きょうはカミさんの誕生日!
昨日読んでいた、ある本の中に「師長の国・・・・川匂神社・・・」等の文字が出て我輩には正しい読み方が分からないし意味も分からない。
直ぐにGoogle で検索 調べに入る。
川匂神社 のところで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「例祭】10月10日 例大祭
【社格】旧郷社 二宮
【由緒】創祀は11代垂仁天皇の朝
建久3年(1192)8月9日北条政子の安産祈願
建長4年宗尊親王奉幣
永禄5年(1562)に北條氏政社殿造営
天正18年(1590)11月社領寄進
明治6年郷社」
川匂神社 (カワワ・ジンジャ)↓
http://www.geocities.jp/engisiki02/sagami/bun/sag160201-01.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と記事があり、北条政子の安産祈願のところで、きょうはカミさんの誕生日だった、と思い出した。
これではまるで落語です。
そこで、そばにある我輩の携帯でカミさんの携帯に「誕生日おめでとう」とメールを打った。
約30秒?か?1分経ったころ居間の中のカミさんの入れ物?の中からベルがなり始めた。(かすかに音は感じられた)。
台所からカミさんがアタフタとやってきて自分の携帯を取り出した。
既にベルはなり終わっていた。
「誰だろう?こんなに早く・・・」ぶつぶつ言いながら携帯を持ったのはいいが?
どうしていいのか?分からないらしい?
我輩のところに来て「どうするの?」と聞く。
「携帯を開けて・・」携帯を開くが、そこで止まる。
「ほら、其処にクロスの頭を指しているだろうが?其処を押さえる!」
携帯に“受信したメールを見る“と表示がある。
「決定を押す」表示された文字は我輩の名である、それをを見て
「なによ!何であんたが・・・」と我輩に文句を言う。
「其処はまだ、本文でないよ、続けて決定を押す」
やっと本文が出たらしい?それを読んでいる。
だが、なにも言わない・・。
少しは嬉しそうな顔でもしろ!・・とはいえず、あとは我輩の腹の中!
「どうだ、きょうのお昼はどこかで食事をしよう」
「どこがいい?」
「どこでもいいよ」
「それでは困る。たまには替わったものもいいのでは?」
「鳥銀がいいよ、午後はヨガがあるから少し早めに行って食事のアトはヨガに行く」と言う。
「鳥銀でいいのか?」
「いいよ、余り遠くや変な食べ物はいや!知ったところがいい」と言う。
と言うわけでお昼は少し早めにお互いの車で出かけた。
出かける前に友人から用事があるから午後うかがうが?どうか?と連絡が入る。
お客など滅多にないので待っていると返事をする。
お店の駐車場では 未だ早いようだ。
お店でカミさんが選んだのは“季節の釜めし“ 我輩は"五目釜めし“だ。
それに多少一品料理を加える。
カミさんは少食なので殆どは持ち帰りとなる。
お店でパックが戴けるので大半はそこにしまいこまれる。
食後は直ぐにカミさんは逸見に行き、我輩は帰宅して友人を待つ。
帰宅してからもカミさんの誕生日よく思い出したな~と思う。
近頃は物忘れが酷く先日は病院で「認知症」の検査を受けた。
一昨日その結果を伺ったが「異常はないですよ」で終わった。
昨年 同じようなテストを受けた時はテストの結果表を見せて頂きながら、説明を受け、且つその結果表も戴けたのだが?
何故か今回は「異常はなかったですよ」だけでほかに何もいわれない。
これも少々心配になるが、まあ気にしても仕方ない。
再診のその時に先生に「認知症テストのときにテストを受けたその日にちを間違えていました」と言い訳もしたのだが・・・。
ただ自分でも不思議なのはテストのときに最初に見せられた5個の品物をテストの終わりころ聞かれたが全てスラスラと全部答えられた。
看護婦さんも瞬時に全部答えた我輩に「あら!」と驚いておられた。
然しテストの問題は随分と間違えたり野菜の名前も半分しか答えられなかった。
トランプでの瞬時判断も随分と判断能力は落ちていたと思う。
我輩の頭の中はこの歳になっても、どこか?異常なのかも?
夕方 買い物を済ませて帰ったカミさんのご機嫌は良かった。
こんばんの飯(メシ)は何になるのだろうな~?
yutube から猫ちゃん 拝借 ↓
滑り込むねこ。
滑り込むねこ。
9月生まれって、本当に、たくさんいらっしゃるようですね。
おとうちゃんも、9月生まれです。
さっき、おとうちゃんの、誕生会やってないよねー。って、
思い出したところでした。
さて、いつやるのかな?
お祝いはどのようなお祝いをなさるのでしょうね?持ち馬も優勝されていいこと尽くめです。皆さま集まって賑やかな誕生祝いがされますように・・・。いつもコメント有難うございます。
osamuさまらしい?お誕生日プレゼント、その前のアプローチ、楽しくいきさつを読ませていただきました。
お店の駐車場に仲良く並んだお二人の二台の車を微笑ましく思いました。
持ちつ持たれつ、仲良くこれからもお過ごしくださいね。
ベンさんの場合はお二人ともお正月なので休み明けの銀行では既に通りすぎていたのですね。
>皆が夫々に祝う日なのでそれで充分です。
気持ちは分かります。でもさすがべんさんですね。とてもいいご夫婦の誕生日を過ごされたのでしょう。
私どもの年齢では改めて個々の誕生日のお祝いの思い出はありません。むしろお正月のほうが盛大でした。
ハピ・バース・デイ・ツー・ユーは最近のことと思います。お店ではビールを飲みたかったのですが、車を運転するのでやめました。
お祝い再度ながらお礼を申し上げます。有難うございました。返事が遅くなりすみませんでした。
最近 物忘れが酷くなり呆けたかな?と思うことが多くなりました。
兎に角 ささやかな食事ですが出来て”ほッ”としています。”持ちつ、もたれつ”ではなくて家庭内では私が”もたれつ!もたれつ!”だけです。男はしようのないものです。
なにやらカミさんも煩くなりました。
「私は貝に成りたい」?(笑)カミさんの怒鳴り声を感じるとそう思いますね
いつも気配りのあるコメント有難うございます。返事が遅くなりすみませんでした。