おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

幸せ いろいろ

2015年02月06日 | 徒然
散歩に出た朝、青空から優しく降る雪だったり

木の実啄む野鳥だったり

見覚えのある雲の形だったり

ミ子との何気ない会話で一緒に爆笑したり

夜中の粂五朗のイビキにひとり ブタですか? と突っ込んでみたり

美味しい抹茶アイス屋さんみつけたり

気持ちよく的中したり弦音が良かったり

手のなかの笛に何かが通じたように感じたとき

良い舞台を観られたとき











幸せはいっぱいあります。

見たり
食べたり
聞いたり
引いたり

幸せは感じる心にあります。
まずは、幸せだなぁ~と意識して感じること。
幸せかどうか、決めるのは自分次第。





ミ子がいいました。

ツイッターで
『今一番の幸せは、エアコンの下の一番ぬっくいトコで体操座りしてツムツム♪(ケータイゲーム)をすること』みたいなこと
つぶやいたら、同じ時間に友人が
『彼氏に、頑張るから俺にお前を守らせてほしい、って言われちゃった』とか
ツイートしてきたらしく



むなしい……………と(笑)



幸せなんていろいろ。
人それぞれ。
ミ子さんにもそんな幸せ、今にみつかります。

……………………

見つからなかったりして…

(  ̄▽ ̄;

でも、まだ親の金で学校行かせて貰ってるガキが、守る ってさ…

ナニサマデツカ…とか、思っちゃうのって、おばはんのヒガミでしょうか?
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大和路 恋し | トップ | 能楽塾 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ささやかな幸せが一番 (団子)
2015-02-08 10:52:36
ちょっとした幸せがほんとに良いです。

これが 大きな幸せを望むと欲となり
不幸せの足音が聞こえてくるもんなんです。

世界で一番幸せに暮らしている人々は
ブータンの人々です。
決して裕福で無いけれど幸せなんですね。
欲と言うものを知らない人々なんだと思います。

「幸せは普段の生活の中に有り」でんなぁ~

返信する
Unknown (イッコ)
2015-02-08 21:42:02
ほんまに。
青い鳥は身近にいますよね。

毎日、結構で結構で有り難いです。
(と思いつつ、好き勝手してますけど
返信する
団子さん (ミロク)
2015-02-09 22:37:29
ほんとに。
大きな欲を望めば望むほど、幸せは遠退きますね。
しかも、年をとればとるほど( ̄▽ ̄;)

身近にある幸福感に沢山気付くことが出来る今が一番幸せです。
欲をなくすことは出来ないけど、ほどほどにしておきます。
不幸の足音は聞きたくないので(笑)
返信する
イッコさん (ミロク)
2015-02-09 22:44:08
私は親には好き勝手してて欲しいです。
それだけ、私は親に心配かけさせてない、って事だし、親が楽しんでいる姿を見ると私も気が楽です。

青い鳥はそれぞれのみんなの周りをたくさん飛んでいるんです。
それに気付かずにいるのは勿体無い。
身近な幸せ、見落としたら損!!損!!ですよね(笑)
返信する

コメントを投稿

徒然」カテゴリの最新記事