おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

弓道教室六

2011年09月22日 | 
今日も晩御飯をざざざと作って
出来立てビーフシチューをご飯にかけ、一人でたたたと食べて

後はお義母さんに『弓、行ってきます!よろしくでーす♪』

ビーフシチュー、今日はサワークリーム入れてみたら、むちゃくちゃ美味かった!

もう一杯おかわり!…したかったけどもう時間がない、ちうか遅刻したし(苦笑)



今日は面白い道具を使って弓を引く稽古。

その道具とは、女王さまの鞭みたいな…ウソウソ(笑)
太いゴムが着いた棒で、その棒を左手ゴムを右手に持ち、弓を引く型で同じようにゴムを引く。
そして一気に離すと、バシッとゴムが戻るわけで、パチンコ?みたいな?
離れの練習マシーン、名前はなんかあったけど忘れた(苦笑)



その後、今日も的を出しての実射練習があった。

前回は矢は一本だったが今日は正しく二本持った。

不器用に矢を番え、あっちゃこっちゃに神経使って、よいしょっと!と構えたら

カチャーン………

って、あーあ また矢一本落としちゃったわ。
右手の捻り方が悪いみたい。
先生に直して頂くとちゃんと固定されるのになぁ~。
うまくいかん。

それでも、すたん!といい音たてて的に当たると心がスカッ♪とするのね。

そして緊張から一気に解放される快感がまた気持ち良いのですわ。



気温も寒いくらいになり私には調度良いくらい(みんな寒い寒い言うてましたが)
初心者コースの皆さん同士も少し打ち解けてきたみたいで、いらん緊張もしなくなった。

次回も、少しでも上達するよう、矢を落とさぬよう、頑張ろう。



今日は行く途中に一瞬パニが来そうになった。
狭い道で少しの渋滞であったが

大丈夫。いざとなったらハザード出して車から降りればいいから!

そう言い聞かせ、目を閉じて体の重さに神経集中。
そのうち車の列も流れだし動悸も落ち着きだした。
こちらもうまく付き合っていかねばね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きょうのクメコ*川が凄い事... | トップ | きょうのクメコ*秋晴れ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (団子)
2011-09-23 05:24:39
すたん!

ぱ~ん じゃないんですね。

上達していきますね。
10回目なんか もう武者のお姿で ぱす~ん!
後は お馬さんに乗っての流鏑馬ができるようになれば 超一流ですな。
返信する
団子さん (ミロク)
2011-09-23 13:26:06
あらら、音の違いに気付かれましたな

そう、我々初心者は正式な的までなんて到底無理(届く方もいるかも?ですが)なので、チョ~近くに チョ~でかい的を置いてもらってます。
やはり本物は、凄い速さで鋭い矢風とともに的に向かって

ヒゥ………パーン!!

迫力が違いますわ
本当にあんな風に射ること出来るんかいなと、未だ自信もてませんよハハハ。。。
今はひたすら必死でついていってるだけですが、楽しいですから、良しとします
ただ、やればやるほど危険さも分かってきて、射るときは今までと違った緊張感があります。
例え初心者の矢でも、過って人に刺さったら貫通しちゃうらしいですから
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事