一年前の記事は多摩の丘陵地の散策です
19年の谷根千散策から21年の奈良井宿の記事が続きます
>続きを読む、をクリックしてご覧下さい
谷根千散策です
町家を撮りました
人が通りかかるのを待ってもう一枚
お店のようでした
額がいっぱいあります
マリン感覚の集合住宅がありました
つづく
ご覧いただきありがとうございます
,
一年前の記事は多摩の丘陵地の散策です
19年の谷根千散策から21年の奈良井宿の記事が続きます
>続きを読む、をクリックしてご覧下さい
谷根千散策です
町家を撮りました
人が通りかかるのを待ってもう一枚
お店のようでした
額がいっぱいあります
マリン感覚の集合住宅がありました
つづく
ご覧いただきありがとうございます
,
信州南箕輪村大芝高原道の駅です
定休日で施設が閉店してて残念でした
ご覧いただきありがとうございます
,
イルミネーション始まってました天王星食 何とかか見えた 武蔵の国一宮 参拝しました 千手が浜の黄葉 千手が浜の黄葉 先月下旬の奥日光です千手が浜赤いもみじもあったんですがハウチハカエデの......
昨日は天気が良さそうなので霧ヶ峰からもみじ湖へ回ってみました
人と車の多さに写真にはなりませんでした
富士五湖の続きです
富士五湖周遊中の休憩は道の駅で昼食がてら休憩です
空は白いですが富士山は良く見えます
右は物産スペース、左が食事処と休憩スペース
休憩所はとても座り心地の良いソファーがあり窓越しの富士を眺めながら長時間過ごしてしまった
この後山中湖もライトアップへ向かいます
ご覧いただき有難うございます
高ボッチ高原管理棟
キャンプの受付やグッズの販売
避難所にもなってます
私が訪れる時は何時も閉まってるが初めて開館してる時に出くわした
と言うか、車で仮眠したたら開けるから写真展を見ていかないか、と言われ少し待って入館した
10:00〜16:00開館となってたが休館は不定期のようだもちろん冬場は道路が閉鎖されるので休館
草競馬の歴史ポスター、昭和の終わり頃撮影がてら見に来た記憶が蘇ってきた
避難所スペース
窓からは北アルプスの盟主が望める
受付
写真展は撮り忘れました
手前がキャンプ場
アルプス展望台、この日はこの脇で2時間半ほど仮眠していたら声をかけられた
今では年一回(8月第一日曜日)開催される競馬場、コースはダートになってる
競馬用の広い駐車場だが今はカメラマンの駐車場
フイルムカメラはコンタックスを使ってた
岡谷市長地にヤシカ(後に京セラ)の会社があったのでよく訪れたので土地勘もつかめた
数え切れないくらい訪れてるが初めて入館した
今日もご覧いただきありがとうございます
,
八ヶ岳山麓周遊2回目です
朝が早すぎたので10時頃から眠気が来たので道の駅ホットパーク浅科で休憩です
黒斑山と浅間山が綺麗に見えました
近づいて看板アップ!
この後50分ほど仮眠でした
白樺高原へ向かいます
ご覧いただきありがとうございます
写友に呼び出されて多摩センターに行きましたのでパルテノン前の近況を.....
多摩市の商業施設は苦戦を強いられてる企業が多いようです
京王プラザホテル多摩も閉館し、商業施設と分譲マンションに建て替える計画のようです
昨年11月から解体工事が始まったようですが冬のイルミネーションの頃から最近までは静かで工事はわからなかったが
やっと外囲いや重機も見えて解体らしくなって音も聞こえてきた
パルテノン大通りでスプリングフェスタ2024(3/22~24)の飾り付け準備中です
強風で苦労しながらやってました
今日もご覧いただきありがとうございます
国際フォーラムガラス棟を撮る、続きです
この場所は20世紀には東京都庁があり一世紀に渡り東京の行政の中心地だったんですね
ガラス棟は舟型で地下1階から7階まで吹き抜けです
ホール棟を繋ぐ橋が4階以上に沢山架かってます
歩道橋を撮ってみました
橋から下を覗くと影が出てるここを切り取ってみる
作品らしくなったでしょうか?
最上階に上がり天井をとってみる
作品としては何か一つ足りないがそれなりに仕上がったと思う
少しハイキーに.....
青空の反映を強調してみました
今日もご覧いただきありがとうございます
,
梅園のライトアップ梅園のライトアップ 高尾梅郷は咲いたか昨日は所用があり八王子市へ行ったので14時頃に高尾梅郷を覘いてきました 高尾梅郷の木下沢梅林高尾梅郷梅まつりは暖冬で前......
丸の内になるんでしょうか、東京国際フォーラムガラス棟で撮りました
ガラス棟とホールのある本館とでも言うんでしょうか?、の中庭?に緑の椅子が配置されてる
目を引いたので俯瞰して撮ってみた
ガラス棟の天井
今日もご覧いただき有難うございます
,
白駒池の紅葉は?高ボッチ高原、行きたいな 一年前の高ボッチ高原 高ボッチ高原諏訪大社参拝の前に日の出を見ようと高ボッチ高原へ上りました台風17号の影響で雲が多く日の出はNG......
一年前の記事は八千穂高原白駒池の紅葉です
二年前の記事は高ボッチ高原の朝焼け、郷土の森博物館の萩のトンネルなどです
>続きを読む、をクリックしてご覧下さい
少し古くなりましたが先月の海ほたるの続きです
「うみめがね」と言う施設があります
入口
奥から入り口を見る
最上階に屋根付きの連絡橋があります
日曜日だと無人撮影はかなりの時間待ちます、時間に余裕があったので無人になるまで根気よく待ちました
北側通路はいつも人が少な目です
この通路を知ってる方はかなりレアだ!
川崎側を臨む
今日もご覧いただきありがとうございます
,
一年前の記事は河口湖大石公園です
二年前の木jは二本松市円東寺のしだれ桜です
>続きを読む、をクリックしてご覧ください。
足利学校見学 続きです
孔子廟の孔子像と小野篁像です
方丈から杏壇門と孔子廟
孔子像
足利学校の創建者とする説もある 小野篁像
娘とも孫ともいわれてる小野小町のお墓がR50を東に行った栃木市にあるのはつながりがあるからだろうか
昨日の記事で杏壇門のところでアップする予定でしたが忘れました
今日もご覧いただきありがとうございます。
,
富士芝桜まつり、サクラソウも綺麗でした館林のツツジと奥多摩湖のこと 館林市秋元別邸のつつじ 館林市秋元別邸 ツツジが咲いてました8日は渡良瀬の朝の景色を撮影したくて出かけましたが 5時には終了し......
一年前の記事は本栖湖リゾートの富士芝桜まつりです
二年前の記事は奥多摩湖と館林のツツジです
>続きを読む、をクリックしてご覧ください。
足利学校見学の続きです
方丈
方丈前の南庭園の池
玄関は閉鎖されてるので庫裏の入り口から入ります
孔子廟側から玄関方向
中央に仏殿がある
仏壇前から玄関方面
書院側から南庭園方向
方丈から北庭園を望む
今日もご覧いただきありがとうございます。
,
一年前の記事は富士本栖湖リゾートの芝桜まつりです
二年前の記事は奥多摩湖のダムの事です
>続きを読む、をクリックしてご覧ください。
鑁阿寺参拝の後、隣りの足利学校見学しました
足利学校には四つの門がある
「入徳門」「学校門」「杏壇門」「裏門」
最初の門「入徳」門
日本で唯一の「学校」と言う門
足利学校遺跡図書館
「杏壇」門、奥に孔子廟があります
裏門は学生などが通る通用門でした
撮影はしてません
鑁阿寺と同じようにお濠がある
足利氏の本拠地だから城構えになってるのかな
今日もご覧いただきありがとうございます。
,
奥多摩湖の新緑と桜 2福島の古木桜 三春の滝桜は飽きたので他の一本桜です 最近カメラマンが増えた七草木三春町七草木の2本の一本桜にカメラマンが増えているそうです 駐車場はないので......
一年前の記事は奥多摩湖の新緑と桜 2です
二年前の記事は三春町のマイナーな古木桜、七草木の桜です
私的には滝桜よりこっちの方が好みですね
>続きを読む、をクリックしてご覧ください。
加須市の童謡の里おおとね図書館再訪です
午前中の時間つぶしに寄ってみました
新緑が濃くなってます
今日もご覧いただきありがとうございます。
,
gooの不具合は続いてますが
一年前の記事が届きました、皇居外苑の和田倉噴水公園です
二年前の記事は諏訪大社下社春宮の脇にある万治の石仏です
>続きを読む、をクリックしてご覧ください。
昨日は、ディーゼル車のDPF警告灯が出たので高速を走ろうと思い立ち出かけて来ました
八王子インターから河口湖に向かう
忍野村の二十曲峠に富士山の展望テラスが出来た情報を得たので見てきました
あいにく富士山は雲の中です
新道峠のFUJIYAMAツインテラスの二番煎じですかね
峠に上がる道路は何か所も日陰道がありアイスバーンがきつくスリップ転落の危険もあります
行かれる場合は十分注意をして登ってください
四駆のスタットレスでも少し滑りました
スマホでの閲覧ができないので皆様のページにお伺いすることがあまりできませんでした
今日も出かける予定ですからよろしくお願いします。
今日もご覧いただきありがとうございます。
,
一年前の記事は多摩川の夕景と19年の海ほたるの事です
>続きを読む、をクリックしてご覧ください。
多摩川の夕景
21年12月撮影
海ほたるの事
19年撮影
今日もご覧いただきありがとうございます。