おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

納射会 白

2019年12月22日 | 
10射0中

これでもかっちうくらい中りませんでした〜( ̄∀ ̄;



やはり稽古不足は駄目ですね。

やらない方が感度や集中力も澄んで良い射が出る、なんて甘々な期待をもって他人事な感じででた射会でしたので。
そんな甘いもんじゃないよ〜とガツン‼︎と喝を入れられたようでした。

もうね、引いてても な〜んも響かない。
空洞の、空っぽな射、って感じ
やりたい事も当然うまくいかないんだけど、ならばどう駄目だったのか、どうしたらよいのか、すら浮かばない。
ほんとぼんやり引いてる感じだった。
矢所は全て1時2時に、キュキュキュ♪っとまとまってはおりましたが
そんだけまとまってるんならどうにか修正しろよ、って話なんだけどさ。
出来ないだよねぇ(´Д` )


角見も全く効いておらず。
弦音も悪い。
見ていて下さったYM先生からは
「力入りすぎ!、、、その力。ちょっと分けて笑笑」
と。
分けれるもんなら全部あげたいわ!(T▽T)

しかし、ほんとにYM先生の射は素晴らしい。
矢渡しではもちろんの束中で
その射は二本とも全く同じ射、静かな会から生まれる自然な離れ、走る矢は速く鋭い。
離れたと思ったら矢はもう的に届いてる。
カケは矢筋延長線上を真っ直ぐにトン…と飛びました。

なんなんだろなぁ〜
私はその射の真逆にいるね 完璧に。
手先の力全然抜けないし、小手先で引き分けしてる。
ぐいぐい引っ張って弓の力を押し殺してるわ〜
青さんちゃんと使えてないよ〜悲すぃ。

でも、負け惜しみでもなんでもなく、
それが良いのか悪いのかは分からないけど、焦りや苛立ちは全くありませんでした。
あぁ、こんな射じゃ中らなくで当然だよなぁ〜と納得。
また一からやり直しだわと思いました。

最後のお楽しみ競射的な的中賞も、もちろん外しました 笑
が、中った方が少なくて、的近くに外した私にも頂けました。
商品はクッキー
大好きなカシューナッツでした嬉しい〜😆







引けない(稽古に行けない)を理由にしていてはいけない。
これまでよりも少ない稽古時間の中、無駄の無いやるべき事をやりつくす稽古をしなくては。
ボンヤリしてると体も頭も老化に負けちゃいそうだわ( ̄∀ ̄)



今年はあと一回、稽古に行く予定。








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 能楽塾 | トップ | 稽古納め »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事