ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
おしらべ日記
能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り
京都~奈良~和歌山
2012年11月12日
|
旅
栗東
晴れ!
北陸の暗い空から一転。
進路はお天気で決めました。
今日は京都 奈良
明日は和歌山
車窓の景色も紅葉真っ盛りだぜ~♪
「もちろん、わたしも一緒さ~♪」
コメント (4)
«
船弁慶
|
トップ
|
車中泊
»
このブログの人気記事
ガジュマルから羽虫発生
審査にむけて。握り皮を替える
握りを細く変える
三度目?の大雪
今昔物語
命日
弓道教室(再)七
弓道教室(再)八
稽古 下弦を取る→手首の力を抜く(覚書)
母指球があ〜
最新の画像
[
もっと見る
]
ミ子夫婦と年越しの2024
4週間前
ミ子夫婦と年越しの2024
4週間前
2025年のお正月
1ヶ月前
2025年のお正月
1ヶ月前
2025年のお正月
1ヶ月前
結婚式(10月14日)
2ヶ月前
結婚式(10月14日)
2ヶ月前
結婚式(10月14日)
2ヶ月前
結婚式(10月14日)
2ヶ月前
結婚式(10月14日)
2ヶ月前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
おいおい。。。おっさん顔じゃど
(
団子
)
2012-11-12 15:44:13
醍醐寺の近くを通る?
今さら言っても。。。。ね。
とは言うものの
帰りにでも寄られたらと思い言いますが
醍醐寺のすぐ近くに 善願寺と言うのがあります。
ナビで醍醐寺の近くを見ているとすぐに見付かります。
ここに 生木に彫られた不動明王がありますよ。
可愛い顔をしてますので
機会あれば寄ってみて下さい。
返信する
団子さん
(
ミロク
)
2012-11-12 18:35:36
おお
立木仏 大好き~
やけんど、遅い…遅すぎたわぁぁ(T◇T)
明日は高野山から高速で帰るって
今日平等院行ったんですが
なんと修繕工事で鳳凰堂入られませんでした←なんも知らんかった(T∀T)
いいんだけど~だけど~だけんど~
カバンの中のオペラグラスが悲しかった(T∀T)
それならそちらの立木仏さん拝んで、ゆっくり明日香を回っても……
いやいや!
念願の雲上菩薩さん達見られたからいいのだ
後悔はダメ!
鳳凰堂も二年後の楽しみにします
さて今から腹ごしらえ
何食べようかなぁ♪
返信する
そやった
(
団子
)
2012-11-12 19:12:31
言ったげるの忘れてましたわ。
宝物館で見られたから 良しとしましょう(ニッ!)
http://kyoto-albumwalking2.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-c63c.html
ホームページが無いので 誰かのブログですが
写真で我慢して下さい。
石の五百羅漢で知られている愛宕念仏寺の住職だった西村公朝はんの作で可愛い不動明王です。
ちなみに ご本尊は 腹帯地蔵座像です。(笑)
返信する
団子さん
(
ミロク
)
2012-11-12 21:50:43
あー見たいけど今ケータイからだから見られないよ~。
五百羅漢、関東の?なら、あの丸こぃ仏さんでしょうか?違うかな?
帰ったら見まっす
鳳凰堂ミュージアム。
綺麗でした~~~
復元された壁画に感動!
ミ夫と粂待たせてるのも忘れて長いこと入り浸ってました(笑)
さて明日は室生寺スタート
楽しみでなかなか眠れません←車中泊が嬉しい(笑)
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
旅
」カテゴリの最新記事
今年の奈良(10月14日)
眠れない
白川郷へ (21日)
奈良 です その二
奈良です
お伊勢参り 内宮 (5/8)
お伊勢さん参り 外宮
名古屋
九頭竜ダム(11日)
奈良 (6日 7日)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
船弁慶
車中泊
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
習い事と趣味の日記
思い出したい記憶だけを残すために書きとめます。
歳をとるのも悪くない、って思える人生っていいな。
(大切な写真や頂いた写真は、お調べ別館)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カテゴリー
徒然
(858)
会いたいな日記
(18)
粂
(741)
彦
(39)
鼓
(73)
弓
(816)
笛
(191)
寺
(50)
能
(103)
読
(27)
旅
(59)
体
(191)
食
(78)
香
(19)
石
(7)
着物
(61)
家族
(37)
2018豪雪
(12)
2021豪雪
(5)
ギター
(7)
家
(4)
買って良かったもの
(4)
キイロスズメバチ (その他のいきもの)
(131)
いきもの2
(8)
みどり族
(56)
サボテンズ
(12)
瑠璃兜(アストロフィツム)
(3)
姫春星(マミラリア)
(0)
大豪丸(エキノプシス)
(9)
翠晃冠(ギムノカリキウム)
(1)
月世界(エピテランサ)
(2)
翠冠玉(ロフォフォラ)
(3)
銀河楽(エスポストア)
(1)
墨こけし(オプンチア)
(1)
盆栽・山野草
(42)
コヒガン桜
(4)
梅モドキ
(2)
ハマボウ
(0)
ヒューケラ
(2)
大文字草
(4)
鑑賞記録
(8)
能・狂言
(6)
舞台鑑賞 07~11’
(42)
稽古(能管)07~11’
(162)
稽古(小鼓) 07~11’
(38)
稽古(太鼓) 07~11’
(4)
検索
ウェブ
このブログ内で
最新フォトチャンネル
ch
53593
(1)
粂嬢
ch
19252
(2)
ぬり絵
>> もっと見る
最新記事
ミ子夫婦と年越しの2024
2025年のお正月
結婚式(10月14日)
命日
林檎は輪切りで
ミ子夫婦と鰻を食べに行った30日
義母の車が壊れる
鷺草が咲いた
足羽川ダムと龍双ヶ滝
お稽古再開
>> もっと見る
最新コメント
イッコ/
2025年のお正月
ミロク/
結婚式(10月14日)
イッコ/
結婚式(10月14日)
ミロク/
結婚式(10月14日)
ひめさん/
結婚式(10月14日)
ミロク/
林檎は輪切りで
Unknown/
林檎は輪切りで
ミロク/
お稽古再開
ポンコツの名無し/
お稽古再開
ミロク/
義母の車が壊れる
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年07月
2006年12月
ブックマーク
おっさんの記録箱
マックとクーとルークな日々
今日も泥縄~
石川能楽堂
同明会
鎌倉能舞台ホームページ
華通信
万作の会
囃子の魅力
フレンチブルドックひろば
本・書籍通販検索
どくだみ文庫
香水広場
偽装科学総合研究所
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
今さら言っても。。。。ね。
とは言うものの
帰りにでも寄られたらと思い言いますが
醍醐寺のすぐ近くに 善願寺と言うのがあります。
ナビで醍醐寺の近くを見ているとすぐに見付かります。
ここに 生木に彫られた不動明王がありますよ。
可愛い顔をしてますので
機会あれば寄ってみて下さい。
立木仏 大好き~
明日は高野山から高速で帰るって
今日平等院行ったんですが
なんと修繕工事で鳳凰堂入られませんでした←なんも知らんかった(T∀T)
いいんだけど~だけど~だけんど~
カバンの中のオペラグラスが悲しかった(T∀T)
それならそちらの立木仏さん拝んで、ゆっくり明日香を回っても……
いやいや!
念願の雲上菩薩さん達見られたからいいのだ
後悔はダメ!
鳳凰堂も二年後の楽しみにします
さて今から腹ごしらえ
宝物館で見られたから 良しとしましょう(ニッ!)
http://kyoto-albumwalking2.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-c63c.html
ホームページが無いので 誰かのブログですが
写真で我慢して下さい。
石の五百羅漢で知られている愛宕念仏寺の住職だった西村公朝はんの作で可愛い不動明王です。
ちなみに ご本尊は 腹帯地蔵座像です。(笑)
五百羅漢、関東の?なら、あの丸こぃ仏さんでしょうか?違うかな?
帰ったら見まっす
鳳凰堂ミュージアム。
綺麗でした~~~
復元された壁画に感動!
ミ夫と粂待たせてるのも忘れて長いこと入り浸ってました(笑)
さて明日は室生寺スタート
楽しみでなかなか眠れません←車中泊が嬉しい(笑)