goo blog サービス終了のお知らせ 

Photo散歩

気ままに写真を撮り歩きます

多摩川の朝

2025年01月26日 | 日の出
 
多摩川の朝
 多摩川朝焼けと八島湿原降雪 今朝の多摩川 八島湿原は雪が降ってた 八島湿原は雪が降ってた 13日霧ヶ峰の踊り場湿原から八島湿原に移動雪が降ってました 8時ご......
 

一年前の記事は多摩川の朝です

二年前の記事は霧ヶ峰の八島湿原の雪の朝と多摩川の朝です

よろしかったら、>続きを読む、をクリックしてご覧ください

 

 

 

 

多摩川の朝の記事が何年も続いてますが

今年の1月の多摩川の朝です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多摩川の朝は20年以上撮影してます

冬至前後3週間が撮影のリミットで氷点下(−5℃以下が望ましい)になる日に出かけてますが年々撮れる日が減少してます

また、豪雨による川床の変形に悩まされながらの撮影です

岩の形も昔のような良い形がなくなり、温暖化で気温も上がってるので撮影者も激減してます

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川の朝

2025年01月08日 | 日の出
 
白梅が咲いてました
  多摩川の朝 6 今朝の多摩川 多摩川の初日の出 昨年の初日の出 あけましておめでとうございますあけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いしま......
 

一年前の記事は白梅、八重野梅の開花です

二年前の記事は2019年から続く多摩川の初日の出と元日以降の日の出の記事です

よろしかったら、>続きを読む、をクリックしてご覧ください

 

 

 

 

5日の多摩川の朝です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

類似画像で恐縮です

同じようなカットを現像してしまった!

 

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

,

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の多摩川

2025年01月01日 | 日の出
 
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます  モルゲンロートの富士山山中湖から    ひむがしの野にかぎろいの立つ見えてかへり見すれば月傾きぬ......
 

一年前の記事は山中湖の朝焼けの富士山です

よろしかったら、>続きを読む、をクリックしてご覧ください

 

 

 

今朝の多摩川です

毎年元日は初日の出を拝みに行ってます

今年も暖かい朝で毛嵐はNGでした、多摩川では元日に氷点下の気温になった記憶がありません

雲の多い年も多く経験んしました

その点はラッキーでした

 

日の出前

今日の気温は1度Cくらいでした

ー4℃くらいだと今朝アップしたくらいの毛嵐が出るんですがね〜

 

日の出前40分くらいの一番赤い空の頃

下辺の川面が真っ暗だったのでPSで起こしたらざらつきがきつくて使用には耐えない

 

 

真ん中のマンションと鉄塔が作品作りをダメにするので、カメラ位置を低くして隠す

毛嵐が出れば立ち位置は規制は無いんだが、今日のような天気は作品には向かない

したがって初日の出のギャラリーは多かったがカメラマンは少なかった

 

 

日の出5分前、学校で道徳の授業が無くなってからの人だろうか?

2時間も前からスタンばってるカメラの前に平然と割り込んでモデルになってる

一応カメラは持って手持ちで撮影してた

今年一年の撮影が思いやられる

 

太陽で人だか岩だかわからないと思うが、ここに来るカメラマンなら人物が判明できるだろう

 

 

一瞬岩陰に隠れた瞬間

 

 

とりあえず毛嵐がないので怒りも起きなかったが..........

 

 

今日はブログ用に撮影した、いつもの30分の1カットほどの撮影だ

でも2時間十分に楽しんだ

 

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2025年01月01日 | 日の出

 

あけましておめでとうございます

 

 

正月の多摩川の日の出です

 

 

朝の富士山

 

 

 

本年もよろしくお願い申し上げます

 

 

 

,

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧ケ峰の朝

2024年12月16日 | 日の出
 
有楽町の夜景
 有楽町界隈 夕焼けだんだん周辺 谷根千散策 4 夕焼けだんだんの周辺 谷根千散策つづきです谷中と言へば墓地とお寺ですが今回はあまりシャッター切ってません夕日......
 

一年前の記事は有楽町界隈の夜景です

2019年の谷根千散策、夕焼けだんだんの記事から昨年まであります

>続きを読む、をクリックしてご覧ください

 

 

 

 

霧ヶ峰の朝です

先月の撮影ですが掲載が遅れた分です

 

普段と違う角度から富士山んを狙いました

 

 

 

薄くピンクに染まる鳳凰三山

 

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧ヶ峰黎明

2024年11月19日 | 日の出
 
赤と黄色ミックスのチャールストンが好きです
神代植物公園の秋バラ赤と黄色のミックスが綺麗なチャールストンは咲き出しから1ヶ月半以上経つが綺麗に咲いてる    黄色は日が経つにつれ目立......
 

 

 

 

 

霧ヶ峰、黎明

 

朝焼けに浮かぶ富士山からです

 

 

10分後、かなり明るくなる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中程の下辺に撮影者の照明らしき光が出た!

 

 

 

鳳凰三山と甲斐駒、北岳

 

先週の撮影です

 

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

,

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原 日の出と雲

2024年11月08日 | 日の出
 
日比谷公園秋色が感じられました
日比谷公園の続きです緑が多かったが一部秋を感じられる草地広場にて   球体の画像に加工してみました 緑濃いバラの葉  ......
 

 

 

 

 

高ボッチ高原の日の出と雲の競演

日が昇り出すと雲が広がってきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少しの時間ですが天空に綺麗な雲が広がりました

 

 

 

 

 

ホロワーの方の同日の写真を見るにつけもっと早く到着すればよかったとの念に駆られる

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

,

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原 日の出

2024年11月07日 | 日の出
 
日比谷公園のバラ
 新宿御苑の菊花壇展に行ってきました 小菊が咲き出した 中禅寺湖夕景 昨年の中禅寺湖です 中禅寺湖 夕照中禅寺湖の夕やけ 思ったほど焼けませんでしたが それな......
 

 

 

 

高ボッチ高原の日の出です

31日、もみじ湖の下見の前に立ち寄りました

2時起きでしたが出がけにもたもたしてたので到着は日の出間際になってしまった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

到着してすぐの手持ちで一枚

赤さがどんどん引いていくので焦りました

 

1枚目のカットはこの後三脚を持って少し歩いて8分後くらいの最初のカットです

 

塩嶺峠は濃霧で視界がきかずスカイラインの入り口を見失った位だったから雲海が濃いので諏訪湖の灯りは無理と分かってたが上に着くと思いの外晴れていた、あと一時間早く出ればと悔やまれる出だしでした

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松原湖高原日の出からレストハウスふるさと

2024年11月04日 | 日の出
 
あづみ野クラフトパーク秋色と「きけわだつみのこえ」
 あづみ野池田クラフトパークの黄葉です           太平洋戦争の慰霊碑があります終戦間際、沖縄......
 

 

 

 

松原湖高原スキー場からの日の出です

 

 

 

 

日の出を見たら少し登ってレストハウスふるさとの展望台へ

浅間山から左へ黒斑山、高峰山、三方ケ峰、湯の丸、烏帽子岳などの連山を遠望する

 

 

 

 

 

右を見ると西上州の名峰、軍艦のような荒船山

奥に霞む上越国境の山並み

 

 

上の写真を撮ってる間緊急車両のサイレン音がハモっていた

2代の消防車が小海と佐久穂から上がってきた

 

 

早朝から平日にしてはめづらしく車両が多い

救急車両は白駒池方面へ向かった

 

 

ここから右方向へ向かうとすぐ八千穂高原です

白樺美林、八千穂レイクへ続きます

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

,

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小海町松原湖高原にて

2024年11月03日 | 日の出
 
高ボッチ高原 日の出 2
 七里ガ浜 波濤 青空 梓川 清流上高地続きです 梓川の清流をどうぞかっぱ橋付近です  いつも大勢の人々がいますが、今年は外国語が聞こえません。とても快適です......
 

 

 

 

小海町松原湖高原から上信国境の山並みです

 

 

 

 

 

 

 

 

スキー場からです

ゲレンデ内は木がないので見通しがいいです

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の八ヶ岳山麓周遊はここからスタートでしたが最後になりました

写真はたくさん撮りましたので何回か掲載します

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡良瀬遊水池の日の出

2024年03月17日 | 日の出
 
童謡の里おおとね図書館行きました
 東御苑を散策しました 早咲の桜 高尾梅郷ちょっと変わった梅林荒井の少し手前にちょっと変わり種の梅林がある一枚の畑の周りに盆栽を置いたように植栽されてるこれだ......
 

 

 

 

 

一年前の記事が渡良瀬遊水地撮影後の近くの図書館の記事でした

 

渡良瀬遊水地の日の出です

沼杉林の脇からの昇陽です

 

 

少し右に移動してアップで3カット

 

 

 

 

 

 

 

ヨシ焼きで下草が燃えた樹林の日の出

氷点下の気温で霜が降りて白さが若干表現できた

 

 

太陽を中程に撮りたかったが薄雲が無く太陽の光が強くゴースト、フレアーが激しい、レタッチで少し取り除いたが........

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

,

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡良瀬遊水地の朝焼け

2024年03月16日 | 日の出
 
辛夷も満開になってる
 クロッカスが咲きました ユキヤナギが咲いてる 昨年の3月は栃木県の記事が多かった 村檜神社お参りしました岩舟町の村檜神社お参りしました 佐野市の梅林公園とは......
 

 

 

 

一年前の記事ではコブシが満開になってますが、今年はまだまだ咲きそうにありませんね

都心の用事が一段落したので渡良瀬遊水地に行ってきました

天気図を見て朝焼けの赤さが際立つんじあないかと思い行ったら異常な赤さでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

薄暗い朝焼けの中踊るように素早く通り抜けていった

 

 

 

 

 

10分もすると薄れてくる

 

 

 

 

 

 

 

日の出間近、場所を移動します

 

 

 

今日もご覧いただき有難うございます

 

 

,

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川の朝

2024年01月30日 | 日の出
 
自宅の花と霧ヶ峰残照

 ローズマリーが咲いた! 暖冬なのかな? 霧ヶ峰残照数年前の1月下旬に撮影した画像です 霧ヶ峰残照霧ヶ峰、富士見台から鉢盛山、乗鞍を望む   ...>続きを読......
 

 

 

 

多摩川の25日の朝です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後ろにレンズを向ける人はまず見かけないが、たまには撮ってみる

日の出前は西の空も焼けて気嵐もよく出る

 

 

 

 

河岸段丘の窪みに溜まった水が凍ってる、良いポイントになってるか?

 

 

今日もご覧いただき有難うございます

 

 

 

,

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川の朝

2024年01月28日 | 日の出
 
早咲きの冬至梅と多摩川の朝
 冬至梅という白梅が咲いてた 多摩川の朝 今年の多摩川は諦めました 今朝の多摩川 今朝の多摩川です 暖かい日が続いてるのでしばらくご無沙汰でしたが 八王子-2......
 

 

 

多摩川の朝

24日と25日連続で撮影に行きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

氷点下の寒い日があったらまた行きますが........

沢山撮ってあるので何日か続けます

 

今日もご覧いただき有難うございます

 

 

 

 

,

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川の朝

2024年01月25日 | 日の出
 
多摩川朝焼けと八島湿原降雪

 今朝の多摩川 八島湿原は雪が降ってた 八島湿原は雪が降ってた 13日霧ヶ峰の踊り場湿原から八島湿原に移動雪が降ってました 8時ごろずんずんと降ってきました ......
 

 

 

24日の多摩川の朝です

天気予報が外れ着込んで出かけたら汗が出るほど

冷え込まなかったので気嵐は出ません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もご覧いただき有難うございます

 

 

 

 

 

,

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする