還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

(余禄) 三輪の天国香・・・

2015-05-13 06:15:23 | ネタ

 

余録:「三輪の天国香や二輪散る」は正岡子規の句だが…

毎日新聞 2015年05月13日 00時03分

 「三輪の天国香(てんこくこう)や二輪散る」は正岡子規の句だが、「天国香」とは何だろう。実はバラの品種で、明治初めにティーローズなどの洋バラが入ってきた時、カタカナの名はなじめないと、「桜鏡」「千里香」などなどの和名を量産したのだ

▲子規はちょうど日本で洋バラが普及したころ、意欲的にバラを詠んでいる。「家富んで門高し薔薇乱れ咲く」はバラが富裕層のシンボルであったことをうかがわせるし、「薔薇深くぴあの聞ゆる薄月夜」は当時のハイカラな文物を代表するものであったことが分かる

▲ただバラは輸入されたばかりではない。日本の野生種のバラが栽培家に注目され、ハマナス、ノイバラ、テリハノイバラなどが海外に渡って新たなバラの育種に用いられた。現代のバラにはそれらが交配されたものが少なくないという(春山行夫著「花の文化史」)

▲バラと園芸の祭典「第17回国際バラとガーデニングショウ」が埼玉県所沢市の西武プリンスドームで開かれている(17日まで)。その開幕を報じる写真で彩り豊かな花々を見て、こんな歴史を思い起こしたのだ。会場には約1000種100万輪が咲き誇っている

▲さて明治時代、貧しい庶民はどうしていたのか。英国人女性旅行家バードは京都近くの家々を見て記した。「粗末で狭く黒ずんだ住宅のほとんどすべてが、寺院の庭師が羨望にかられるような大輪の菊を一鉢は飾っていた」。花を愛する心で庶民は負けていなかった

▲国際バラとガーデニングショウも過去16回で延べ375万人が来場したから、日本人の花好き、園芸好きは健在だろう。庭仕事が体にうれしい5月である。

ソース :  http://mainichi.jp/opinion/news/20150513k0000m070110000c.html  

 

/////////////////////////////////////

     つぶやき

 貧しくとも心豊かな日本人の姿が見える。 翻ってお隣の韓国は会い変わらず「反日」の一本  救いがたし。 

 安部総理追及とは何を持って意とする。根拠なき誹謗は無視するに限る。 

慰安婦など既に「日韓基本条約」にて解決すみである。

「歴史問題」・・・ありもしない韓国独自の捏造歴史など日本が認めるわけないだろう。

韓国国民も幼きころより韓国政府が都合のよいように作った歴史を教えて国民を煽っているだけであり。 自国国民に真実を教えなくてはならないのは韓国自身である。 

嘘を教えられて燃え上っている韓国国民は韓国政府自身が解決すべき問題である。

http://www.sankei.com/world/news/150512/wor1505120050-n1.html 

米国も対韓国 対日本の政策を別問題として方針を変えなければならない。

韓国はわが意を得られずば米軍を背後から銃弾を打つのにためらいはないだろう。 日本はそのようなことはあり得ない。彼我の国民性の差を一刻もはやく認識すべきである。 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
薔薇の花・天国香 (ひろし爺1840)
2015-05-13 08:51:36
 !(*^_^*)!Osamuさん、お早うございま~す!
台風一過、今日は暑い日に成りそうですがお互い体調管理に気を付けて過ごしましょ~ネ!

@('_')@今日の「余禄」と「つぶやき」を拝読!
☆「人気ブログランキング」に⇒ポッチOK!

!('_')!今日のMyブログは・・・
:東大寺再建で貢献した「重源上人」と縁の地「徳地の重源の郷」へ行って来ましたので、一緒に行った気に成ってお付き合い頂ければ嬉しいで~す!
!(^^)!お付き合い頂いた感想やご意見などを頂くのを楽しみにお待ちしていますネ。それではまた・バイバ~ィ!
返信する
膝をいたわる (メタボ)
2015-05-13 12:56:46
osamu様
本日は一転晴天です。まだ風は少し強いですが。先日体調が良く60代に戻ったかと思いましたが、それから3日~筋肉痛が治りません。年寄りの冷や水( ここらが分岐点だよ~)には注意しているつもりですが。

暖かくなってきたので室内の基礎運動を増やしています。寝転んでの逆自転車こぎ70回×② 前、横、後ろ、方向の蹴り、10回×2~3回ずつ、先に縦横の開脚ゆっくりと3回ずつ、これらを20分~30分ほど掛けて朝、昼に2回ほど行います。

やはり大腿四頭筋が、やらないとすぐ衰えるように思います。若い頃の運動量の10分の一にすらなりませんが、それでもまあ、衰え防止位にはなります。今の体重は1Kg増えて70Kです(褐!)1Kg減らす運動は大変な量ですから。

太極拳ではお尻歩きが好評で、皆さん少しずつ前後左右方向の動きに慣れてきたようで好評です。

知人の奥さんが膝関節の手術で入院中と、なんでも正座の練習をしていると。
人工関節を入れると、正座できないのでは?と聞くと、最近では正座が出来るように器具が改良されたそうだと。技術の進歩はすごいですね~
先輩もそこまで行かない様に、膝をいたわり乍ら、体重減にも努めてください。~と自分にも言い聞かせる爺です。本日は24式の分解(各動作の武術的意味)に関し、大先生に教えていただきます。   草々
                   メタボ拝

返信する
メタボさんへ (osamu)
2015-05-16 07:02:42
お早うございます。遅いご返事ですみません。

>寝転んでの逆自転車こぎ70回×② 前、横、後ろ、方向の蹴り、10回×2~3回ずつ、先に縦横の開脚ゆっくりと3回ずつ、これらを20分~30分ほど掛けて朝、昼に2回ほど行います。

この運動の逆自転車漕ぎ?・・どういううごきなのでしょうね?実際のジムの自転車ではできますが寝ころんではどうにもなりませんでした。運動神経も鈍ったのかもです。

人工関節手術は私はバイアスピリンを飲んでいるので難しいそうです。眼の手術はなんとかできましたが・・ステントを入れたためにいろいろと制約が生じています。私の想定外でしたね。そのようなことは一切 説明はなかったです。もう10年も前ですがね。

身体にメスを入れるということは実際 大変なことでした。

膝は筋肉の強化が一番いいようです。この夏に筋肉強化を図らねばもう治る見込みは失せる・・私も必死です。苦笑。 もう少し早く気がつけばよかったと言う後悔もです。苦笑。
返信する
手術怖い (メタボ)
2015-05-16 11:49:51
osamu様
①手術:人工関節の手術以前に、膝に3か所穴をあけてガサガサの軟骨を滑らかにする手術が簡便法としてあるそうで、友人も2年ほど前に受けました。今は調子が良いそうです。それも出来るかどうかは医者の見立て次第でしょうが。

私はビビリなので白内障の手術すらビビッて受けないでいます。怖いですね~あろうことか目玉にメスを入れるのです~おしっこちびりそ~

②逆自転車こぎ:お見せ出来れば解り易いのですが、
まず仰向けに寝て、片方の膝を胸の方に引きつけ、床とほぼ平行に蹴り出します。これを左右行います。
アスリートなら足を強く蹴り出し、バチッと決まった瞬間その膝を又胸に引き付け、その間反対の足で蹴り出す。10秒で20回ほどで交互に蹴りますが、かなりハードで、バシバシと大きな音もします。普通大人も子供ですらなかなかできないものです。

これは腹筋、大腰筋、他、下半身の筋肉を鍛えられる優れものです。一番効果があるのは後ろ蹴りの時で、会心の蹴りが決まると、道場中に鳴り響く鋭い音がします。膝も痛めず短時間で効果がある方法なので長年続けています。昔は柔道部員もやっていましたが。
もはや連続70回がいい所で、充分休んでから2回目をやらないと疲れ果てます。

先輩の場合膝に負荷がかからない様、蹴り出さず逆回転だけでいいのではと思います。
                      草々
                   冷水拝
返信する
メタボさんへ (osamu)
2015-05-17 07:05:32
丁寧な「逆自転車こぎ」の解説有りがとうございました。早速 この「逆自転車こぎ」今夜からでもやってみましょう。

今は膝の痛みを無くすることが第一です。

20日が眼の手術の日です。手術名は「ガンケン・カスイ手術」です。(眼瞼下垂 手術) 歳をとりますと瞼が下がり上・下の視野が狭くなります。手術は瞼を上げる手術です。保険が効きます。今回は右目です。費用は前回は7万5千円でした。(1割負担)です) 痛みは最初 麻酔を打つ注射がチク・チクしただけでした。手術時間は10分~12分くらいでした。
返信する

コメントを投稿