
今日もカラッと良い天気。
今年はほんとに過ごしやすくて助かります。
射場に差す陽の光りも もう夏のものとは違います、からりとして気持ち良いですね。
記録係りの私が座るテーブルにも爽やか~な良い風がさぁっと吹いてきます。
はぁぁぁ~お寺 行きたい…笑
さて…
今日の結果…
MHちゃんは調子良かったようで、サラッと羽分け!
いいなぁ~!やっぱり試合は中ってマンボ♪いや、なんぼ ですわ~(笑)
私と言えば
×××× 〇×××
あらら~
一立目、皆抜け(´▽`;)ゞ(中り無し)
まだまだ迷走の森の住人、あの日に帰りたい状態です。
でも ほんと 一立目は、気持ち良いくらいスカッとアカンかったですわ(笑)
もう、腹に力が入らない。
ふあふあしてるし、呼吸が苦しい。
矢所定まらず、こりゃいかんと手の内締めようとしてもうまくいかず…
でも大三では腰をいれしっかり縦線を活かして、大きく引き分けられたと思います。
妻手も指は全く滑らなかったし。
ただ焦ってしまって会での詰めが甘かったのではと思い当たりました。
逆三角形、脇の筋をキュッ!!と絞るのが不十分だと手の内を絞めるのも上手くいかない事がわかりました。
うっし!次の立ちはソレや!
昨年とは違って、ただただ皆抜けに落ち込むだけじゃなくなりました。
少しは自分なりに分析して対策を立てられるようになったのが、嬉しく楽しいです。
ただ、残念だったのは 御弁当タイムが二立ち目終了後だったこと(笑)
腹ペコのまま 第二ラウンド 開始!チーン!
大三から引き分けはさっきのまま、丁寧に自信をもって大きく力強く割って入りました。
会では焦らず慎重に肩根と脇の筋を意識して、丹田に力を下ろすようにしっかり絞めを感じてから手の内の確認。
一立目よりはかなり確実に丁寧に引けたのを感じられたからか、思いきりよく離せ、また気持ちの良い中り。
あとは いける!と 二本、三本。
外してばかりの割には強気で気分も悪くなく。引いていてもそれなりによい手応えを感じました。
12時に叩いて外してしまいましたが、次は絶対入る!と、次の矢を…
あ…もぅ ないわ( ̄▽ ̄;)
夢中で全部引き終えていたことも気付かなかったみたいです(笑)
でも二立目は自分的には四本とも前向きに奮起できた気持ちの良い射でした。
妻手の手の内も摘まむ病 治ったみたいだし(*´∇`*)
今回 分かったことは、会での、逆三角で肩根&脇の絞め そして呼吸の使い方。
そして
四ッ弽のカッコ良さ!!
まぢ 痺れました(´∇`*人)
乙矢を小指でつぃ…と引っ掛ける所の感じから改めて惚れました(笑)
どうしよう~四ッ弽 やりたくて仕方ないわ!! 変態チックな動機だけど
今年はほんとに過ごしやすくて助かります。
射場に差す陽の光りも もう夏のものとは違います、からりとして気持ち良いですね。
記録係りの私が座るテーブルにも爽やか~な良い風がさぁっと吹いてきます。
はぁぁぁ~お寺 行きたい…笑
さて…
今日の結果…
MHちゃんは調子良かったようで、サラッと羽分け!
いいなぁ~!やっぱり試合は中ってマンボ♪いや、なんぼ ですわ~(笑)
私と言えば
×××× 〇×××
あらら~
一立目、皆抜け(´▽`;)ゞ(中り無し)
まだまだ迷走の森の住人、あの日に帰りたい状態です。
でも ほんと 一立目は、気持ち良いくらいスカッとアカンかったですわ(笑)
もう、腹に力が入らない。
ふあふあしてるし、呼吸が苦しい。
矢所定まらず、こりゃいかんと手の内締めようとしてもうまくいかず…
でも大三では腰をいれしっかり縦線を活かして、大きく引き分けられたと思います。
妻手も指は全く滑らなかったし。
ただ焦ってしまって会での詰めが甘かったのではと思い当たりました。
逆三角形、脇の筋をキュッ!!と絞るのが不十分だと手の内を絞めるのも上手くいかない事がわかりました。
うっし!次の立ちはソレや!
昨年とは違って、ただただ皆抜けに落ち込むだけじゃなくなりました。
少しは自分なりに分析して対策を立てられるようになったのが、嬉しく楽しいです。
ただ、残念だったのは 御弁当タイムが二立ち目終了後だったこと(笑)
腹ペコのまま 第二ラウンド 開始!チーン!
大三から引き分けはさっきのまま、丁寧に自信をもって大きく力強く割って入りました。
会では焦らず慎重に肩根と脇の筋を意識して、丹田に力を下ろすようにしっかり絞めを感じてから手の内の確認。
一立目よりはかなり確実に丁寧に引けたのを感じられたからか、思いきりよく離せ、また気持ちの良い中り。
あとは いける!と 二本、三本。
外してばかりの割には強気で気分も悪くなく。引いていてもそれなりによい手応えを感じました。
12時に叩いて外してしまいましたが、次は絶対入る!と、次の矢を…
あ…もぅ ないわ( ̄▽ ̄;)
夢中で全部引き終えていたことも気付かなかったみたいです(笑)
でも二立目は自分的には四本とも前向きに奮起できた気持ちの良い射でした。
妻手の手の内も摘まむ病 治ったみたいだし(*´∇`*)
今回 分かったことは、会での、逆三角で肩根&脇の絞め そして呼吸の使い方。
そして
四ッ弽のカッコ良さ!!
まぢ 痺れました(´∇`*人)
乙矢を小指でつぃ…と引っ掛ける所の感じから改めて惚れました(笑)
どうしよう~四ッ弽 やりたくて仕方ないわ!! 変態チックな動機だけど
わかりませんね。
修行ですね。
ただ弓【道】とは言いませんわ( ̄▽ ̄;)
でも やめられな~い!
面白いんですよ~これが(笑)
進んでくだされ~。
たまには止まったり、振り返ったりしてくだされ~。
その都度、助けて下さる先生方がいるので、ほんと有り難いです(*´ω`*)