還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

日本の参議院は機能しているか?

2013-07-04 04:14:29 | ネタ

人気ブログランキングへ ←  一度クリックを宜しくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

我輩の意見は「百害あって一利なし」の感が強い。

「憲法が制定されて60数年以上経つが一度として良識の場と言われる参議院があってよかった」と言う実感はないのが現実だ。

逆に「あんなもの要らない」と感じたことは多い。

気楽な議員生活を楽しんだように見えた 故 青島議員 又 パンパカパーン議員など共に30年近くの議員生活を楽しんでいる。

参議院議員を辞めて共に都知事や府知事になった。彼等 参議院でなにをしていたのだろうね?全くその仕事が思い当たらない。

青島など議会開催中にゴルフに行っていたこともある。また都知事になるや既にかなり準備された万博を止めてお詫び行脚と称して世界旅行をした。

なにせ参議院議員は任期が6年で解散がない。参議院議員が犯罪を犯して逮捕され参議院の辞職勧告を受けても本人が受託しなければたとえ拘留の身であろうとも年俸は支払われる。

比例で当選し詐欺事件で逮捕され最後(死ぬまで)まで辞任しなかった参議院議員もいた。勿論 議員報酬は受けていた。少しは被害者にまわったのかな?不明

一院制なら戦前の大政翼賛会のようになるといわれるが・・・・あるいはそうかもしれない。

二院制でありながら それでも戦争は起きた。

・・・かと言って全く「二院制は意味がないかと言うと そうでもない」と感じているのも我輩の意見である。 

正に「良識」の「府」 として欲しいわけであるが・・・これが難しい。

然し そうなるようにするには国民の意識改革も必要であり また参議院には党の影響をなくする方法も必要ではないか? そんなことが出来る? 選挙の支援団体のこともある。

立候補者を選挙民は殆ど知らないことが多い。今回 だって神奈川県の立候補者の名前がでたが全て全く知らない。 判断は支援政党のみである。どこか?おかしい? 全く おかしい?

それでも選挙には行かなければならない。やはり一度 参議院を潰す必要があるのかも?

多額の税金が節約されるメリットも大きい・・・・・。

今回も残念ながら候補者の判断は支持政党で判断するしかない。

こんな選挙で選ぶ参議院は やはり不要か?

///////////////////////////////////////

http://mainichi.jp/opinion/news/20130704k0000m070129000c.html 以下全文

余録:「第1院の議決と一致する第2院は…

毎日新聞 2013年07月04日 00時10分

 「第1院の議決と一致する第2院は無用であり、異なる第2院は有害だ」。この言葉が思い起こされることの多かった近年の参議院である。現行憲法制定時の国会審議で参院の役割を問う議員らに答弁したのは金森徳次郎(かなもり・とくじろう)憲法担当相だった

▲慎重、練熟、耐久−−金森があげたのは、明治憲法制定にかかわった伊藤博文(いとう・ひろぶみ)が「憲法義解(けんぽうぎげ)」で述べた貴族院のあるべき姿だった。貴族院が実際そうだったというのではない。また耐久は時の試練に耐える定見と読み替えるべきだが、参議院にもこの3条件を求めた

▲ではそんな参院を選挙で選べるのか。金森は「相当困難」と述べ、「国民全般の政治教育が普及、発達致しまして、この目的に合う選挙が楽々できる時代」になればいいが、現状では選挙方法に十分工夫すべきだと説いた

▲さて、先の国会の会期末、いくつもの重要法案を廃案にした参院与野党の泥仕合(どろじあい)はいかなる「慎重、練熟、耐久」がもたらしたのか。もしや賢慮の参院をつくる選挙が楽々できる時代はいまだに来ていないのか。そう問いたくもなる第23回参院選がきょう公示される

▲世論調査では独り勝ちともいえる支持率を自民党が集める中で迎える選挙である。ならばねじれ国会解消を有権者はすんなり選択するのか。経済と雇用、震災復興と原発、安保外交、TPP参加、あらゆる争点のむこう3年、いやその先の命運も左右する選挙となる

▲ネット選挙運動解禁という選挙方法の新工夫も加わり、争点の一つには憲法改正もある。現憲法制定にかかわって参院の存在意義を説いた泉下(せんか)の先人も、子孫の政治的進境のほどを見つめていよう。

/////////////////////////////////////////

つぶやき&ぼやき

 実になんとかして欲しい二院制度である。

今の参議院は衆議院の政党の政略の場で国民を「置いてけ堀」状態にしている。

特に民主党内に潜む社会党員など日教組と共に日本の癌と言ってよい状態である。

民主党も この旧社会党の党員を追い出さない限りその未来はない。

 

人気ブログランキングへ 

* 私の膝の痛みが治らないのも無責任な参議院の影響かも?・・・これでは不都合なものは全て他人に押し付けて憚らない日教組や社会党と同じだね。

きょうはジムで膝のリハビリだ。

お昼にはジムの一階にあるお店で 「170g のステーキ」でも食べて景気づけをするか? 同じメニューが同じ系統の北久里浜のデニーズにあり 先日 食べたが全然 味が違いステーキの量も少ない感じを受けた。あそこでは二度と注文する気はなくなったね。

ガソリンが152円になった。TVでは食品の値上がり放送が多くなった。パソコンも値上がりするらしい? 私のアタマもボケたしインターネットも止めるかな?とも思うようになった。

森永製菓の「白いダース」(105円)が美味しいね。スーパーではもう少し安い。

北海道の六花亭のチョコレートと同じ味がする。

この森永の「白いダース」も今の この気候ではチョコレートが溶けて柔らかくなる。我が家では まとめ買いをして冷蔵庫に入れてあるが・・・・。

この「白いダース」も一枚 88円で売っているお店と105円で売っているお店がある。然し何れも売り切れが多い。

六花亭では板チョコの販売は止めたらしい?昨年ネットで見てもなかった。

六花亭の板チョコは一枚125円だったが・・・・重さがちがうかな?何故 販売を止めたのだろう?北海道では売れないのかな?他に美味しいものが多いからね。

そういえば今度 森永製菓で新発売された同じダース系の製品の「ソルト」 も美味しかった。

「赤いダース」は我が家では受けなかったね。余り美味しいとは感じなかった。

まァ その人の味覚感覚によると思うが・・・・・・。

人気ブログランキングへ     

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひろし爺1840 さんへ (osamu)
2013-07-06 17:00:18
当地もやっと陽射しが強い日になってきました。外気温 27度 で蒸し暑いです(午後5時丁度)。部屋は27度に設定してエアコン入れっ放しです。

私のいる小山の上は選挙カーも滅多に来ません静かなものです。国防を考えない今の野党はハトポッポと一緒です。

衆議院・参議院の「ネジレ」は過去にもあったようですが民主党により、その良識はなくなりました。ボスが小学生並の反日日教組ではね~。いまや参議院は無用の長物になっています。

コメント&応援有難うございます
返信する
参院選始まる (ひろし爺1840のGooブログ)
2013-07-05 08:35:24
!(*^_^*)!Osamuさん、お早うございます!
何時もブログにお越し頂きコメントやグッドを有り難うございます。
此方、広島は昨日来の天気がうその様に晴れて来ましたが其方の天候は如何ですか?
もう少しで梅雨も上がり暑い夏がやって来そうですね!

*小生もどちらかと言うと参議院は無くても良いのでは・?の意見の方ですね。

神奈川人気ブログランキング・・・応援クリック!!

('_')今朝のブログは兵庫県姫路市の秋と春に訪れた円教寺を編集しアップしましたので御付き合い頂ければ幸せます!
('_')来訪閲覧の感想コメントをお待ちしていま~す!
!(^^)!それではまた週明けにお伺いさせて頂きま~す!バイ・バ~ィ!
返信する
ゆらさんへ (osamu)
2013-07-05 04:30:53
六花亭の板チョコレートは毎年ネットで購入していましたが昨年はゆらさんのURLの品物に変わりました。昔は一枚の板チョコでした。一箱5枚入りで花柄の包装紙で包装されていました。送った皆さんからは大変喜ばれていました。昨年も注文しようとしたのですがゆらさんのURLの品物に代わっていたので注文はしませんでした。最近は六花亭のホームページも見ていません。

「白い恋人」に変えようか?と思いましたがこちらで販売していたので他の物に変えました。

ゆらさんも骨折とは大変ですね。当分無理はできませんね。くれぐれも無理はしないで完全に治して活動してください。人生百年・・・ユックリといきましょう。胆っ玉母さんもたまにはやすみましょう。
返信する
六花亭 (ゆら)
2013-07-04 10:12:13
osamuさま、おはようございます。。
お膝の痛みが続いてらっしゃるようで、この季節は辛いですね。
私も骨折した個所をかばっていると、あちらこちら(膝、腰、肩etc)が悲鳴を上げてきました。

六花亭の商品は、北海道に帰るたびに買ってきました。
今はネットでも帰るので便利になりましたね。
あの花柄の包装紙はインパクトがありますね。
マルセイバターサンド、霜だたみなどがお気に入りです。
osamuさまが無くなったと仰られるのは板チョコでしょうか?
こちらのサイトに載っているものでは!?
https://www.rokkatei-eshop.com/eshop/app/catalog/list/init?searchCategoryCode=itachoco
返信する

コメントを投稿