おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

笛の稽古【連管】

2008年11月08日 | 徒然
ついに明日は舞台本番。

で、今日は草履を買いに行ってきた(実はつい最近まで持っていないのを忘れていたのだ)←ちうか草履の存在を忘れていたので危うく着物にツッカケになってしまう所であった(笑)

お安くてなかなか私好みの、濃くて渋い?感じの気に入ったのがみつかった。

帰ってからは襦袢に半襟を母に付けてもらう。
「うまく出来んしお母さんつけてや」
最近哀しいかな何故か疎ましく思ってしまう母親に甘えてみたら、懐かしい娘の時のような思いがしてきた。
私も手伝いながら自然と着物から昔の楽しかった思い出話しになる。

照れ臭いけど母親にはやっぱりいつまでも元気でそばにいてほしいと心から思った。



え~
稽古の方はまあまあ。
師匠からも
「明日もこれくらい出来れば京都の舞台に出ても恥ずかしくない。
上手くはないけどアハハハハ!」

爆笑ですか(笑)

「ただこれが100%で明日どれだけ力を出せるか、それだけやなニヤリ」

やな事おっしゃる(泣笑)

ま、明日は当たって砕けろ…って、決して砕けてはいけないのだぞ!

初めての能舞台、ドキドキだけれど能舞台での笛の音が自分の気持ちをどれだけ震わせてくれるのかが楽しみでもあるので

楽し恐ろし、って所かな。

どうかおバカな失敗だけはしませんよーーーーっに!

神舞(破之舞)封印っ!←まだ引きずってる(笑)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地蔵菩薩 | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (笛子)
2008-11-09 11:17:31
準備万端、、、、
お師匠さんから京都の舞台にも上がれるとのお言葉は勇気付けられたことでしょう。
本番はいかがだったでしょうか。
落ち着いて自分の音色を響かせられたことと
思います。
私なんて、初のときは笛を立てて持つ手が震えてました。
毎回、恥をかいていますが、、、
誰も何も言いません。

京都の舞台デビューも間近ですね。
楽しみですぅ~。
返信する
笛子さん (ミロク)
2008-11-09 13:13:13
励ましありがとうごじゃります。
私の出番は終わり美味しくお弁当も頂き、今は友達の大鼓での出番待ちです。

今は終わってスカッと爽やか♪コカコーラが飲みたい(笑)
初めての能舞台、感激でした。
楽しかったですよ~♪
すんごく緊張して手にいっぱい汗をかき、二段ヲロシ失敗して吹く息は震え、散々でしたが後は気持ちよく吹けましたから。
良い思い出です。
京都なんて、とてもとても!
力量も先立つものも、もっと蓄えてからです(笑)
返信する
お疲れさまでした! (ルビコン)
2008-11-09 20:04:04
初めての能舞台、さぞ緊張された事でしょうね。
普通の舞台でも緊張するのに、あの舞台は想像できない程に緊張させるようなモノが棲んでいそうですもの。
気持ちよく吹けたというのは、とても素晴らしいです!
日頃ずっと練習していた成果でしょうね。
今日はとても疲れた事でしょうね。
また次の目標もできたと思います。
これから一層頑張ってくださいね。
返信する
ルビコンさん (ミロク)
2008-11-10 00:32:10
舞台には魔物が棲んでいますね、確実に(笑)
特に緊張しまくりの初心者が狙われるようです。
前回は神舞の呪い(まだ言ってる)今回も何物かによる突然の回路切断。
誰がなんの為に私の邪魔をするのでしょうか(泣)←自分が下手なだけ

それでも楽しかったと思えるのは、本来の図太さと好きな事をしている強みでしょう(笑)
疲れたけど有意義な一日でした♪
返信する

コメントを投稿

徒然」カテゴリの最新記事