ここは鈴鹿市長沢町(東名阪鈴鹿インター近く)で芍薬を育てている。
この時期一斉に花が咲くので・・・今年は5月13日・14日に芍薬祭が計画されています。
昨日、開花状況が知りたかったので出かけてみました。
一部咲いている花もあったがまだまだで・・・
イベントの頃には見ごろになるだろう(撮影は2023年5月1日)
追申・・・ポピーも咲き始めていました。
ここは鈴鹿市長沢町(東名阪鈴鹿インター近く)で芍薬を育てている。
この時期一斉に花が咲くので・・・今年は5月13日・14日に芍薬祭が計画されています。
昨日、開花状況が知りたかったので出かけてみました。
一部咲いている花もあったがまだまだで・・・
イベントの頃には見ごろになるだろう(撮影は2023年5月1日)
追申・・・ポピーも咲き始めていました。
鈴鹿市稲生町伊奈富神社の春祭り・・・
この神社では・・・3年に一度の神事「獅子舞」が伝わっている
コロナの影響で前回中止になり6年間も間が開いてしまうと舞の伝承に影響が大きいとのことで
本来ならば来年が獅子舞神事の年なのだが・・・今年少し短縮した獅子舞が披露された。
また、この時期は神社の境内にミツバツツジが見ごろで例年撮影に出かけている
酷暑日が続く中・・・
先の土日に「かんべの石取祭」が3年ぶりに開催された・・・
少し躊躇したがカメラを持ち出しておとなしく撮影してきました。
7月18日、昨年はオリンピックのため無かった海の日の祭日は2年ぶり・・・。
暑中見舞いもかねて海の写真を集めてみました。
今日は船をテーマに・・・
まずは実習船「海王丸」・・・
客船「飛鳥Ⅱ」・・・
コロナ禍で有名になった「ダイヤモンドプリンセス」・・・
そして、伊勢湾の入り口 伊良湖水道の漁船
背景は神島・・・
自動車運搬用の貨物船・・・背景は伊良湖岬
暑中お見舞い申し上げます
今年も鈴鹿の田畑の中に藁アートが出現・・・
昨年から地域活性化の一環として取り組まれている。
情報を得た2つの藁アートを紹介します・・・
最初は鈴鹿市深溝町の「傘地蔵」
二つ目は鈴鹿市飯野寺家町・・・
戦国時代にこの近くにあったと伝えられている・・・
「沢城」をイメージした藁アートです。
ブログ更新も今年最後になりそうです。
コロナ禍で撮影に出かけることも随分少なくなり・・・
更新も滞りぎみでしたが一年間有難うございました。
よいお年をお迎えください。