goo blog サービス終了のお知らせ 

酒好きおっさんの趣味ブログ2

yaplog!から引っ越してきました。
日本酒のことを書いていきたいと思います。

清酒 上撰

2012年01月14日 19時51分13秒 | 日本酒
きりっと新鮮 生 貯蔵酒 しぼりたて
アルコール分:13度以上14度未満
原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
価格:308円/300ml
白鶴酒造株式会社 神戸市東灘区住吉南町四丁目五番五号

なんか良く見る「お酒です。
少し飲みたいなということで購入しました
今回も冷で。
飲み口はクセがなくとても飲み易いですが、後口にアルコール臭さが残る感じです
手軽に飲めるお酒です。




特撰 白鶴 灘の生一本

2012年01月14日 18時29分17秒 | 日本酒
灘・御影郷 白鶴 創業寛保三年
アルコール分:15度以上16度未満
原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米)
精米歩合:65%
醸造方法:純米
日本酒度:+3
酸度:1.5
味わい:ふくらみのある深い味わい
     甘・・・〇・辛
     濃醇・〇・・・端麗
飲み方:冷やして◎ 室温〇 ぬる燗(40℃前後)◎ 上燗(50℃以上)◎
コメント:「生一本」とは、米・米こうじ・水だけを用い、単一の蔵で醸した自醸酒のみに許される名称です。
     「灘の生一本」は、どっしりとした濃醇な味わいを持つ、生粋の「灘の男酒」の代表といわれています。
     豊かな香り、コクのある味わいをじっくりとお楽しみください。
価格:880円/720ml
白鶴酒造株式会社H 神戸市東灘区住吉南町四丁目五番五号

パッケージの良さに惹かれて購入しました相変わらず生とか純米にも弱く・・・
もちろん冷でいただきました
濃醇と言うだけあって濃ゆいですそのせいか日本酒度の割に辛さが後に残ります
私は甘い酒の方が好きなのか?と考えさせられる一品でした