ちょっとしたヒントで???
文庫本を読んでいる内の中で一区切り付く文の流れで、ふと顔を上げた。
窓の外は既に真っ暗である。
白く光る街灯が窓に反射している。もう夕方の6時を過ぎていた。
TVの音が姦しい?が、内容は分からない。
TVでは、なにやらアナウンサーがマイクを持ちエビゾウー?とか、言っている。
はて?きょう(7日)我輩は何をして一日を過ごしたのだろう?と振り返った。
朝 何をしたのか?亡羊として思い出さなく分からない。
あまりに長く椅子に座り詰まらぬ本を読みすぎたようだ。
トイレ立った。
トイレの横に大量の“ホ○ロ○”が置いてあった。
そうだ!きょうの午前中は手話の教室に行ったのだ。
そこで出された問題も大まかに思い出した。
新聞の記事のなかの一文を教室のみんなが渡された紙片の記事を各自が、それを教室の前に出て手話で話すことだった。
我輩に渡された文章は確か下記のようなものだった。
“ それは(放射能の危険性を)みんなが進んで知らなければいけないことだ”
と言う内容だったと思う。
それを我輩はみんなの前に出て手話で話すのだった。
難しい手話の単語など(例:放射能など)は事前にきょうの担当者から予め教えて頂く。
みんな順番に前に出て、それぞれの内容の記事を手話で話し、その後 声を出しながら手話で話す。
我輩もなんとかこなす。然し多少の質問も出た。
文章の中の“進んで・・・”の部分がなかった。と言うことだった。
これは”自発的に”・・・を加えればいいとのこと・・・。
”自発的”が分からない。席にいる方が盛んに手を動かしておられる。
それを真似して、やっとこすっとこ済ませた。
ハ~ァ~ア・・・・。(-_-;) (^^♪
次の方の手話では声の内容が分からないのでお隣の方に内容をノートに書いて戴く。
その後 来週の料理の話だった。
料理は毎年年末の恒例の行事で今年は中華料理だった。
各班に分かれて料理の相談(段取りです)
皆さん一生懸命です。
我輩は料理は全くダメで担当は外していただき皿洗い等の雑用に回る。
なにせ、もう四捨五入すれば80歳だ。
何も出来ないが食べるのは楽しみだ。
皆さん料理がとても上手い方たちだ。
教室が終わり帰る車を運転している時に朝 出かけに腰や膝に当てる“ホ○ロ○”がなくなっていることに気がつきマ○モ○薬局?に回る。
そこで“ホ○ロ○”の大きいのと小さいのとを、それぞれ30ヶ入りの物を三箱求めて帰宅したのだ。
帰宅後はカミさんが絵の会場に行って留守なので台所にある電気釜を開けるとメシが炊いてあった。
そこで簡単にバターで焼き飯を作って頂く。
汁は○○園のインスタント物を椀に入れてお湯を入れて作る?
これはカミさんが手間暇 掛けて作る汁物より美味いから困る。
自分でこんなことをするのは久しぶりである。
たまにはしなければな~?
食べたあと? 勿論 流しのシンクに放りこんだだけである。
後はカミさんの仕事である。
“ヘ・ヘ・ヘのヘ“ と言うわけである。
これできょう(7日)の全てを思い出した。
>まだ・・・斑(マダラ)ボケの範囲のようだ。一先ずは安心・・・・。<
↑ 手話でやってみた。
さて、また本の続きを読むか?
///////////////////////////////////////////////////////////////
youtubeから拝借 みんな最近の投稿です。↓
先ずは秩父の夜祭
豪華絢爛 秩父夜祭
2010年12月07日 | 高評価 1 人、低評価 0 人
300年余りの歴史を誇る秩父神社の例大祭「秩父夜祭」が3日、埼玉県秩父市で行われた。
同祭は京都祇園祭、飛騨高山祭と並ぶ日本三大曳山祭のひとつ。きらびやかな彫刻や刺繍で飾られた豪華絢爛な山車の行列に、詰め掛けた多くの見物客は歓声を上げていた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
初冬の代々木公園
初冬の代々木公園
2010年12月06日 | 高評価 0 人、低評価 0 人
代々木公園の紅葉が綺麗だろうと行きましたら、想像通り赤やオレンジ、黄色の紅葉が出迎えてくれました。
カエデ林の赤やオレンジ、イチョウ林の黄色の絨毯、そして池から吹き上がる大噴水、どれを見ても癒される風景でした。
撮影日:2010年11月30日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
津軽海峡大荒れ初冬景色
2010年12月06日 | 高評価 0 人、低評価 0 人
青森から函館に向かう
白鳥3号からの車窓です。
海峡は
荒れまくっておりました。
Rで渡道する際
お世話になるフェリーは
運航しているのでしょうか・・・
こんな日に
フェリーには
絶対乗りたくないものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
//////////////////////////////////////////////////
言論統制されたこの国は世界の出来事の事実の一こまも、いとも簡単に捏造してしまう国・・・。 ↓ これを信じざるを得ない国民は怖い・・・・。国を挙げてウソを平気でつく 日本にもハトカン・セン一郎なる人物も出現した。
ノーベル平和賞:劉氏受賞「反対100の国と組織」中国
http://mainichi.jp/select/wadai/nobel/news/20101208k0000m030076000c.html
////////////////////////////////////////////////////
日本の国の信用をトコトン落とした仙石 ↓ 権力にしがみついている醜いエセ左翼の姿
【仙谷由人研究】(5)極秘訪中「頼まれてやった」 (1/4ページ)
2010.12.8 00:33
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101208/plc1012080036000-n1.htm
///////////////////////////////////
自民党はこの事実を何故?隠す?隠す必要はないと思うが・・・。↓
失策続きでもイメージ調査の好感度は民主党が上…自民に突きつけられた厳しい現実
2010.12.7 21:48
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101207/stt1012072150012-n1.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・
>同党は「内部資料だ」(塩崎氏)として調査の具体的数値を公表しなかった。<
↑ こういう感覚がおかしい?
・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑ 削除されそうなので上の記事 全文を下記に貼り付ける
上のHPの記事全文 ↓
////////////////////////////////////////////
失策続きでもイメージ調査の好感度は民主党が上…自民に突きつけられた厳しい現実
2010.12.7 21:48
このニュースのトピックス:自民党
記者の質問に答える菅首相=7日午後、首相官邸 相次ぐ菅政権の失態にもかかわらず、自民党の好感度は民主党を下回る-。自民党が直面する厳しい現実が、同党改革委員会(塩崎恭久委員長)が7日に公表した政党イメージに関するインターネット調査で浮き彫りになった。
調査は民間調査会社に委託して11月6、7日に6小選挙区の有権者3000人を対象に実施。次期衆院選の投票先は、自民党が民主党を上回った。
ただ、民主党は「政治とカネ」をめぐる小沢一郎元代表の問題で野党の追及を受けて防戦一方であるにもかかわらず、調査でクリーンなイメージを聞くと民主党に軍配が上がった。
さらに、自民党の政権復帰を「期待しない」との回答が「期待する」を上回り、同党に何らかの反感を抱く人は約6割に上った。
塩崎氏は会見で「自民党はまだ変わっていないと思われている」と落胆を隠せなかった。衝撃的な結果のためか、同党は「内部資料だ」(塩崎氏)として調査の具体的数値を公表しなかった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑ 多分 自民党は民主党の壊滅的な実情を期待していたのだろうな?意に反した実態にうろたえている自民党幹部の様子が推測できる。
文庫本を読んでいる内の中で一区切り付く文の流れで、ふと顔を上げた。
窓の外は既に真っ暗である。
白く光る街灯が窓に反射している。もう夕方の6時を過ぎていた。
TVの音が姦しい?が、内容は分からない。
TVでは、なにやらアナウンサーがマイクを持ちエビゾウー?とか、言っている。
はて?きょう(7日)我輩は何をして一日を過ごしたのだろう?と振り返った。
朝 何をしたのか?亡羊として思い出さなく分からない。
あまりに長く椅子に座り詰まらぬ本を読みすぎたようだ。
トイレ立った。
トイレの横に大量の“ホ○ロ○”が置いてあった。
そうだ!きょうの午前中は手話の教室に行ったのだ。
そこで出された問題も大まかに思い出した。
新聞の記事のなかの一文を教室のみんなが渡された紙片の記事を各自が、それを教室の前に出て手話で話すことだった。
我輩に渡された文章は確か下記のようなものだった。
“ それは(放射能の危険性を)みんなが進んで知らなければいけないことだ”
と言う内容だったと思う。
それを我輩はみんなの前に出て手話で話すのだった。
難しい手話の単語など(例:放射能など)は事前にきょうの担当者から予め教えて頂く。
みんな順番に前に出て、それぞれの内容の記事を手話で話し、その後 声を出しながら手話で話す。
我輩もなんとかこなす。然し多少の質問も出た。
文章の中の“進んで・・・”の部分がなかった。と言うことだった。
これは”自発的に”・・・を加えればいいとのこと・・・。
”自発的”が分からない。席にいる方が盛んに手を動かしておられる。
それを真似して、やっとこすっとこ済ませた。
ハ~ァ~ア・・・・。(-_-;) (^^♪
次の方の手話では声の内容が分からないのでお隣の方に内容をノートに書いて戴く。
その後 来週の料理の話だった。
料理は毎年年末の恒例の行事で今年は中華料理だった。
各班に分かれて料理の相談(段取りです)
皆さん一生懸命です。
我輩は料理は全くダメで担当は外していただき皿洗い等の雑用に回る。
なにせ、もう四捨五入すれば80歳だ。
何も出来ないが食べるのは楽しみだ。
皆さん料理がとても上手い方たちだ。
教室が終わり帰る車を運転している時に朝 出かけに腰や膝に当てる“ホ○ロ○”がなくなっていることに気がつきマ○モ○薬局?に回る。
そこで“ホ○ロ○”の大きいのと小さいのとを、それぞれ30ヶ入りの物を三箱求めて帰宅したのだ。
帰宅後はカミさんが絵の会場に行って留守なので台所にある電気釜を開けるとメシが炊いてあった。
そこで簡単にバターで焼き飯を作って頂く。
汁は○○園のインスタント物を椀に入れてお湯を入れて作る?
これはカミさんが手間暇 掛けて作る汁物より美味いから困る。
自分でこんなことをするのは久しぶりである。
たまにはしなければな~?
食べたあと? 勿論 流しのシンクに放りこんだだけである。
後はカミさんの仕事である。
“ヘ・ヘ・ヘのヘ“ と言うわけである。
これできょう(7日)の全てを思い出した。
>まだ・・・斑(マダラ)ボケの範囲のようだ。一先ずは安心・・・・。<
↑ 手話でやってみた。
さて、また本の続きを読むか?
///////////////////////////////////////////////////////////////
youtubeから拝借 みんな最近の投稿です。↓
先ずは秩父の夜祭
豪華絢爛 秩父夜祭
2010年12月07日 | 高評価 1 人、低評価 0 人
300年余りの歴史を誇る秩父神社の例大祭「秩父夜祭」が3日、埼玉県秩父市で行われた。
同祭は京都祇園祭、飛騨高山祭と並ぶ日本三大曳山祭のひとつ。きらびやかな彫刻や刺繍で飾られた豪華絢爛な山車の行列に、詰め掛けた多くの見物客は歓声を上げていた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
初冬の代々木公園
初冬の代々木公園
2010年12月06日 | 高評価 0 人、低評価 0 人
代々木公園の紅葉が綺麗だろうと行きましたら、想像通り赤やオレンジ、黄色の紅葉が出迎えてくれました。
カエデ林の赤やオレンジ、イチョウ林の黄色の絨毯、そして池から吹き上がる大噴水、どれを見ても癒される風景でした。
撮影日:2010年11月30日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
津軽海峡大荒れ初冬景色
2010年12月06日 | 高評価 0 人、低評価 0 人
青森から函館に向かう
白鳥3号からの車窓です。
海峡は
荒れまくっておりました。
Rで渡道する際
お世話になるフェリーは
運航しているのでしょうか・・・
こんな日に
フェリーには
絶対乗りたくないものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
//////////////////////////////////////////////////
言論統制されたこの国は世界の出来事の事実の一こまも、いとも簡単に捏造してしまう国・・・。 ↓ これを信じざるを得ない国民は怖い・・・・。国を挙げてウソを平気でつく 日本にもハトカン・セン一郎なる人物も出現した。
ノーベル平和賞:劉氏受賞「反対100の国と組織」中国
http://mainichi.jp/select/wadai/nobel/news/20101208k0000m030076000c.html
////////////////////////////////////////////////////
日本の国の信用をトコトン落とした仙石 ↓ 権力にしがみついている醜いエセ左翼の姿
【仙谷由人研究】(5)極秘訪中「頼まれてやった」 (1/4ページ)
2010.12.8 00:33
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101208/plc1012080036000-n1.htm
///////////////////////////////////
自民党はこの事実を何故?隠す?隠す必要はないと思うが・・・。↓
失策続きでもイメージ調査の好感度は民主党が上…自民に突きつけられた厳しい現実
2010.12.7 21:48
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101207/stt1012072150012-n1.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・
>同党は「内部資料だ」(塩崎氏)として調査の具体的数値を公表しなかった。<
↑ こういう感覚がおかしい?
・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑ 削除されそうなので上の記事 全文を下記に貼り付ける
上のHPの記事全文 ↓
////////////////////////////////////////////
失策続きでもイメージ調査の好感度は民主党が上…自民に突きつけられた厳しい現実
2010.12.7 21:48
このニュースのトピックス:自民党
記者の質問に答える菅首相=7日午後、首相官邸 相次ぐ菅政権の失態にもかかわらず、自民党の好感度は民主党を下回る-。自民党が直面する厳しい現実が、同党改革委員会(塩崎恭久委員長)が7日に公表した政党イメージに関するインターネット調査で浮き彫りになった。
調査は民間調査会社に委託して11月6、7日に6小選挙区の有権者3000人を対象に実施。次期衆院選の投票先は、自民党が民主党を上回った。
ただ、民主党は「政治とカネ」をめぐる小沢一郎元代表の問題で野党の追及を受けて防戦一方であるにもかかわらず、調査でクリーンなイメージを聞くと民主党に軍配が上がった。
さらに、自民党の政権復帰を「期待しない」との回答が「期待する」を上回り、同党に何らかの反感を抱く人は約6割に上った。
塩崎氏は会見で「自民党はまだ変わっていないと思われている」と落胆を隠せなかった。衝撃的な結果のためか、同党は「内部資料だ」(塩崎氏)として調査の具体的数値を公表しなかった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑ 多分 自民党は民主党の壊滅的な実情を期待していたのだろうな?意に反した実態にうろたえている自民党幹部の様子が推測できる。
手話教室で料理講習会があり料理を作り楽しむのも交流を深めるの役立ますね~!
自分も参加しての料理つくり、さぞ楽しかったでしょ~ね。
:(^。^):今朝は今回最後の西国巡礼の様子をアップしましたのでお付き合い下さいネ!
*それではまた明日!・・・来訪・コメントをお待ちしていま~す!バイ~バ~ィ!!
こちらの地域でも、男性の料理教室が盛んですよ~
コミュニティセンターなどでは、男性たちがお料理を作ってディサービスや、地域のお年寄りたちに給食サービスを行っているサークルもあります。
また最近、ご高齢のご夫婦や男性によるお買い物をよくスーパーで見かけますが、品選びも結構シビアに見定めされています。
中にはチラシをご持参で、商品を選ばれていたりして買い物の形態が変わってきましたね。
osamuさまも奥様やご自身のご健康のためにも、進んでお料理をされるのがお勧めなんですけど…
ちなみに我が家では男性3人みんなお料理大好きです。
どうぞ頑張ってくださいね。ヾ(@^▽^@)ノ
台所には子供の頃から入ると叱られました。今も追い出されます。「なにを欲しそうにしてるの?」と聞かれては堪りません。
まァ 料理そのものが余り好きでないので好都合ですが・・・。
息子さんたちいいですね~料理は健康の基本ですからね。これからは男女の区別なしに生活行動はしなくてはいけない時代になったように感じます。
いつも暖かいコメント有難うございます。
きょうはこれからジムに行きます。