🔷射法 第五 引分け
引分けは、打起こした弓を左右均等に引分ける動作である。
引分けの方法
正面に打起こし「大三」押大目引三分一
両拳に高低なくほぼ水平(または矢先わすがに低い程度)
矢と体に平行に運び
的に向かって水平を保ち
左右均等に引分ける
弦道は額の約一拳ないしニ拳以内に
「左手拳」は的の中心に向かって
「右手拳」は右肩先まで矢束いっぱいに引き
口割り
胸弦
引分けの動作は腰を中心に〜左右均等
胸の筋骨と背の筋骨を使って胸の中筋から左右に開くように体を弓の中に割って入る気持ちが必要、いわゆる体で引く
【これが正しく行われると弓矢と体との縦横十文字も正しく構成され、弓体が一体となる】
教本の淡々と書かれた言葉の奥には大切な意味があり
ただ、これを正しく理解して読み解くことはなかなか時がかかります
何年もたって漸く理屈や意味が分かったり
やっと素直に重要性が分かったり
特に私は時間がかかる方だと思う😅
胸の筋骨と背の筋骨を使って、がどういう感じなのかが難しくてまだ良くわからないのだけど、今は胸の中筋から左右に開くように、は大三を取った後の初動がまずは肝心なのは分かった
私はここでしっかり肘を張って矢筋に開かなければ、肘は弛み手首を使って引き下げてしまう
その時に手先が力んでしまったら確実に胸は開かない
きっとこれがNW先生が言われていた胸開きが出来ていない。ってやつ
あと矢の先も尻もその両端はどこまでも伸びていく…そんなイメージで矢筋にそって左右に開いていくのだけど、これまた手先や手首を使ったら終わり、弓に割って入れない
初動で出来た胸開きの感覚のまま
矢と体に平行
的に水平
これをひたすら守って会に入れると良い射が出来るように思う
と、頭を整理して引いた先日
SUEちゃんに「いいじゃない⁉︎👍」と言ってもらえた
その前に大三で妻手が押手側に流れていると教えてもらい、自分でも引分けが変わったのが分かった
今日は一人稽古
はじめの一手はまあまあ胸開きが上手くいった気がしたけど、一人稽古なので本当にできているのかどうかは分かりましぇーん😅
そして巻藁五本
的前十本でギブアップ…
あまりに引けない情けない体😭
もちろん青嵐でもございません
あ〜夏には青、引けるかなぁ😢
明日も休み
行ってきます!
今月ある講習会も行こう!
.
明日も引くぞ!
.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます