一年前の粂嬢(実家のファンヒーター前にて)
すでにオッサンの風格であった。
何度も呼んでやっと反応。
で、コノカオかい…
知り合いの方の、とってもとっても大切にしていた猫がいなくなり、間もなく一年がたつ。
いつかはくるお別れ。
話すうちに鼻声になり目が潤み、聞いてるわたしも見ていてもらい泣きした。
それももう一年前のこと。
わたしには早い一年だったけど、彼女にとってどんな四季を過ごしたのだろう。
時がたって、悲しみが少しでも癒されていると良いな。
横でスヤスヤ(ブゥブゥ)眠る粂を見て
「ずっと一緒にいよう!死んじゃダメ。」
無理なお願いをしてしまうのだった。
それでも別れはいつかくる。
出来るだけ後悔のないように、明るく楽しく一緒にいよう。
しかし、、、
鼾が凄まじいぞ
すでにオッサンの風格であった。
何度も呼んでやっと反応。
で、コノカオかい…
知り合いの方の、とってもとっても大切にしていた猫がいなくなり、間もなく一年がたつ。
いつかはくるお別れ。
話すうちに鼻声になり目が潤み、聞いてるわたしも見ていてもらい泣きした。
それももう一年前のこと。
わたしには早い一年だったけど、彼女にとってどんな四季を過ごしたのだろう。
時がたって、悲しみが少しでも癒されていると良いな。
横でスヤスヤ(ブゥブゥ)眠る粂を見て
「ずっと一緒にいよう!死んじゃダメ。」
無理なお願いをしてしまうのだった。
それでも別れはいつかくる。
出来るだけ後悔のないように、明るく楽しく一緒にいよう。
しかし、、、
鼾が凄まじいぞ
昔 昔々 ワテの子供の頃に居たにゃんこが
突然 居なくなったのを覚えています。
人間と適当な距離を常に持っているのがにゃんこですね。
そういう話し、よく聞きます。
しばらく姿見えなくなったと思ったら、物置や軒下で…って
やはり猫って自由人(猫)なのですね。
うちのナナちゃんも15さい、いつかはお別れがきます。
ふぅ~仕方ないとは言え、やっぱり悲しいことです。
ちうか…
凄く元気そうなので、まだまだ先っぽいですけどね
団子さん、勝手なイメージですけど、柴犬飼ってそう!
CRVの窓にはやっぱり柴ちゃんやわ~