おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

今年の柿

2017年11月11日 | 
朝ごはんは


柿とコーヒー









これ、なかなかにイケます( ̄∀ ̄)


誰に話しても「へぇぇぇ」って感じで共感得られませんが(笑)



柿の甘さとゴールドブレンド(インスタントですが)の少しの酸味が良い感じ✨



秋の毎朝の楽しみ♪











今年はたくさんの家の柿が貰えました(*´∇`*)




第一弾は弓道の先輩 OBさんから〜
.

(粂虫入り 笑)






素朴な味でさっぱりした自然な甘さ。

裏の庭からポキッ!っと折ってきて、はい♪今日のおやつね って懐かしいような、郷愁感じる自然の甘さが美味しいです。















次は職場、隣りの売り場のTBさんから〜







初めて食べる!筆柿〜


まさに筆先の形(≧∇≦)

中は〜












タンニン びっちり‼︎(≧∇≦)

この黒い点々がなんとも甘そうで、柿らしくって好きなんですが、これは西側の柿に多いそうで。
違う地方ではあまり見ないとこもあるそうな。




形が手に取りやすくて、皮を剥いたら切らずに手に持ったまま パクっ♪と。
台所で立ち食いっすわ笑笑

味は〜ちょっと実家の庭になる琵琶の風味が?
こちらも、裏の庭の柿だぜ〜♪って感じ(よそんちの庭ですが笑笑)



種も細長い!









そう!この形!



亀田のあられ 「柿の種」じゃ〜(≧∇≦)















さて、こちらは先週もらったMぴぃんちの柿。




ピッカピカ✨✨














こ、こ、これわっ⁉︎⁉︎⁉︎


果肉は柔らか過ぎず硬すぎず、さらっとした甘さなんだけど味は濃厚 口の中に上品に広がります。


これまでで一番美味しいと思いました。


Mぴぃんち、こんな美味しい柿が200個近くあるそうな。



くれっ!!!!笑笑



とは、言えませんが来年も欲しいなぁ( ̄∀ ̄)



この柿の種を使ってちょっと発芽させてみようと思います。



水栽培もいけるらしいのでさっそく!



















うまくいったら、アボカドたちと一緒に来春は土に植え替えてあげよう!


















.
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きょうのクメコ*グリーンセ... | トップ | 昼稽古 前の弓 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事