酒好きおっさんの趣味ブログ2

yaplog!から引っ越してきました。
日本酒のことを書いていきたいと思います。

なまの上善如水 純米吟醸 【新潟県】

2018年04月03日 15時34分15秒 | 日本酒
アルコール分:15度以上16度未満
原材料名:米・米こうじ
精米歩合:60%
(国産米100%使用)
味わい まろやか
甘辛  辛口
香り  華やか
冷して ◎
室温で △
温燗で ×
内容量:720ml
価格:1296円
製造年月日:2018.01.30
白瀧酒造株式会社 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2640番地
果実のような自然な芳香。
フレッシュでしっかりとした米のうまみを楽しめるお酒です。
蔵元直送なま酒冷えてます
搾ったお酒を生のままビン詰めしました。
蔵元から販売店様までクール便でお届けします。
もぎたて果実のような自然な芳香。
香り高くフレッシュでしっかりした旨みを楽しめるお酒です。

スーパーでいい鮪が手に入ったので購入。
無色透明。
香り高い吟醸香です。
爽やかな口当たり。
すっきりした味わいですが、旨みもあります。
後味に少し辛味を感じます。
雑味がなく、上善らしいおいしいお酒でした。

爽やかパッケージ。パッケージはシールではなく、瓶に直接印刷されています。

予定外に出会ってしまった生鮪。

長さも高さも4合瓶に引けを取りません。

おいしくいただきました。1回で飲み干してしまいました。



読書備忘録 3月

2018年04月03日 15時24分23秒 | 読書
2018.03(5冊)

容疑者Xの献身 / 東野圭吾
 ガリレオシリーズ。救いはないのかと悲しい気持ちになります。
 私は明かされるまでトリックが解けませんでした。

マンハッタン核作戦 / 大藪春彦
 和製007のようなもの。昭和55年の作品。長井豪氏の解説が秀逸。
 主人公になり切れないなら読む価値なし。とのこと。その通りだと思いました。

思わず話したくなる「人体」のミステリー / 日本博識研究所
 おもしろかったですが、何故か記憶にはあまり残っていません。

変身 / 東野圭吾
 ある青年の話。幸せはなく誰もうれしくない。

民宿雪国 / 樋口穀宏
 架空の晩成の画家の話。その画家が多角的な視点から書かれています。
 毒にも薬にもならないような話でした。