多趣味な無趣味

私の周りで起こっている事その時思った事それに趣味としている事

バンバンRV90のお話し・・・キ〇タマ~

2021年07月09日 15時08分13秒 | バンバンRV90のお話し
私のバンバンRV90を・・・漢(おとこ)にします!・・・押忍!!

ということで・・・届きました!
通称キンタマテール・・・の・・・オマージュ?リプロ?ニセモノ?・・・
まぁコレも既にオリジナルの新品は皆無・・・有ったとしても・・・ソレはプレミアムな価格!・・・
諭吉先生が何枚も飛んで行ってしまう値段!?

ではオリジナルはどんな車種に付いていたかというと・・・
’70年代のスズキを代表するGT380や・・・

当時、画期的なバイクとして世間を彷彿させた通称ウオーターバッファローGT750など・・・
・・・ん~・・・今見てもカッコイイ~!!・・・この頃のバイクには個性が有った!!

時を同じくして、同社スズキからリリースされていたコレも個性的なバンバンRV90!!(私のネ)

だが!・・・そんな私のバンバンRV90にはヤカラのイチモツが付いてません・・・(格が違うから?)

こんな感じの、ショボい・・・ビジネスバイクと共通なテール・・・
まぁコレはコレでシンプルだし似合ってます・・・が!!

YouTubeで見た輸出用バンバンRV90には・・・

付いてるじゃないかぁ~~~~!!
な~んで国内仕様は、ビジネスモデルと共通なのに海外モデルにはキンタマテール付いているんだろう?
カッコイイなぁ~・・・オレのもあんな風にしたいなぁ~・・・なぁ~んて思っていたら
いつのもオクで売っていたんです!!・・・リプロ品ですが・・・新品が!たった6千円で!!

で・・・モンキー売ったカネで軍資金はシコタマ有りますので~キンタマ(テール)買っちゃいました!!
・・・で!・・・ソレが届きました!・・・さぁ!・・・早速取付作業に入ります。

テールの台座をハズシて・・・って・・・ウ~ワッ!・・・
2サイクルの宿命・・・タレオイルの洗礼を受けている!

何回か外しているので迷いません・・・大きさ的にはコレほど違う!!

新品のテールランプにするのだから台座も綺麗に塗装しなおしましょう~
今回は、下地のサビまで念入りに落とす!!

シリコンオフ&ミッチャクロンを施し・・・

シルバーに塗装~

今日は、雨降っているので暫し塗装が乾くまで違う作業~(モンキーが居ないだけで倉庫が広い)

ケーブルの端子が合わないので造り替えます。(ブチン)

古式ゆかしきギボシ端子に・・・ハイ!完成~・・・(私の手まで塗ってしまった~)

テールランプ台座の、水溜りを走った際に・・・
水が入ってしまいそうなところが無防備なので私が急遽オッツケ防水処理・・・
リプロ品なのでこういうところが雑な作り?(私の防水処理も雑だな〜)

コーキングが乾いたので台座をリアフェンダーに取り付けて配線します。

点灯試験・・・ん!?ケーブルの色順が逆じゃねぇか!・・・この!リプロ品め!!なんて文句を言いながら・・・
結線手直し・・・コレでOK~!!

レンズとナンバーを付けて完成~!!・・・ん~最高にカッコイイ~じゃん!!

こうしてみるとテール全体がバッファローに見えてきた!・・・通称リトルバッファロー(?)

倉庫の照明を消して点灯しているところを見てみましょう~・・・ウォオオ~良いじゃん良いじゃん!!

「キャァ~~~チョ~~~~カッケ~~~シ!!カッケ~シ~~~~!!!!」
外は、静かな雨が降っていて・・・
学校帰りの小学生が傘をさして静かにうなだれながら歩いているというのに・・・
・・・一人倉庫で・・・大はしゃぎしている私でした。・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンキーZ50のお話し・・・即決で売れた!・・・ドナ?

2021年07月08日 10時46分25秒 | モンキーZ50のお話
「あのぉ、デカィのが1台と中くらいのが1台とちっちやなのが1台とでは~手狭な倉庫が・・・」
「椎ちゃんの言う通りだね狭いよね!・・・新生活シーズンではないケド試しに出品してみるか!・・・ねぇ小熊さん」
「・・・出会いが有って別れが有る・・・私はスーパーカブとメスティンがあればよい」

ということで・・・写真を撮ってアップロード・・・
このモンキーの強みは普通車免許を持っている人ならダレでも気軽に乗れる原付一種・・・
しかも!「3速自動遠心クラッチなので初心者でもOK~」とコメントしておいた。

前のオーナーが装着していた激レアなタケガワQRシートも・・・
このモンキーのセールスポイント?・・・100キロの私では壊れてしまいそうなくらい可愛い・・・
ので!・・・私はコレ付けて走ったことが無い・・・まさに観賞用~!!

新品パーツ多数取付・・・とか・・・ここまでの経緯なんかを、ダラダラ説明文にして・・・

買ってはみたものの装着しなくても十分だったボアアップキットなんかオマケで付けちゃって・・・
・・・で・・・ランクルやエイプの時みたいな売り方・・・

マズは客寄せパンダの1円スタート!
・・・からのぉ~・・・ダレもこの金額じゃ買わないんじゃないかなの一線を超えた即決価格を設定~
ハイ!・・・オ~クションスタ~トォ~・・・
って・・・世間はまさにコロナ不景気の真っ最中!・・・みんなカネが無い騒ぎをしている・・・

だぁ~れが!こんなバイク買うかぁ~!?・・・と!・・・
モンキーの素晴らしさを知らない周りの皆は「バカじゃなかろうか?」と誹謗中傷してきます。

でも!イイんデス!!たとえ入札者1名の1円落札で終わろうとも!・・・
この素晴らしい・・・あの元気だった’70年代の日本・・・の・・・あの世界に誇れるホンダが造った~!!
このモンキーを~!!・・・次世代へと~!!・・・バトンタッチできれば~!!
私はソレで十分満足です!!
なんて、思い立ったが吉日的なノリで出品した・・・ら・・・早速質問欄にコメント・・・

すみません。質問失礼致します。
日本製ですか?詳しくないのでお教えて下さい。
よろしくお願い致します。


えっ!?・・・そのレベルの質問?・・・ソレって「海の水はしょっぱいですか?」と一緒だよね・・・
なぁ~んて思ったが・・・そういえば中華モンキーなんて呼ばれている
アジアの大陸の方でモンキーに似せた品が・・・このサイトでも多数出品されている・・・
本物か?ニセモノか?の区別は・・・人によってスキルが違う・・・

そうだ・・・私は・・・いけない事をしていた・・・
コレじゃまるでPC売り場で自分のスキルをひけらかして・・・
何言っているんだか分からない説明をしている売り子のアンチャンと同じではないか!?

ということで反省した私は・・・サルでも分かる返答を・・・

約50年前に日本のホンダというメーカーが製造したオリジナルの日本製モンキーです。
近年出回っている中国あたりで作ったコピーバイク中華モンキーではありません。


ん~・・・丁寧だ・・・丁寧すぎるベストな回答だ。・・・なんて自画自賛していると
閲覧数がアッという間に4ケタ!!・・・ページを更新する度にウオッチリスト数も3ケタになって・・・
バンバン入札が始まった!!・・・出品して数時間も経たないウチに・・・
このモンキーにかかった金額以上になった・・・ん!?また質問が来た・・・えぇ~と

・・・?・・・アレ?・・・
ページをまた更新して次の質問を・・・なんて思っていたら・・・
(出品中のオークションはありません)・・・の表示・・・

メールが来てた・・・って・・・ナヌ~~~~~~~!!!!


残りが6日も有るのに・・・今回も見事に即決価格にて落札され・・・即終了~!!
・・・なんか複雑な気持ち・・・
思い起こせば・・・あの・・・終活のお手伝いが出来たならばなんて予想以上の金額で買ったモンキー
色々、不具合を直して・・・キャブやポイントなんかを勉強させてもらったモンキー
一緒にプチツーリングでアチコチ走った楽しい思い出が・・・今・・・
走馬灯の様に・・・

なぁ~んて思い出に浸っている場合ではありません!
メーツセージのやり取りで落札者は、東京の女性だった。
一目惚れして即決を決めて下さったらしい・・・
雨が止んだらすぐに引取に行きたいと書かれていたから・・・もぅ~大変!

次の日には、役所へナンバープレートを持って行きナンバー返納廃車手続きを終わらせ・・・
いつ晴れて引取に来ても良い状態にした。・・・で・・・引取当日・・・

東京から引き取りに来られた女性・・・合ってビックリ!・・・若い!!(いやらしい意味でなく)
・・・こんな若い女の子が・・・このモンキーを一目惚れしてくれて即決で落札したのか!?
しかも地元群馬ではマズお目にかからないアニメに出てきそうな綺麗に染めたピンクの髪の毛・・・凄い!!
髪の毛の色以上に、一目惚れでプイッと即決で落札できる・・・その度胸と財力に驚いた!!

なぁ~んか親の心境になってしまい色々質問してみた。
「ところで運転できそう?免許ある?」(有ってもペーパードライバーかな?)
「はい!普段はジャズに乗ってます!」(マニュアルクラッチ運転できるならOKだな)
「あぁ~ジャズより運転楽だよ遠心クラッチだし小さいし」(この子も小さいなぁ体重なんてオレの半分以下?三分の一?)

「?えんしんくらっち?」(えっ!知らねぇのか?)
「ほら、左のレバーないだろう」(コレが一番わかりやすい)
「わぁ~っ!これ~以前バイトしてた郵便カブと一緒だぁ~!」(郵便局で配達してたんか~い)
「そうそう一緒だよカブに乗れるならだいじょうぶだね」(オレより遠心スキルありそうで安心した)

「どうやってエンジンかけるんですか?」(ノークレ・ノーリタ・ノーサポって説明文読んでねぇな)
「マズここをこうしてからこうやって・・・で・・・ウインカーがコレで・・・」(結局この子に一から説明している私)

言動や身なりからして・・・まだハタチマエの10代?・・・そんな子に・・・
コレは私として喜んでよいのか?それとも詐欺まがいな事をしてしまったのか?一瞬悩んだ!

・・・が!・・・現物を見て落胆するでもなくイメージ通りだと喜んでくれていたので・・・
良かった!・・・でも!・・・’70年代のモンキーなんて古き良き時代を熟知した
変わり者のオッサンしか興味ないと思っていた!・・・が!・・・
次世代を担う若者に支持された私の(だった)モンキー・・・
良いオーナーに巡り合えて・・・良かったね!
その後、レンタカーに積み込みを手伝って
「それでは、有難う御座いました。大切にしま~す」と言って帰って行った。
♪ドナドナド~ナ~ド~~ナ~~~モンキーの~せ~て~♪
楽しかった思い出をアリガトウ~~~~ト~キョ~行っても幸せになぁ~~~~

あっ!・・・質問欄にもう一つメッセージが来ていた件・・・
回答する前に、終了してしまい・・・その場で回答できませんでした。
内容は・・・「いつもブログ見てます~」と書かれていました。
ココで回答・・・「アリガトウ~~~~~」です!
ひとまずモンキーネタはコレで終わってしまいましたが、気になる記事が有りましたらまた観てネ~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンバンrv90のお話し・・・首吊り

2021年07月07日 15時38分37秒 | バンバンRV90のお話し
もぅ~八方塞がりです・・・
首吊りして・・・こんな世の中とはオサラバです・・・サヨナラ・・・
さぁ・・・ジャッキの足を・・・畳んでくれ(ガシャンコン!グヘッ!)

ということで・・・先日購入したフロントフォークブーツ・・・
コレを付けるが為!フロント周りを全部バラします!(そうしないと付けられない)
全部バラすとなると安定しないので・・・こうして・・・フロント部分を吊り上げるのデス!!

イメージとしてはこんな感じ・・・ん~・・・どちらかというとオフ車なので似合う!?

先に緩めておく・・・そうしないとブ~ランコしている車体だと力を入れられません
タイヤもフェンダーも外します・・・

・・・で・・・フロントが浮いた状態でフォークシャフトを抜きます・・・
お恐らく新車時から一度も外していないであろうシャフト・・・ん~固着してる~(なかなか外れねぇ)

この状態にするまでエラい時間がかかった!・・・全身全霊を込めてのシャフト抜き!!

・・・で・・・外しついでの作業が沢山あります!・・・マズはフォークオイルを抜いて洗浄~・・・
フォークオイルなんてシャフトがこんなアリサマなのだから・・・
シールが破けて全部抜けきっていると思っていたが・・・意外や意外!大丈夫だった!?
そんな・・・色も香りも味もヘドロの様なオイルを(ナメたんかい!)・・・ひたすら抜いて洗浄~・・・

仮にハメてみた!・・・当初、カブプロ用を付けようかと思ったがサイズ的にバンバン200用が
ベストマッチなのでコレにした・・・ん~・・・ピッタリ!!

外しついでの作業としてヘッドライトステーの塗装・・・

きっと何十年も前のオーナーが!小汚いオッツケ塗装したところ・・・サビも目立つので・・・
今回、私の手で!・・・チョット綺麗なオッツケ塗装します!(またオッツケかい!)
・・・ひとりボケツッコミをしながらの楽しい作業!?・・・

熱海の方では長雨のせいで土砂崩れが起きて大変なことになっているというのに・・・

地元群馬は、塗装日和の・・・ハレ!!・・・災害の少ない群馬?
シュゥゥゥゥ~~~~

あっ!・・・実は・・・外しついでではないこんな作業をしていた!
ホーンを綺麗に塗装して・・・

新車時は黒い三又の下の部分を元の様に黒く塗装し・・・

・・・しかもバッチリマスキングして!・・・

結局、フロントバラすんだったら・・・
この時、一緒にすれば作業効率的に半分以下の時間で出来た!・・・まぁいいか・・・

外しついでではないもう一つのお話し・・・タンデムステップが片方なかったので
いつものオクにて状態の宜しい品をゲット!!

ササッと取付・・・ん~・・・コレで、

ハレて二人乗りできる~~!!(い~や~っ!乗せるところカゴじゃないでしょ!?)

えぇ~それでは作業を進めます・・・以前、エイプ用に買っておいたスズキ純正フォークオイル・・・
この時が来ることを、予感してました!(ウソですコレが安かったからです)・・・

硬さもOK~しかもスズキ純正~・・・容量は約100cc入れます・・・

・・・で・・・元に戻して・・・

ハイ!完成~

ん~・・・イイねぇ~

なんだか精悍なフォルムになった!・・・カッコいい~!!(自画自賛)

見事に!ボロ隠し出来ている~~~~!!

早速、路面の荒れた道をイツモイジョウノスピードで走ってみた・・・ら!

ヌゥォォォォオオオオ~~~~見事にフロントが衝撃を吸収している!!・・・
バツンな時はブシュッと・・・そしてギュシュ~って時にはムギョォォ~って・・・ボンな時にはプリンと
・・・まぁ・・・乗り味を言葉で説明するのは難しいケド・・・
フォークの中を洗浄して新しいオイル入れたダケで・・・まるでベツモノなくらい乗り味が激変した!!

見た目良くなって・・・で・・・乗り味も良くなって・・・
まさに一石二鳥~~~ムヒヒヒ(笑)!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンバンRV90のお話し・・・次のステージ

2021年07月06日 09時54分41秒 | バンバンRV90のお話し
私の所に来てトータル200キロ走りました。
200キロといえば東京~群馬を往復する距離です。
その間、出先で走行不能になるようなことは一度も有りませんでした。

ここまで仕上がればひと段落です。・・・
バンバンRV90は、独特のスタイルと2サイクルエンジンが醸し出すフィーリングが・・・
なんというか・・・楽しい!?・・・そう!・・・乗っていて楽しいのデス!!

近所のヤボ用や・・・嫁さんの実家にだってコレで行っちゃいます。
ブゥィィィィイイイイイ~~~~~ン~~~~パパンパンパンパン~~~~ってね・・・
ということで、次のステージ・・・気になるところを修正~
マズは鍵が一つしかないのでスペアキー作成~・・・いつもの鍵屋さんへ・・・

えっ!?地元群馬の中曽根総理大臣・・・の・・・フィギア?(激レアすぎて若い人には分からない)
店の中は雑然と鍵にまつわるモノであふれている・・・私が子供の頃から全然変わっていない・・・
昭和のまんま!・・・なので、昭和的な鍵だったら作れない鍵はないくらいのお店・・・思い起こせば
カブ・ダックス・シャリー・モンキー・ランクル78・ランクル41・ランクル77・・・そして

今回もお世話になります。バンバンRV90用スペアキー作成~
マズお店に入って「この合鍵作れますか?」なんて聞かない・・・
「この合鍵2本お願いします」・・・すると「スズキのバイク用だね2本で1100円です」・・・
イイねぇ~・・・ず~っとこの鍵屋さんはこのままでいてほしい~

次・・・テールランプの台座・・・サビが・・・なんか気になるので

外して・・・

出来るだけサビを落として・・・

塗ります!

シュ~~~~~~~~

ん~・・・オッッツケ塗装~・・・まぁいいか!
新品は既にプレ価格・・・手が出せない・・・ので・・・

パッと見て・・・なんとなく綺麗ならヨシとしましょう~

そして、予算を捻出できたら輸出用みたいな〇ンタマテール付けたいなぁ~(カッコいい~!)

話は変わって・・・こんなのが売っていたので買いました。

フロントフォークブーツ・・・サイズ的にピッタリ・・・のハズ!

フロントフォークのインナーチューブですが劣化が目立ちます。
本来、メッキ処理されているのですがサビているところを前のオーナーがシルバーに塗って・・・で・・・
イザ走れる様になったら・・・

私のハードな走りでフルボトムの連続(デブだから?)・・・
瞬く間に塗装がはがれ・・・で・・・何時しかサビも落ちて・・・

今度は、地金むき出し状態となりましたぁ~~~~!!・・・あぁ~どうしよう!?
コレも新品や適合品は皆無で、あったとしてもプレ価格なのだから・・・と・・・思いついた苦肉の策!
シール部分はとりあえず大丈夫なので・・・ボロ隠しにブーツを履かせるのデス!!・・・が!!

フォークにブーツを履かせるにはフロント周りをバラさなければならないので・・・きょうはここまで!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有るうちに有るところでワクチン接種

2021年07月01日 08時02分03秒 | こんな日でした。
東京でデザイン系の仕事をしている私の次男坊からLINEがきました。
内容は、職域接種枠で家族もOKなんだけど打ちに来る?でした。

ここ群馬県でも、新型コロナウイルスの感染網がすぐそこまで来ている状態です。
・・・が!・・・市の行政から送られてきた内容はこんな感じ・・・
順調に予定通りに事が運んだとして私が接種できるのが8月中旬頃?・・・

おいおいマゴマゴしてたら・・・最悪・・・棺の中に入らなくてはならなくなってしまう!?

先日の報道だと、ワクチンが足りているのか足らないのか運べないのか分からない様な・・・
お茶を濁したようなことを言ってる・・・

だったら、ワクチンが有るうちに!有るところで!とっとと接種したモン勝ち!?

私的には、首都圏で仕事してるし・・・一刻も早く接種したいのデス!!
そんな時に来た、次男坊からの渡りに船の職域接種のお話し・・・

ということで・・・東京入り~・・・

接種会場へ余裕をもって到着~・・・
次男坊とも現地にて合流~・・・
提出書類の記載内容が本人か?の確認・・・体温測定・・・問診・・・で!・・・
いよいよワクチン接種です!
会場内は、休日のマクドナルドの様な導線で区切られたコースを歩いて行くと・・・
3台のテーブルとイス・・・そして注射を打つ看護師さん(?)が居ました。・・・
私を担当してくれた看護師さんは小柄な若い女性でした。・・・
ここで再度本人確認をして・・・(接種会場内のコアなエリアは撮影禁止なので絵です。)

「は~い、チクッとしますょ~チック~~ン!」(チクッ)・・・

えっ!?・・・オレ・・・波平さんと同じ54歳なんだけど・・・まるで子供扱い?
ワクチンの液体が体内に入った瞬間が分かりました!・・・一瞬体中が熱くなりました。
思わず「はっ!」としてたら・・・「ムヒヒヒ」と不敵な笑みを浮かべる看護師さん(怖)

打ち終わったら別のフロアにて約15分間のインターバル待機・・・
ポカリスゥエットのゼリーをもらって・・・暫し、次男坊と雑談・・・
お互い、異常が無いことを確認後・・・現地解散~・・・

良かった!1回目のワクチン接種が無事完了した!2回目も予約してくれるそうなので安心!
コレで感染するリスクが軽減された・・・精神的にも安堵・・・

帰りは、環八沿いに有る紀伊国屋へ立ち寄り・・・

こんなのを発見!・・・頑張った自分へのご褒美(?)

無事、群馬へ到着した翌朝の朝食に早速~

ウワッ!!超~美味い~~~~~!!・・・朝からトリュフを味わう!!

私の、美味いものコレクション棚へ・・・これからの、卵かけごはんが楽しみになった!!・・・
メデタシメデタシ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする