おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

朝稽古 打起しと天紋筋

2016年02月02日 | 
撮影:みたらし団子のたれさん













がおーっ!って顏だけど、どこか愛敬があって可愛い( ´ ▽ ` )














今日は初めの坐射一手の乙矢がとても良い感じで的中しました。

審査でもこれくらい引けると合格できるかなぁ?( ´ ▽ ` )




とにかく中心がブレないように、縦伸び。とくに大三は背筋を意識したこの縦線の伸びが大切。それと腰!
今の私の課題にはこれが一番重要な様です。
縦線大事!

これが上手くいかない時の自分はどう引いているのかが少しわかってきました。
大三、肘ばかりで引き上げようとして中心がずれ上半身が捻れてしまうみたい。
そして右腕から脇の張りも【縦伸びで作った張り】ではらないので、カケ(手首)に力が入る。
なので肘で引き上げて脇を見せるように、と考えていましたが、それは辞めました。
最近はしっかり腰を入れ縦伸びを使えば、手に力を入れずに大三を取る感覚が分かる様になった気がします。




そんな今日の稽古
退場する時の執り弓の姿勢でTR先生に肘を起こすように、と言われました。
残身を見ていなかったから分からないけど、もしかしたら離れで腕を振り込んでしまったかも?と。
で、一射見て頂きました。
何故か先生に見て頂く時って上手く出来たりする事多いんですよね たぶん集中力と緊張感が良い働きをするのかなぁ。
その時は大丈夫でしたが、自身でも会で中筋ばかりに意識が行き過ぎて、矢が激しく後ろに飛ぶ時があるので、振り込んでしまったかなあと考えていた所でした。
これも注意項目ですな。_φ( ̄ー ̄ )

それと打起しも指導いただきました。
本弭が膝を擦ってしまう事、早く真っ直ぐに 膝から元弭を早めに外すことの指導もうけました。手の内が崩れてしまわないように。これも弓を握り混んでいると上手くできません。
やわらか~い弓構え、です。


あとはN先生から甲矢の弓倒しの時の乙矢が弓より低い。
これは以前の悪い癖がでました。小指の力が抜けているんです。
これも大きな原点になります。
気をつけなきゃ_φ( ̄ー ̄ )





今日もまた少し賢くなれたようで嬉しいな。
また明日につながりますように。

審査は三月、後悔のない一所懸命な射が出来るように頑張る!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝稽古妻手の力 | トップ | スーパー銭湯 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事