信楽の旧市街地を散策すると焼き物の街らしい趣を感ずる・・・
坂道が多く焼物色の法面があって先には煙突が見える・・・そんな風景が
瀬戸や常滑などでも見た記憶が・・・
さて、NHKの朝ドラではどんな信楽の風景を見せてくれるのか楽しみです
信楽の旧市街地を散策すると焼き物の街らしい趣を感ずる・・・
坂道が多く焼物色の法面があって先には煙突が見える・・・そんな風景が
瀬戸や常滑などでも見た記憶が・・・
さて、NHKの朝ドラではどんな信楽の風景を見せてくれるのか楽しみです
信楽には多くの登り窯が残されている・・・
先に紹介した宗陶苑の登り窯以外は現役を退き・・・観光用の施設となっているものが多く
中には窯の中にテーブルを置き喫茶店として活用している所もある
また下の丸又窯のように窯跡として史跡に指定されたものも・・・
季節感があまりないので今頃の掲載になった・・・
近頃・・・摩崖仏・摩崖仏に興味を持ち・・・
自分的には白洲正子の「かくれ里」の影響が少なくないことも感じながら・・・
昨秋に滋賀県湖南地方善水寺の周辺の摩崖仏を訪れたがそれ以来のことで・・・
今回は・・・奈良時代良弁により創建された小菩提寺があった滋賀県菩提寺町へ出かけた
今は石造多宝塔と摩崖仏・石仏が当時の面影を残している
この寺院は織田信長の焼き討ちで7堂伽藍36ほどの塔頭が消失したと伝えられ・・・
その後再建されなかったと・・・
令和の初夏・・・久しぶりに安土城址を訪れた
もう40年ほど前になるだろうか・・・当時の大手道周辺は石垣もなくただ長い坂を・・・
こんなところに遺跡があるのだろうかと頭を傾げながら登ったのを記憶している。
話によれば・・・本能寺の変で焼失した安土城はその後石垣も大阪城建築のための石材として
持ち去られたようです。
今はそれも復元されて・・・
天守閣の敷地跡・・・
散策コースから望める西の湖の風景・・・
ちょっと昔の雰囲気に仕上げてみました
総見寺の三重塔と仁王門は創建当時のものが残り・・・両者とも重要文化財に指定されている
桑名市に豪商初代諸戸精六氏が残した庭園(国の重要文化財)がある・・・
今は春と秋に一般に公開されており・・・今秋は平成18年11月3日から12月2日まで実施された
これまで隣の六華苑には何度か訪問したが公開期間とのタイミングが合わず諸戸氏庭園は初めてのこと・・・
友人からの誘いがあり公開が終了する3日前に出かけることができた・・・
今秋は暖かい日が多く12月に入ってもまだ緑色のモミジが目についた