やっと握り皮を替えました。
私は握りは細い方が好きです。
幅もあまり広くなく山は少し高く、蒲鉾みたいな形がいい。
弓具屋さんが持ってきてくれた六本から青嵐を選ぶときもとにかく握り具合が良いものを選んだ。
だって良く分からんし 笑
でも一緒に先生方にもみてもらってこの大倉に決めたから大丈夫。
自身、竹弓買うなら大倉重十郎がいいと思っていたから、銘柄見ずに握って選んだのが大倉だった時は運命感じました(≧∀≦)
私の青嵐や!
って笑
早く握り皮替えたかったのだけど、竹弓初めてだしなんとなーく恐くてね笑
で、今夜意を決して貼り替えに踏み切りました!!
カサカサして心地よくないし、デザインも、、、
ええ!私は思い切り見た目からはいるタイプですのよホホホ‼️
さあ!はぐるよ!ドキドキ…
ほ〜〜〜〜
和紙が巻いてあるんだったね。
じゃあ和紙テープ巻かなくてOKだ。
すこしカクカクした感じがあったので、テープの包帯を巻き巻き。
伸縮性があって貼りやすい!
テープ巻くことで少ーしですがクッションになるような気がします。
そして皮を巻く(貼る)時もズレなくてやりやすいです私は。
板長に教えて頂いたんだけどね( ̄∇ ̄)
で、このテーマの上に木工用ボンドをまんべんなく塗って〜
さあ!本番なのです!ドキドキ
できたあ♡
これまでで一番手早く上手に出来た感じです〜♪
しっとりピタッ…と、の皮にしました。
燻タイプ。
あの匂い、嫌いじゃない。
握り心地も良い感じ〜
この新しいときの柔らかな触感をなるべく長く保たせる為にも手の内はふんわり優しく…ネ♪
せめて審査までは。
審査、そう
来月に審査を受けるときめました。
今年は地元であるはずだった夏の審査がコロナでなくなりました。
もともと夏は受けないと決めているし、それにいくら馬鹿なくらい前向きな私でもとても受けようと思える感じではなかったので、審査が無くなったからと聞いても何も思わなかった。
けど今回。
受審者数によっては行われることになるかも?となり。
なんか
受けなきゃ損!?
みたいな笑笑
オバハンは得は大好きだけど、損はきらいだからね笑
それもあるけど。
でも何か目的や目標を稽古の延長線上に置いておかないとやはり稽古に身が入らない、と言うか。
何か自分を試して確認することがないと駄目みたいです。
これまでも「審査だから!」と言ってそれだけの為にそのときだけ特別に稽古するようにならない為にも、チェックポイントとして気負わず3月か11月に審査を入れてきました。
ただ、これからは地方審査と違うので行きたい時に受ける、って訳にはいかない。
あまり遠方は行けないし。
車で行くにしても都会は怖い😅
行先は限られてきます。
あ、でももちろん!奈良♡には行く!絶対行く!
しかしお金もかかるのだな。
受けるだけで6,200円、、、
もちろん落ちても返ってこない。
これに交通費、泊まるなら宿代、食事代、、、
ユキチが何枚?(いまだにユキチ笑)
こわっ‼︎笑
萬斎ヲタ時代を思い出すな〜。
審査料はチケ代、みたいな(^-^;
でもこれもやっぱり楽しみであります。
行ったことのない道場で、知らない人と同じ立ちで、そんな緊張感も新鮮だし。
もしかしたらお仲間が出来るかも知れない♪
時間の余裕をもって泊まりにしてゆっくり帰るのもありやーん♪
とか♪( ´▽`)
それもコロナが終息してからだから、再来年くらいかなとか思ってたらぜんぜん稽古に行かなくなってしまった今日この頃。
ゆっくりやってけばいっか♪が、悪いように作用してることに気がつきました。
そんな時に審査が行われると言うありがたい話。
し!
か!!
も!!!
なんと!当日の筆記試験が無いというじゃあないですか‼️
審査日に課題のレポート持参して提出での採点になるそうな。
ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
覚えなくていいんだよ〜(T▽T)
もう。ほんと嫌い、テストって何?この年で…
死にそうなんだってマジ涙
でもしっかり仕上げなきゃ、時間もあり教本は見放題だから。
これでチョロいレポート提出してたら…
ほんとはテストより厳しいのかもしれないけど。
でも
覚えなくていい
まじサイコー笑
ありがとうございます✨✨
密を避ける為の対策ですが、筆記試験がないことで心の負担がかなり違いますね。
これも今回受けてみようと思った理由の一つと言っても過言ではないのであった笑
何にしろ、審査にはちがいない。
これまでずっとやってきた自分の稽古を審査当日もきちっと出来るように。
頑張ります!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます