おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

曇り(26度)十文字

2013年09月06日 | 
金ちゃんがいた窓辺。

まだ、寂しいね?










涼しいような、暑いような

でも、やっぱり秋ね~

道場に向かう朝7時半は風が冷たかった。

ふふふ

冬は近いぞぉ~(  ̄▽ ̄)








i 先生はやっぱり凄い。

的確なアドバイスを下さる。

後ろに矢が飛ぶ場合の修正ポイントを端的に伝えてくださるので、とても分かりやすい。

あとは巻き藁で、鏡とにらめっこで確認。

私は大三から考え過ぎたみたい。

弓手はこうで~手の内は~?妻手の~

アレコレを止めてみようと思う。
これが「あてようとする邪念」だと言われ、はっとしました。

私自身はこれを勉強熱心な真面目な子と思ってましたが、それはすべて

あてたい!

と、強く望んだ欲望だったのね!

【尽くして求めず】

M会長が仰ってましたわ。

先ずは均等に開いて分ける。
それには矢を床と平行になるように引き分ける。

そして胸を広げて大きく。

鏡で確認したら、全然左右の力の配分が違うことに気付いた。

今まで、なにやってたんだろ…

明日もそこら辺を気を付けて引いてみよっと。

来週は大会、一中はしたいっす!(求めず、なのでは?笑)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨 28度センス無いなぁ… | トップ | 曇り 28度 的は怖い »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
繰り返し (団子)
2013-09-06 18:48:54
練習して 体に覚えさせます。
しっかりと
時に ムチでしばいてもらって
悪いところは
ちゃんと直して 体で覚えます。

ブウブウ 白い粂かと思った。
返信する
金ちゃん (コペペン)
2013-09-07 07:19:04
さみしいですね~でも1 1年て凄いです。

窓辺の、知恵の輪の手の形したオブジェ?が気になります。
お香のお皿?灰皿?ですか?
返信する
団子さん (ミロク)
2013-09-08 09:49:59
そう!
体に覚えさせる!
どうも、考え過ぎるらしいです。先生にも言われました。
考え考えやるから遅いし、そうすると疲れるし、変なことしちゃうし(笑)

白い粂(笑)
黒いですよ~(  ̄▽ ̄)

返信する
コペペンさん (ミロク)
2013-09-08 09:55:27
ただ、いただけに等しい金ちゃんでしたが、やっぱり寂しいですね~いなくなると。
食卓に座った私の調度目線の先にいましたから。
水槽からジィ~って見てましたよ(笑)
義母は「もう飼わんのか?」と聞いてきます。寂しいんでしょうね(´-`)

仏の手は雑貨屋で買ったアロマキャンドルの台なっした。
娘は小さい時は気味悪がりましたが、私は好きなんですよね。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事