
やっぱり能管が好きです。
もっと上手に吹けると
きっと、もっともっと面白くなると思うんだなぁ。
まだまだ続ける気持ちはあるのですが、
さて…
どうしたらいいのか。
上の先生にお願いしてみる、これが一番自然だし良いように思うのですが。
稽古が月1日しかありません。
せめて二日あってほしい。
でないと、忘れちゃう( ̄▽ ̄;)←アホやからね
それにいろいろな行事や稽古会に参加したいと思ったら、同じ北陸の先生にお願いした方が良いようにもおもいます。
なにより、杉先生も江野先生も どちらもファンなので(^-^ゞ←ミーハーですので。
なかなか決められないです。
今日は十日ぶりくらいに笛を吹きました。
高砂を何度か。
謡も分かる範囲で…ちうか編曲しながら謡いました(笑)
盤抄楽はずっと吹いてなかったのにスラスラ吹けてちょっとびっくり。
最後に序之舞。
師匠の一番好きだった曲です。
私にはまだまだ難しい(^_^;)
これからは出来るだけ毎日吹こうと思います。
これから白髪染めいってきます。
ヘナです。
トリートメントしたみたいにツルッツル♪になるんですよ~(*´ω`*)
もっと上手に吹けると
きっと、もっともっと面白くなると思うんだなぁ。
まだまだ続ける気持ちはあるのですが、
さて…
どうしたらいいのか。
上の先生にお願いしてみる、これが一番自然だし良いように思うのですが。
稽古が月1日しかありません。
せめて二日あってほしい。
でないと、忘れちゃう( ̄▽ ̄;)←アホやからね
それにいろいろな行事や稽古会に参加したいと思ったら、同じ北陸の先生にお願いした方が良いようにもおもいます。
なにより、杉先生も江野先生も どちらもファンなので(^-^ゞ←ミーハーですので。
なかなか決められないです。
今日は十日ぶりくらいに笛を吹きました。
高砂を何度か。
謡も分かる範囲で…ちうか編曲しながら謡いました(笑)
盤抄楽はずっと吹いてなかったのにスラスラ吹けてちょっとびっくり。
最後に序之舞。
師匠の一番好きだった曲です。
私にはまだまだ難しい(^_^;)
これからは出来るだけ毎日吹こうと思います。
これから白髪染めいってきます。
ヘナです。
トリートメントしたみたいにツルッツル♪になるんですよ~(*´ω`*)
笛は玄関です(笑)
どんなに寒くても玄関!響きがよく良い音色に聞こえるからです!(笑)
鼓は膝うちかカンカンなので暖かい部屋で( ̄▽ ̄)
イッコさんにお聞かせ出来るように頑張ります!!
いつかミロクさんの笛を聴いてみたいです。