アイスコーヒーの季節が近付いてきましたねぇ。
今日は28度まで上がるらしいです。
それでも真夏とは違う。
北側の一階の部屋はぜんぜん涼しい、ちうかひんやり肌寒い。
と、思っていたら10時くらいには割とホットホット♪
で、今朝はアイスコーヒーにしました。
昨日行ってきた珈琲屋さんで豆と一緒にボトル入りのアイスコーヒーも買ったのでさっそく♪♪♪
キラキラのガラスコップに氷を多めにいれて。
ちょっぴり甘みを感じるけど、さっぱりしていて飲みやすい、おいひぃ〜〜〜♪
こりゃグビグビ♪いっちゃうわ。
牛乳を半分弱入れてラテにしても美味しいですよ♪って、私 牛乳は入れて飲むことはまずないんだけど、ちょっと飲んでみたくなった。
半分ですむしね(せこッ)
豆はいつものグァテマラとマンデリンと今回は東ティモールも、、、と思ったら
✨限定品✨
の文字が。
限定品、弱いです笑
長い名前や たぶん忘れる笑
聞けば、ゲイシャににた芳醇な味わいに少しだけ苦味をきかせ酸味も少し強め だとか。
買ってみました。
さっそく淹れて飲んでみると確かにほわん…と残る酸味
で、確かにゲイシャより苦味がある。
単一じゃない複雑な味わいを楽しむ感じがしますが、こりゃきっと入れ方一つで変わりそう。
バランスうまく取ればそれぞれがまろやかに感じられて美味しくなるんだろなと思った。
温度を変えてみたり蒸らしの時間やお湯を入れる速さやバランス、いろんな調整。
マスターは基本忠実(温度や蒸らしの時間)にやれば後は道具が働いてくれますよ〜難しく考えない♪と。
なんやろ、どっかでおんなじ事言われてる気が、、、
そうね、弓道ね と思った。
そして、考えすぎ!と言われるのも一緒なのでした( ̄∇ ̄;
ステイホーム中、時間もあるし楽しみながらやってみよう どちらもね。
そうなんです〜お湯を入れてぷく〜♪っと膨らんでいくの見ると、ワクワクしてきます。
美味しい珈琲になれ〜って😊
やはりいろいろ試されてるんですね!
この一手間で味がグンと変わる、これも珈琲を淹れる醍醐味ですね😊
お湯の温度や蒸らす時間、お湯を入れる速度。
この頃は比較的浅煎りの豆を買ってきて、その日の分だけ煎ってます。
お湯を入れた時の豆の膨らみ方がいいです。
お湯の温度や蒸らす時間、お湯を入れる速度。
この頃は比較的浅煎りの豆を買ってきて、その日の分だけ煎ってます。
お湯を入れた時の豆の膨らみ方がいいです。