還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

カミさんと喧嘩してプチ家出?(笑)

2012-02-05 20:46:03 | 日常生活
耳が聞こえないと何かと誤解が生じる。

返事をして答えるのも面倒なので「羊の沈黙」を決め込む。

午前中は黙って本を読んでいたが午後は流石に家に居ずらい? 黙って車を出す。

ダイエーに来たのも久しぶりである。



北久里浜駅前本屋にない文庫本を先ず求めにダイエーの本屋に行く。肝心な本が見付からず店員さんに探していただき続き物が連続でないのだがバラながら買い求める。

次に着たきり雀の衣替えである。上下トレーナーを求める。

散髪屋さん・・・安人さんのブログでの紹介場所ですかね~ 

ダイエーの外廊下から米軍基地を見ると潜水艦が2隻 艦体には何も書かれていません。

 

駐車場に帰るが場所を間違えて6階ボーリング場に出た。

ここに来たのは初めてである。結構 お客さんが居られた。係りの方に断り写真を撮った。。

   

マイ・ロッカー? ボールや小さな袋を入れて居られた。



一本 残った?さて?


投球後未だ立っているビンをみながら呆然と立ちすむんでおられた。

↑ 分かるな~とてもいい成績だったのだ。

エレベーターで屋上の駐車場にでるとそこにレトロな我輩の車を見つけた。

夕焼けを見ながら駐車場を後しした。



一人でお店を歩き?回るのもいいですね。

家に帰ると何故かカミさんの態度が違う。逆らわずにいいなりになる。

「何かつまみはないか?」と言うと・・・なんと

「何がいい?掻き揚げなら直ぐに作るよ」なんだか調子が狂った。

「それでいいい」焼酎をタップリと飲んだものだ。

 人気ブログランキングへ

//////////////////////////////////////////////////////////////

牧太郎の大きな声では言えないが…:野田政権の「モヤシ返し」 (毎日新聞)  

http://mainichi.jp/select/opinion/maki/news/20120131dde012070035000c.html 以下全文 ↓

牧太郎の大きな声では言えないが…:野田政権の「モヤシ返し」

 端唄の♪梅は咲いたか 桜はまだかいな……のサクラではない。俗に「偽客」と書くサクラのことである。

 戦前から昭和40年代まで、道路ばたの暗闇で開く「デンスケ賭博」なるものがはやった。

 例えば、たばこを三つ取り出し、その1個に印を付ける。ひっくり返して、何回も何回も動かしてから、印のついたたばこを当てさせる。

 3分の1の確率。的中する客を見て、大学生の僕もつい参加したのだが……何度やっても当たらない。記者になって、的屋の親分に聞くと「それは“モヤシ返し”というデンスケ賭博。一種のマジック。当たりっこない」。

 モヤシは光がなくても通気性のよい薄暗い部屋で、水を取り換えながら置いておくと、10日程度で手品のように発芽する。

 「簡単にもうけられるから“モヤシ返し”って言うんだ」

 「でも当たった客もいた?」

 「お前さん以外は全員、サクラだよ」

 エッ、全員、サクラ?

 芝居小屋で役者に声をかける“役どころ”は「パッと景気よくやってパッと消える」からサクラ。

 客までグルなんだ!

 「デンスケ賭博」は昭和10(1935)年、増田伝助さんという刑事が、これを見破り検挙したのが由来だが、サクラには“犯罪のにおい”がプンプンする。

 ところが……小泉政権下の「教育改革」のタウンミーティングで“サクラ”をつかっていたことが2006年に発覚した。それも1カ所ではない。青森県八戸市、岐阜市、松山市、和歌山市……大分県別府市では、県教育委員会の職員4人が、一般県民になりすまし、改正案に賛成の意見を述べていた。

 これにはヤクザ屋さんもびっくり。

 そのサクラ路線?を継承したのが今の政府。「税と社会保障の一体改革」の説明会と称して行われた“消費税引き上げのタウンミーティング”。国民に直接説明して理解を求めるというのだが、参加者は一般公募せず、日ごろお付き合いのある経済団体を通じて募集したという。

 身内で固めたサクラ説明会では?

 九州電力が関係会社の社員らに玄海原発運転再開を支持する電子メールを出させたのを「ヤラセだ!」と痛烈に批判した野田内閣なのに……。「モヤシ返し」は客をけむに巻くので「モヤ返し」とも呼ばれたが、もしかして政治の世界でも……。(専門編集委員)

【関連記事】
新年金制度:一体改革と整合性なく 反発招いた試算非公表
新年金制度:一体改革と整合性なく 野党、試算非公表で反発強める
財政状況:歳出、4割以上が借金 15年度、消費税10%で試算--財務省
国債発行見通し:15年度に45兆円 消費税上げても増加
毎日新聞 2012年1月31日 東京夕刊

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

つぶやき

 もう直ぐに河津桜が三崎の池傍に咲き始める。こちらは本物ですが・・・。

プチ家出も偶(タマ)にはいいね。腹立ち紛れに車でダイエーに行き店内を自由に歩き?北久里浜駅前本屋に無かった文庫本を先ず探すが残念ながら求める作家の本は2冊しかなく、それも順番がバラである。仕方ないが一応求めておく。この文庫本の作家 案外売れてくるのかも?文字も適度に大きく読みやすい。そこで更に同じ作家の別の文庫本を数冊求めた。

本屋から衣料売り場に行きトレーニング・ウエアー他を求めた。それらを持って駐車場に戻るが我輩の自動車が見付からない。確かここ?(6F)だと思うが車を降りたときに見た風景がちと違う?

おかしい?と思いペント・ハウスに居られたガードマンさんに駐車場は此処が一番上ですよね?」と尋ねると「屋上にもありますよ」と言われた。さては満車だったので屋上に行ったのか?と6Fスロープをのっそり・ノッソリとビッコをひきひき歩いて屋上に上ると次代物の我輩の車があった。
やれやれ・・・慣れぬところでは直ぐに駐車した場所を忘れる。 

やっと自分の車を見付けた。


  人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんはぁ♪ (ミコちゃん)
2012-02-05 21:59:35
モヤシ返し、サクラにヤラセ・・いろんなことがあるのがこの世なのですね
お訪ねすることがとても楽しく、お陰で物知りになるかもです^^
記者さんをなされていらしたのですね、道理で文筆家のすらすらブログな訳ですね
ミコちゃんは感心していたのですよ^^
ひょっとして、このボーリング場はお友達の安人様が会員になられていらっしゃる場所では?ポチ☆
返信する
ミコちゃんさんへ (osamu)
2012-02-06 04:59:19
どうも・・・私のブログの書き方が悪かったのでとんだ錯覚を誘ったようです。すみません。

私の元の職業はゼネコンに勤めていて建築技術担当でした。お粗末な文章構成ですみませんでした。これからは引用文がよく分かるように気をつけます。

朝日、読売、毎日、産経 等 一応 早朝にネットで目を通します。これは?と思う記事を///////////
の後にURLと共に転載しています。 

まことに失礼しました。これに懲りずに またのご訪問をお待ちしています。osamu 拝
返信する
追伸 ミコちゃんさんへ (osamu)
2012-02-06 05:06:27
ボーリング場は仰るとおり安人さんの行かれているところだと思います。私も初めて そこに行きましたので間誤付きました。結構 お客さん多かったですね。私は40年くらい前に数度やったことがあるくらいです。経験ゼロと言ってよいでしょうね。
今 やれば玉に身体が振り回されそうです。コメント有難うございました。
返信する
プチ家出? (ひろし爺1840)
2012-02-06 10:10:45
!(^^)!お早うございます!
鳥取燕趙園見学にお越し頂き、有り難うございました!

細やかな抵抗ですか~?
帰られてからの奥さんの態度優しさに、思わずホロリ???
半世紀も一緒に住むと色んな事がありますよね~!

('_')鳥取観光3日目の今朝は神崎神社初詣の様子を投稿しましたのでご覧頂ければ幸せます!
('_')来訪・コメントをお待ちしていま~す!
!(^^)!それではまた水曜日にお伺いします。バイ!バ~ィ!
返信する
プチ? (ゆら)
2012-02-06 19:02:32
osamuさま
“プチ家出”なんて、かわゆいい!!
でも、そんな奥様もとっても可愛い女性だと思いました。
揚げたての掻き揚げに最高級の焼酎なんて最高ですよ。
ご相伴にあやかりたいです。(^_-)-☆
ボーリングはむか~し、よくやりましたが、自分たちの手でスコアを書きながら、和気藹々とするのが楽しかったですね。
今は機械がすべてやってくれるので、なんとなく味気ないというか…
夢中でやっていた頃は13ポンドのボールを操っていました。
今は重くてもてないでしょうね。
懐かしい青春の頃の話でした。
返信する
ひろし爺1840 さんへ (osamu)
2012-02-07 07:30:49
出かける時はお互い紙に行き先を書いてテーブルの上に置いて出かけています。昨日はちょっとした成り行きでで諍(イサカ)いになり腹立ち紛れに何も書かずに出かけた次第です。(苦笑)帰ったのは暗くなっていたから午後6時過ぎではなかったでしょうか?

偶にはいいですね。 

ところで、ひろしさんの今回 紹介された あのお寺の彫り物には目を奪われました。拝殿の天井といい木鼻、窓 小壁 驚きましたね。中国地方にも日光に負けない素晴らしいお寺があったのですね。
返信する
ゆらさんへ (osamu)
2012-02-07 07:42:13
お早うございます。
私たちの喧嘩は無言の喧嘩です(笑)仕方ないですね。私の耳が悪く家内の言葉が分からないからです。大体は家内が折れますが昨日は感じがチト違ったので こちらもついホンキになり、何も言わずに出かけた次第です。

ボーリングも静かなブーム?となっているようです。やってみたいのですが回りにやる方がいあんせん。

まァ 鹿児島の焼酎で気を紛らわせましたが・・・。久し振りの一人焼酎は美味かったです。(笑)3寒4温もあてにならなくなりました。津波以来おかしな天気が続くようです。

コメント&応援有難うございました。
返信する
Unknown (きんた)
2012-02-07 21:45:05
プチ家出。意外と収穫がありますね。
私も先月カミサンと喧嘩してプチ家出しました。
山口県内じゃ大して行く所も無いので、山合いの国道をドライブしました。
収穫は、錦帯橋の下を流れる錦川の源は、岩国の奥の寂地峡だと思ってたのが、
実は本流が徳山の奥の鹿野である事を知った事でした。
徳山の山の裏では大きなダム湖に水を湛え周南コンビナートの水瓶でもありました。
ちょっと知識を得たプチ家出でした。

返信する
気晴らしドライブ? (osamu)
2012-02-09 06:50:54
プチ家出も時にはいいようです。再々は閊えませんが・・・。年に1~2回程度なら?錦川の源流?とんと気にしませんでした。私もお陰様で一つ覚えました。私は今は余り知らない場所は走りません。

コメント&応援有難うございました。
返信する

コメントを投稿