きょうは?待ちに待った日です。
何を待ったか?そうです。
以前のの私のブログです ↓
こんなの?初めてだ~「ペイジ-対応ATM」
中国障害者芸術団の「千手観音」の公演を横須賀芸術劇場に観劇にゆく日です。
中国残疾人(障害者)芸術団 ↓
http://redtree.xrea.jp/
横須賀芸術劇場 ↓
http://www.yokosuka-arts.or.jp/
会場 ↓
http://www.yokosuka-arts.or.jp/howto/index.html
劇場施設 ↓
http://www.yokosuka-arts.or.jp/gekijyo/index.html
交通アクセス ↓
http://www.yokosuka-arts.or.jp/access2/index.html
劇場周辺 ↓
http://www.yokosuka-arts.or.jp/access2/index.html
なんだか?朝から落ち着きません。
昨夜も観劇に行くのに着るものをカミさんに尋ねると
「何時ものものでいいよ!」と言う。
我輩が何時も着ているものは、トレーナーである。
「おい こんな 物でいいと言うのか!」少々気色ばんで言うと
「ズボンだけでも着替えるかね~?」と気楽なことを言う。
「ズボンだけ?」
「おい! 指定席は特別指定席だぞ!もう少しは考えてくれ!」
「何処に座ろうと見るものは同じだよ。なにも改まったものでなければいけないことはないでしょう!」
どうも何時ものように話がかみ合わない。
どうやらカミさんは何処に座ろうと払うものは払っている別に気にすることはないというようだ。
この感覚はどうにもならない。
まぁ 何処に座ろうと見るものは同じだ。とは言うものの矢張り気になるな~。
せめて背広くらいは着て行きたい。
「背広はないか?」
「背広?」
「今のあんたに合う背広は一着もないよ」これではどうしようもないな!
貧乏人のカミさんになればいつの間にか、こうなるのかな~ァ?
背広を作らなければ・・・と何時も思っていたが・・・雪だるまの、この身体に合う背広をつくってもな~ァ?とつい後回しになっていた。
会場はどうせ暗くなり舞台は明るい。
気にすることは止めよう・・・、でも矢張り気になる。
仕方ないか、上に着るものは無くても、行く前に風呂に入り、せめて下着だけでも新品に着替えてゆくか?買い置きの新しい下着は十分にある。
着てゆく普段着も清潔であればいいか?
気を取り直して、兎に角 耳も聞こえず、話も出来ない方々の“一糸乱れぬ“ 舞台を夢見ている今朝である。
きょうの午前中は太極拳の教室がある。
太極拳で十分に汗を出して帰宅後には風呂に入り身体を休めよう。
開演は午後7時からで公演時間の終了予定は書いてなかった。
何時までやるのだろう?
問題は駐車場だ!劇場地下の駐車場は261台のようだが?
http://travel.goo.ne.jp/jp/kanko/kanto/kanagawa/iGenre_13/TO14012596/
人気の公演がある日の駐車場は常に満杯だという。
劇場案内には電車がいいとも書いてあったな~?駅から傘要らずの距離だ。
駐車場は若しもの時の緊急時は少し離れているが市の駐車場に入れるか?
なにしろ駐車場には何時も悩んでいる。
横須賀は平地が無い。谷戸(ヤト)の町である。
最近は東京湾の海岸線を埋め立てて随分と平地を広げたがマダマダである。
今・・ 朝の 5時前であるが外はまだ暗い。
・・・・・・・・・
現在 6時 ふと外を見れば早 明るくなっている。
朝日が向かいの家の屋根に射している。
窓を開ければもう秋風を感じる。
身体がなんとなく蒸し暑い?クーラーを入れ忘れていた。
エアコンの電源をいれて27度と2時間のタイマーをセットする。
少し冷やりとした空気が部屋に流れてきた。
まだカミさんは寝ている。健康優良児?よく眠る。羨ましいくらいだ。
モタ・モタとして寝つきの悪い我輩と違ってカミさんはバタン!キュウ!だ。
それでいて何時も「眠い!「眠い!」と言っている。
時には漢字クイズを解きながら、いつの間にかテーブルに臥せって寝ている。
神経が太いのかな~?
また忘れていた。オペラ・グラスを買うのを忘れていた・・・。
あれほど気にしていたのに・・・
家にもあったが先日出してみるとレンズにカビが生えていた。
我輩と同じだ!もの忘れも、ここまで来ると救いようがない!
何を待ったか?そうです。
以前のの私のブログです ↓
こんなの?初めてだ~「ペイジ-対応ATM」
中国障害者芸術団の「千手観音」の公演を横須賀芸術劇場に観劇にゆく日です。
中国残疾人(障害者)芸術団 ↓
http://redtree.xrea.jp/
横須賀芸術劇場 ↓
http://www.yokosuka-arts.or.jp/
会場 ↓
http://www.yokosuka-arts.or.jp/howto/index.html
劇場施設 ↓
http://www.yokosuka-arts.or.jp/gekijyo/index.html
交通アクセス ↓
http://www.yokosuka-arts.or.jp/access2/index.html
劇場周辺 ↓
http://www.yokosuka-arts.or.jp/access2/index.html
なんだか?朝から落ち着きません。
昨夜も観劇に行くのに着るものをカミさんに尋ねると
「何時ものものでいいよ!」と言う。
我輩が何時も着ているものは、トレーナーである。
「おい こんな 物でいいと言うのか!」少々気色ばんで言うと
「ズボンだけでも着替えるかね~?」と気楽なことを言う。
「ズボンだけ?」
「おい! 指定席は特別指定席だぞ!もう少しは考えてくれ!」
「何処に座ろうと見るものは同じだよ。なにも改まったものでなければいけないことはないでしょう!」
どうも何時ものように話がかみ合わない。
どうやらカミさんは何処に座ろうと払うものは払っている別に気にすることはないというようだ。
この感覚はどうにもならない。
まぁ 何処に座ろうと見るものは同じだ。とは言うものの矢張り気になるな~。
せめて背広くらいは着て行きたい。
「背広はないか?」
「背広?」
「今のあんたに合う背広は一着もないよ」これではどうしようもないな!
貧乏人のカミさんになればいつの間にか、こうなるのかな~ァ?
背広を作らなければ・・・と何時も思っていたが・・・雪だるまの、この身体に合う背広をつくってもな~ァ?とつい後回しになっていた。
会場はどうせ暗くなり舞台は明るい。
気にすることは止めよう・・・、でも矢張り気になる。
仕方ないか、上に着るものは無くても、行く前に風呂に入り、せめて下着だけでも新品に着替えてゆくか?買い置きの新しい下着は十分にある。
着てゆく普段着も清潔であればいいか?
気を取り直して、兎に角 耳も聞こえず、話も出来ない方々の“一糸乱れぬ“ 舞台を夢見ている今朝である。
きょうの午前中は太極拳の教室がある。
太極拳で十分に汗を出して帰宅後には風呂に入り身体を休めよう。
開演は午後7時からで公演時間の終了予定は書いてなかった。
何時までやるのだろう?
問題は駐車場だ!劇場地下の駐車場は261台のようだが?
http://travel.goo.ne.jp/jp/kanko/kanto/kanagawa/iGenre_13/TO14012596/
人気の公演がある日の駐車場は常に満杯だという。
劇場案内には電車がいいとも書いてあったな~?駅から傘要らずの距離だ。
駐車場は若しもの時の緊急時は少し離れているが市の駐車場に入れるか?
なにしろ駐車場には何時も悩んでいる。
横須賀は平地が無い。谷戸(ヤト)の町である。
最近は東京湾の海岸線を埋め立てて随分と平地を広げたがマダマダである。
今・・ 朝の 5時前であるが外はまだ暗い。
・・・・・・・・・
現在 6時 ふと外を見れば早 明るくなっている。
朝日が向かいの家の屋根に射している。
窓を開ければもう秋風を感じる。
身体がなんとなく蒸し暑い?クーラーを入れ忘れていた。
エアコンの電源をいれて27度と2時間のタイマーをセットする。
少し冷やりとした空気が部屋に流れてきた。
まだカミさんは寝ている。健康優良児?よく眠る。羨ましいくらいだ。
モタ・モタとして寝つきの悪い我輩と違ってカミさんはバタン!キュウ!だ。
それでいて何時も「眠い!「眠い!」と言っている。
時には漢字クイズを解きながら、いつの間にかテーブルに臥せって寝ている。
神経が太いのかな~?
また忘れていた。オペラ・グラスを買うのを忘れていた・・・。
あれほど気にしていたのに・・・
家にもあったが先日出してみるとレンズにカビが生えていた。
我輩と同じだ!もの忘れも、ここまで来ると救いようがない!
すごく、大きなところですよね。
小原孝さんの、ピアノ6人ジャズを、
聴きに行きました。
素敵な、ステージですね。
いいなぁ。
結局、上海で、雑技団見てないんです。
雑技団とは、違うのかな?
DVDを見るのもまた楽しみです。団員の方々が耳の聞こえない方々や目の見えない方々とはとても思えません。素晴らしかったです。
私も”千手観音”観に行きたかった~。時すでに遅しでチケット完売!!でした。 奥様の携帯デビューもおめでとうございます。メールくらいでしたら、いつでも教えますよ。奥様にお伝えください。
その時にもう一度購入可能か?を確認すればよかった?
会場は一階がほぼ満席で二階席がポツ・ポツのように見受けられましたが?家内はまだメールはおろか電話も余りしていません。私の言うことは聞きませんのでよろしくお願いいたします。