還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

わ~ァ蟹だ~ァ 蟹だ~ァ

2009-03-06 19:48:14 | カミさん
わ~ァ~ 蟹だ~ァ 蟹だ~ァ

昨日の夜(5日の夜)市のパソコン教室からの帰りに急に思い立って何時ものスーパーに寄った。

今 私は太極拳の先生と共に「チラシ」の初歩を市のパソコン教室を借りてマン・ツー・マンで勉強をしています。

なんだか(太極拳の)先生も所属団体の世話役を引き受けられたそうで、その「お報せ文」を作る必要が出来、急遽「ワード」の勉強でした。

そして、その「チラシ」の作成です。

最初の「チラシ」は先月出来上がり、それは連盟に送り、先生の作られた「チラシ」が先日その連盟からFAXで送られて来たとか?で先ずは一安心をしました。

最初の、そのチラシの文章(先生が下書きをされたもの)の一部に参加/不参加 の分数形式の文字(一行の並びの文字に上段、下段と二行の文字がある)があり、それを示された原稿を見たときは一瞬 固まりましたね!

そして慌てました。

はて?これはどのようにしてやったか?

フイールドの使い方を瞬間忘れていたのです。

しまった?と思った瞬間に何故か思い出して事なきを得ましたが ほッ としたものです。

美人の先生に“いいとこ”を見せたかったのかも?神の助け?

昨日は、その「チラシ」の部分修正の方法をやりました。

家で書かれたチラシを持ってこられて見せていただいた、その文章がA4用紙に上手く入らなかったらしい?2ページに渡っていた。それを一枚に収める。

修正の方法は、ここで改めて書く必要はないのですが、「ワード」の習い始めは何でも興味を持つのが普通のようで、時々変な?質問を受けて答えに困る。

その時は「それは余り関係ないから気にしないで下さい」と逃げる。

これまた変な指導者?(私)でもある。

まぁ 先生(太極拳)も私にそういうことを聞いてもダメだとわかっておられるようであっさりと諦められるようだ。

パソコン教室での休憩タイム(10~15分)の時にイロイロとお話をする。

その時に聞いたのですが、出来あがった「チラシ」をコピーして連盟に送ったとか?

そこで昨日は

「そのようなコピーのような面倒なことはしないで、その文章をメールに添付して相手のパソコンに送信すればいいのですよ」と急遽 メールの添付方法に切り替える。

余りに簡単にできたので驚いておられた。

「こんなことでいいの?」とまぁ こんな具合であった。

2時間はあっと言う間に過ぎて、次回は写真の添付や画像の簡単な処理に進む予定である。

ここで市川先生(SNY)から習ったエレメントの写真修正が役にたちそうである。

ただ問題は先生(太極拳)の自宅のパソコンにエレメントが入っていないことだ。
これはまぁ なんとかなるだろう?

帰りの車を走らせながら、ふと 今朝がた“ネット・サーフイン”で見た

「ホワイト・デー」の贈り物のことを思い出し、いささか早いが、ちょっとスーパーに寄る気になった。

例の蟹の肩身があるかな?と思ったのだ。

残念 4箇所ある冷凍棚の何処にもみつからなかったが、然しよく探すと隅のほうにズワイ蟹が5~6杯並んでいるのが見つかった。 

これで我慢をするか?と、その蟹を一杯ほど籠に入れる。

その他 仏壇のお供え物と自分用の酒のつまみとお菓子を少々求め家に帰る。

玄関をあけるやいなや・・・

「ただいま~~」イツにないおお声を出す。

何事かと台所から、これまた何時もは出てこないカミさんがビックリして玄関に顔をだした。

「おい!蟹だ!未だ少し早いがホワイト・デーのお返しだ」

「蟹はズワイ蟹だが、これしかなかった。我慢せい!」

こういうときしか威張れない。

カミさんは「蟹だ!蟹だ!」とニコ・ニコしながら、その包みを持って台所に消えた。

我輩が買ってきた酒のつまみや、お菓子の包みはそこに置いてある。

現金なものだ。

さっさと自分の好きな蟹だけ持って行って、もう玄関には来そうにない!

我輩の買ってきた包みには全く用はないようだ。

先ず仏花は洗面所に置き・・・

玄関に置いてあった包みを両手に持ち台所に行き・・・。

「おい コレを暖めてくれ!」と小さな海老のから揚げを包みからだして頼んだ。

暫くして出された“から上げの海老”をツマミにビールを傾ける。

これでは一向に痩せないね! 

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/95/648c4efe6d8d089059224e45efd17a66.jpg

*** WZNT01-IRIS-STAR ***
<
見栄っ張りの私には、お買い得品のラベルが気になります
< < < < <

●:wn1 ▲:we1

ソースはnon_non様から拝借しました。

PS:ホワイトデーのお返しとしてカミさんにこの赤い蟹と六花亭のミルクチョコレートを送った。

これぞ本物の「ホワイト・チョコレート」

かなり余分に求めた所為か未だコレだけ残っていた。

この六花亭の荷物を受け取った時に我輩は必要な個数だけ先に取っておいて、後はカミさんに自由に食べていいよと言っていたのだ。

それをカミさんはドナタかに贈ったらしい?

聞くところによるとこの六花亭のホワイト・チョコレートは案外 評判がいいらしい?これも嬉しい限りだ!

流石!カミさん!有効に使ったようだ。

そして、我輩の知らぬ間に、このミルク・チョコレートをチョコ・チョコと食べていたようだ。

いつも呑気な爺です   





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蟹を食べたい (沼じじ)
2009-03-07 08:38:50
買い物に同伴でスーパーに行くと蟹の売り場をウロウロします。大蔵大臣に伺いを立てると贅沢(無駄)と一蹴されます。未練一杯に立ち去ります。蟹を食べさせておけば、これ以上の幸せは無いという表情でいるのに・・・バカな奴
返信する
蟹! (osamu)
2009-03-07 09:16:18
沼じじさん:すみません。このコメント読みまして思わず噴出しました。ブログの楽しいところを余すことなく発揮されている感じです。
返信する
 (ベン)
2009-03-07 14:58:02
私も蟹は大好きです。ロスに居た頃海岸の桟橋沿いに有る新鮮な魚を売っているお店で、15分位待つと湯掻いた蟹が食べられます。店先には大きいピクニック用のテーブルが用意されていてテーブル一杯に紙を広げて皆美味しそうに食べているのです。お店では木槌まで用意して貸してくれますが、私達は食べたい時は家から箸を持参して身をほぐして食べていました。此方でもマーケットに行けば大きい生簀に入れられた生きた蟹が手に入りますが、寧ろ大きいタラバガニの方が好きで時々買って来ます。 タラバガニは総て湯掻かれて冷凍されているものばかりです。ズワイ蟹は美味しいと聞いていますが未だ食べた事は有りません。奥さんに喜ばれて良かったですね。
返信する
ベンさん へ (osamu)
2009-03-08 09:47:10
ベンさんも蟹がすきなのですか?どうも蟹の好きな方は頭がいい方のようですね。沼じじさんもお好きなようだし・・。
ここ売られている蟹は殆ど冷凍もののようです。蟹も”毛蟹””タラバ蟹””ズワイ蟹”
等とイロイロあるらしい?ですが私は知りません。
その違いをカミさんに聞くと”見た目が違うね”と、あっさりと言われ「何処が違うのだ?」と聞くと”見た目だよ”だって・・・。
まるで禅問答でした。

そのようなことも知らずに蟹を買ってくる蟹でも、内では喜んで食べているようです。

2月のバレンタイン・デーが恨めしいです。
ト・ホ・ホ・・・。
返信する

コメントを投稿