg)
やはり17年前のクルマ・・・
気になるところがいくつか出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/02/efa70b87f3c401e4b49d5ab7d2e8bf2d.jpg)
走り出した後・・・最初のブレーキ時・・・ブレーキペダルを踏むと「キュ~ッ」・・・?
2回目以降は特に聞こえないのですが・・・ナゼか?・・・走り始めて最初のブレーキで鳴るのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5f/f9056844ad4fed0bd25a625ed66d43e5.jpg)
ブレーキペダルのリンケージ部分の油切れ?・・・それとも異物が挟まっている?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/96/eee606c78a857aa778cd4a7d87247fca.jpg)
パーツクリーナーにて洗浄後・・・可動部に給油したのですが治りません・・・
未だに原因不明・・・ブレーキが利かないわけではないのでこの件は、とりあえず保留~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ce/0d926ed04a57718b39ae92d40e166d6c.jpg)
次!・・・走行中ステアリングホイール近辺から「ギシギシギシギシ」・・・?
停車時にハンドルを回しても音は出ないのでコラム周りの部品が微妙に接触していて
ソレが走行中の振動で鳴っているのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ec/88d52a978409c7e363e0d939ea2cf13c.jpg)
コラムカバーを外して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cb/cf64056ebfc6b7f02d6e41fda27d26ca.jpg)
この辺が怪しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/31/2f26b11b72744d747399064f8f5eb8f7.jpg)
エアバッグの関係でステアリングを外すのはメンドクセェ~ので
接合部分を洗浄後、給油・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f0/77aec7d3d4d746d1d30aa5fc72957e5e.jpg)
その後、試験的に走ってみたがコレもダメ~・・・効果なしで音が出たまんま
まぁ・・・これも走る分には支障がないのでココも保留~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8c/335f36a256ad39e3e22616048ea834e1.png)
あぁ~この~ポンコツめぇ~!!・・・洗浄給油しても治らねぇ~じゃねぇ~か~!!
なぁ〜んて・・・そんな事イチイチ気にしてはいけないクルマなのです!
激安中古車なんだから・・・元気良く走ってくれるだけで・・・丸儲けなのです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7c/3c86707bdf59843b8f478c842d6b0164.jpg)
次の次~!!・・・
たまに嫁さんが隣に乗っている時や・・・
荒れた路面で車体が揺れたりすると・・・
ナゼか?ドアが開いている警告灯が点きルームランプが「パッパッ」と点灯する・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b7/6da3ae92e58c4aaa6d810609901744b2.jpg)
コレは原因が分かった!・・・助手席側のドアオープンスイッチ・・・
オンオフの判断をする位置がギリギリでドアの微妙な動きに反応してしまっていた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/54/a6ef6205c36b7781767228aa946806a2.jpg)
スイッチ自体を動かせないのでドア側にワッシャーを貼ってみて走ったらOKだった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0a/f365416c6a975ef3cb8817796f15db5e.jpg)
ということで・・・こんなのを貼って対処した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a7/902de52a30fff4a2b378fcbb42faeb9a.jpg)
コレで走行中にルームランプが点灯しちゃう案件は・・・一件落着~・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/81/2dee638fb1973c7912e42812566baf5a.jpg)
コレはトラブルではないがホビオの荷室にあるフック増設箇所・・・
普段は比較的空荷で走っているが、ここにフックを付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f5/85ecb8fe6745edccf42add968b83e8a3.jpg)
ナゼ?かというと・・・出張先で急遽・・・
2台目の私の愛車である赤い彗星号~(BSトランジット)折り畳み自転車を使うこととなり
ソレ用にとフックを増設した!!・・・が!!・・・最初からあるフックで用が足りてしまい
別に使わなかった~~~~~!!