Photo散歩

気ままに写真を撮り歩きます

有楽町界隈

2025年01月13日 | 

 

昨日は、月一の銀座での会合でした

行き帰りに日比谷公園、大手町などもぶらついてきました

何時もは晴海通りを行きますが、マロニエ通りから銀座のホコ天に向かいます

 

有楽町駅前

 

 

駅の通り抜け通路でシルエットの人模様をとって見ました

 

 

 

 

マロニエ通り入り口のマロニエゲート銀座1

 

 

大型のLEDビジョン2枚かけてるマロニエゲート銀座2

昔のプランタン百貨店、ちなみに画面左下の赤いポストはプランタン前郵便ポスト(グーグルマップ)

この二つのビルの間がマロニエ通り

マロニエ(西洋栃の木)は巨木になるがここのマロニエはベニバナトチノキ  だから巨木にはならない

 

 

続きます

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座のホコ天

2024年12月12日 | 
 
奥多摩湖の紅葉 2
 渓流紅葉と黒地の柿木 渓流紅葉 黒地の柿木 続ー1南信濃高原 根羽村黒地の柿木再度挑戦してきました 今回もGOTOを利用して売木村に一泊しましたので朝の撮影......
 

 

 

 

 

 

8日の日曜日は銀座でした

銀座と言えば、和光のショールーム

 

 

 

 

ホコ天、ビルの反射光が路面を複雑に照らしてフォトジェニックだ

 

 

 

カメラを傾けて撮ってみる

 

 

ビルの反射光が入らないところは暗く沈む

 

 

 

会合が終わって出ると日没後だった

 

 

 

 

 

 

 

 

ホコ天終了17時、先頭の通過車

 

 

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷根千散策 2

2024年11月25日 | 
 
新宿で同期会を開催しました
 新宿御苑のバラ ウォーキングで見かけた皇帝ダリア 乗鞍高原 まいめの池11日の乗鞍高原まいめの池この時期の朝は全面結氷しますがお昼を過ぎると半分くらいは解け......
 

 

 

 

 

谷根千の散策続きです

谷根千のシンボルツリーの事から

横に張り出してた大きな枝が2本カットされてます

今回は4年ぶりの訪問ですから最近の事ですね

保存樹と有るるのにと友人が

 

 

目の前のお寺さん

 

 

 

車が入れない路地が多いので宅配業者さんも工夫してます

 

 

 

 

 

日蓮宗のお寺さんは青い屋根

目立ってます

 

 

とにかくお寺が多いです

 

 

空き家でしょうか、以前はこのような家屋が並んで風情がありましたが.......

 

なかなか他では見られない風景です!

 

ユニークなお店

 

 

8×10(エイトバイテン)の蛇腹式のビューカメラの様なものは映写機だろうかカメラとは若干違うようだが、江戸末期や明治初期はこんなだったろうか?

 

歩いてると楽しくなります!

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷根千散策

2024年11月25日 | 
 
枯葉
新宿御苑で枯葉を撮ってみました プラタナスの並木に大きな葉がたくさん落ちてました逆光の透過光に輝きとても綺麗に感じました     ......
 

 

 

 

先週、写友達と谷根千のPhoto散策に出かけました

根津駅集合、言問通りからスタートお寺さんの間を縫うように撮影しながら歩き廻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三浦坂のショップ

 

 

 

 

 

谷根千のシンボルツリー、ヒマラヤ杉(台東区保護樹木)は大きく張り出してた枝が切られてる

 

 

ヒマラヤ杉の枝に覆い被されてたパン屋さんは廃業してる

 

 

昭和の建物がどんどん無くなってます

 

 

 

 

ご覧いただき有難うございます

 

 

 

,

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿西口の紅葉

2024年11月22日 | 
 
皇帝ダリアが咲いてた
 新宿御苑皇帝ダリアが咲いてました  正面からだと目立たないので根元にいって空に抜いて見ました       ......
 

 

 

 

18日の月曜日は小雨模様の中、新宿に出て散策しました

 

現役時代を過ごした会社が退職者の懇親会を毎年新宿のホテルで開催してくれる

懐かしい方々と会い歓談するのは楽しみの一つになってます

 

 

都庁に向かう地下道の出口の紅葉が目立った、中央公園に行けば紅葉真っ盛りだったかな?

 

 

 

都庁舎がバックに見え隠れしてる

 

 

 

 

 

 

 

 

西口広場の再開発もあと二年もたてば多少は概要が見えてくるだろうか?

 

 

 

 

 

 

 

こちらの旧安田生命他のビルの一区画はコロナ前からやってたかな?

 

 

 

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

,

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿再開発 2

2024年10月05日 | 
 
満開の曼珠沙華
 神代植物公園のバラは? 都指定文化財と時節外れの花 東京都指定文化財郷土の森博物館に保存されてる旧府中町役場1921年(大正10)に完成した洋風の町役場の庁......
 

 

 

 

 

先月の新宿再開発の記事が下書きのままだったので書き直しました

 

 

サビサビのバスターミナルの屋根が新都心とは思えない50年以上の歴史を感じます

 

 

 

 

 

 

 

熊野神社大祭前だったので準備中です

 

 

 

 

大祭の小屋掛け

 

 

小田急ビルのトイメンにあたる安田ビル跡地はいくつかのビルを解体して進めてます

地上部分が出て来てるようです

 

 

路線バスが目立ちますね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四ツ谷です

2024年09月10日 | 
 
四ツ谷です
 シモバシラの花が咲き出した 修景池 終盤の蓮9月7日 修景池 終盤の蓮9月5日昨日は午後から写真の会合が銀座であったので10時ごろから出かけ帰りは遅くなって......
 

 

この時期はいつも四谷です

20年近く続いてます

以前は人数が多かったので3日くらいでしたが最近は減ったのでほぼ毎日です

 

 

 

今年は4日から四谷です

一週間撮影はお休み状態です

7日は市ヶ谷にちょっと抜け出しましたが

 

5日の朝の四ツ谷駅周辺です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の銀座ホコ天

2024年08月17日 | 
 
諏訪大社上社本宮参拝しました
 紅舞妃蓮が綺麗に咲き出した 昨日の修景池 花蓮 今朝の修景池と 8月6日の千弁蓮今日は原爆記念日でしたね日課になった修景池参りです 紅舞妃蓮が一輪咲き残って......
 

 

 

 

 

去年は猛暑の中、信州諏訪大社まで参拝に行きましたが

今年は先週の日曜日恒例の銀座での会合があるので出かけた

 

銀座のホコ天です、暑いから人出は少ないと思ったらそうでもなかった

40度台の気温も若い人には何とも無いですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10mくらい空いてると閑散としてるように見えるが、これはレンズの特性です

 

 

 

センターラインの白線の劣化部分を強調するとこんな感じ

右側の青い傘をさした女性はカメラ位置までは5秒ほどで来ました

 

 

シャッターを切るとき飛び込まれてしまった、よくあることだけど.....

 

 

 

二丁目交差点からJRAのウインズ銀座向かうマロニエ通りは木陰で暑さが和らぐ

 

 

 

三日間東京都の東端まで出かけてたのでブログお休みしてました

昨日の台風で自宅篭りでしたので写真の整理をしました

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

,

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸の内ストリートパーク最終日でした

2024年05月16日 | 
 
緑の森に咲くムサシノキスゲ
 山野草園 フタリシズカやエビネ 奥多摩湖のこと 2奥多摩湖右岸ダムサイトの藤棚 4月撮影の藤棚、花は少なかったが多く咲いてる所を撮ってみた  GW終盤、だい......
 

 

 

 

丸の内ストリートパーク 4/11から始まったイベントでした

12日最終日でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

造作物が一ヶ月も開催してる割に汚れてない

あまり人気はなかったのかな?

 

人のいない時にシャッターを切ったので賑やかさは出なかったが丸の内なので人は銀座ほどではないがかなりいました

 

 

 

今日もご覧いただき有難うございます

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン 銀座2丁目で撮りました

2024年03月10日 | 
 
持田白と玉英と言う梅の花
 郷土の森博物館、復元建物の郵便取継所矢島家住宅の裏の梅林の梅の花「持田白」         「玉英」 ......
 

 

 

 

 

東京マラソンから一週間がたち今日は名古屋ですね頑張ってもらいたいです

たくさん撮りましたのでまだまだ続けられますがそろそろ終わりにします

 

銀座2丁目の交差点から

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京ミッドタウン日比谷前でも撮りました

日比谷公園心字池の石垣の上から狙ってみました

 

 

 

 

 

晴海通りの有楽町ガード付近ではコーンとポールを使った広大な仕切りがある何のためだろうか?

ランナーの迷子避けかな、外国人も2万人近く走ってるからな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン 4℃

2024年03月07日 | 
 
労謙とNK-14と言う梅
 高尾梅郷、荒井梅林は咲き出してた ボケの花と昨年の安曇野 昨年の有明山展望 有明山展望池田クラフトパーク 蝶、常念から餓鬼岳にいたる稜線から眺める北アの展望......
 

 

 

 

東京マラソン、銀座の4℃の電飾看板の変化に合わせて5カット撮って見ました

 

女性の顔(イヤリング)

 

 

腕(ブレスレット)

 

 

指(指輪)

黄色服の係員が下り車線側に行くよう促してます

 

リング

 

 

色々なアクセサリー

観客が横断中で下り車線を走らされてるのでランナーが影に入ってます

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン 2

2024年03月05日 | 
 
乙女椿が咲いてる
 リハビリウォーキングも一ヶ月が経ちもう少しは歩けるかと思ってたがダメージは思いのほか大きいクリニックの先生は時間をかけてゆっくりとは仰っていただけたが.............
 

 

 

3日の東京マラソン続きです

 

41.1km付近、丸の内仲通り入り口

12時20分ですから3時間15分くらいでしょうか市民ランナーとしては速い方々

 

真ん中の方裸足です!

 

 

銀座です

MICHAEL KORS 、左はミキモトのショップです

 

 

 

2丁目のCartierの前で3カット

 

 

隣に黄色いパーカーを着た賑やかな団体がいたが、ランナーが両手を上げて声援に応えてる

 

 

下り車線に走路を変更されたので影の中に入ってしまった

 

 

観客の横断のための走路変更する、今はこちら側からセンターフェンスで囲った長いスペースがある、に観客を移動させてる

一定人数(かなりの人数)集まったら、こちら側の下り車線を走らせて向こう側へ渡らせる

3丁目の所を撮れば分かりやすかったがランナーが人垣に隠れてるので撮らなかった

 

 

 

 

晴れの日の中央通りの下り車線はビルの陰で暗い

 

 

 

 

今日もご覧いただき有難うございます

 

 

 

 

,

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン

2024年03月04日 | 
 
梅園ライトアップ 4
 梅園のライトアップ 4 若一王子神社 若一王子神社 若一王子神社安曇野散策に出かけたので 仁科三神宮の一つ若一王子神社に参拝しました ここも去年掲載した有明......
 

 

 

3日は東京マラソンでした

スタートから15キロ地点ほどまでTV観戦して家を出ました

電車に乗ってスマホで速報を確認したら日本人転倒、キプチョゲが先頭集団から脱落などの報がでた

日比谷に到着したのが12時頃です、トップランナーがゴールしてから1時間が立ってます

日比谷公園の噴水前あたりから撮影開始

 

竹中の建設現場のクレーンとコラボしてみた

三田の最後の折り返しに向かうランナー、34.5km地点で12時だから3時間後半から4時間くらいで走るランナーたちかな

大勢いる

 

 

手前は折り返してきたランナー、まばらです

12時で41km地点だからほぼ3時間前後で走るランナー、かなり早いです

 

 

 

 

有楽町のガード下

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地上の交差点は通行禁止ですから地下鉄に降りて地下道を迷路のように進むがこの辺は古いので全て階段が入り組んでるし人が多いので、階段が一方通行で思った場所に出られない

かなり大変でした

 

銀座でも撮ったので続きます

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有楽町界隈

2024年02月28日 | 
 
梅まつりライトアップのオブジェ
 26日郷土の森博物館、梅まつりライトアップの一コマ         2月7日にはプラスチック製の竹灯篭を準備完了して......
 

 

 

 

昨日は強風の中丸の内に所用があり出かけてきました

用事が済んだ後数時間付近を街撮りしました

 

有楽町から

ビルの写り込みはよく撮ります

 

 

部分的に切り取ると組み写真の作品作りに使えます

 

 

ビックカメラ方面

 

 

 

ガード下、昭和の人間にはノスタルジーを感じいつも目を向ける

 

 

 

 

行けば必ずシャッターを切る

 

 

 

 

 

 

 

 

モノクロにしてみました

 

 

超高層ビルが多くビル風に吹き飛ばされ何度も転びそうになる

強風で路駐の自転車も倒れてる

 

 

 

 

日比谷公園、和名倉公園、銀座を徘徊してきましたのでおいおい掲載します

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座と丸の内で

2024年02月19日 | 
 
ロウバイが終わるころマンサクが満開になる
 郷土の森博物館では二ヶ月以上前から咲いてるロウバイが終わりを迎えようとしてる半分以上は花が枯れてるが満開を迎えてる樹も何本かある    ......
 

 

 

 

先週の銀座ホコ天

 

 

 

 

 

4丁目交差点、晴海通りは信号で車の通行はできる

 

 

 

丸の内仲通りのイルミネーション

 

 

仲通はアートの空間でもある

中谷ミチコ作

人物のレリーフが出っ張ってるんじゃあなくて凹んでるんです

タイトルが長いのでプレートの画像を貼り付けます

 

 

 

 

暮れなずむ皇居、馬場先門交差点

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする