Photo散歩

気ままに写真を撮り歩きます

南信濃高原 小戸名渓谷

2020年11月22日 | 湖沼・河川・滝

先週の南信濃高原の撮影データはNASに放り込んだままだった

少しづつ取り出して整理してる

 

人口844人の下伊那郡根羽村

 

ネットに宿の情報がなく聞きたくて役場へ

役場の観光課の方がとても親切にいろいろ教えてくれた

武田信玄の終焉のことなど教えたかったようだ

GSは一軒、独占企業だ

ディーゼル車だから軽油を50リットル近く入れたがガソリン並みの価格だった

でも、自然豊かでのどかなとても良い村です

 

20世紀の終わりごろに4×5カメラで柿木を撮りに来たが

久々の来村

 

柿木は後でアップするとしてまずは小戸名渓谷の紅葉

 

渓谷に沿って旧道があるが車のすれ違いは難儀する

 

 

水神大橋から

裏磐梯の中津川を思い出す渓谷だ

昔来た時この橋はあったんだろうか

 

続きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次郎長一家、森の石松の墓石は

2020年11月21日 | 神社仏閣

遠州森町大洞院

続きです

 

大洞院は次郎長一家、森の石松のお墓で有名です

 

石松のお墓は牢屋に入ってるようです?

 

 

 

 

 

次郎長の墓碑より少し大きく並んでます

 

昭和に一度、平成に二度参拝した

四度目は令和でした

今月末に散り紅葉を見に行きたいが

今日菅総理からGOTOの見直し報道が出てしまったので迷ってしまう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱帯スイレン 2

2020年11月21日 | 
 
熱帯スイレン 2

 神代植物園続きです 水槽の周りに照明があるので光の当たってるところを中心に撮ってみました 一枚目は映り込んだ花にピントをあてて作画してみました葉っぱが......
 

一年前の記事です

神代植物公園のつづきです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱帯スイレン

2020年11月20日 | 
 
熱帯スイレン

 久々の花の掲載です紅葉が続いたので目先を変えて神代植物公園の温室です この水槽には赤い鯉もいる       ......
 

一年前の記事が届いてました

神代植物公園温室のスイレンです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠州森町 大洞院参拝しました

2020年11月20日 | 神社仏閣

11月13日の遠江国森町

小国神社の続きです

 

遠州森と言えばご存じ次郎長一家の森の石松です

お墓のある大洞院参拝しました

小国神社とはゴルフ場を挟んで隣り合ってます

 

 

 

赤い橋を渡ると説明看板があります

 

 

 

本堂

 

本堂脇の南天の赤さが気になったので撮りました

 

鐘楼

 

この石段のカエデの黄葉はとてもきれいなんですがまだ早かったです

余りにも緑なので2014年11月29日撮影のカットを

 

 

この石柱は駐車場の手前にあるので帰りに撮りました

 

石松の記事へ続きます

再訪、ご覧ください

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地閉山祭

2020年11月19日 | 
 
去年の上高地閉山祭

 上高地閉山祭15日 上高地の閉山祭に出席してきました と 言っても観客ですが 穂高神社の神主さんがお祓いをし 祝詞を上げ 玉串奉納 来賓のあいさつ 最後に河童橋の......
 

昨年届いた一年前の記事です

一昨年の上高地閉山祭の記事です

>続けて読む、を続けてクリックして一昨年の記事をご覧ください

 

 

 

2018年11月15日撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩

2020年11月19日 | 散歩
大病院は待ち時間が長いので散歩です。
今日は複数科受診だった、間の待ち時間が90分あったので遠出、
H29年開通の新府中街道を終点まで歩いて見ました。
 
 
舗装の脇が細長い緑道公園になってる


 
山茶花の散り花も綺麗だ
 

動物の像もいくつか置かれてる
 
 
前から撮ると人がいるので後ろ姿のゴリラ



 
 
 
 
 
中央線跨線橋、国分寺陸橋


プライバシィ保護だろう見えないようになってるが線路の上は見える
 




 
 


反対側から登り返す
 


 
中央線を越すのに以前は細い道の内藤橋を通過していたがこの道路は大変便利になった
 
 
今日はスマホでアップしてみました大変な苦労だった
 
写真は枚数が多いとwifiでないとアップできないようだ
 
家に帰りwifiで写真を取り込み取り合えずアップしてからパソコンで修正を入れました。
 
スマホは写真一枚と文章ならスムーズにアップできそう
 
写真ブログはパソコンでないと難しそうだ
 
簡単にスマホで写真をパソコンのようにアップできる方法をわかる方、教えていただけるとありがたい。
 
 
最期までご覧いただきありがとうございます
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/11/19

2020年11月19日 | ひとりごと
今日はこちらで恒例の体のメンテナンスです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照葉峡の滝 2

2020年11月19日 | 湖沼・河川・滝
 
照葉峡の滝 2

 照葉峡の滝続きです時雨の滝滝下の渓流  つづみの滝   なめの上流 ここには滝の名と並んで照葉峡の表示もあ......
 

一年前の記事です

>続きを読む、をクリックしてご覧ください

 

つづみの滝です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照葉峡の滝 ひぐらしの滝

2020年11月18日 | 湖沼・河川・滝
 
照葉峡の滝 1

 照葉峡の一番上にある滝ひぐらしの滝  滝名の表示がある  滝下の渓流もいい感じの所です奥にひぐらしの滝が見える  ......
 

一年前の記事です

>続きを読む、をクリックしてご覧ください

 

最上流のひぐらしの滝

 

滝下の渓流です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小国神社参拝しました

2020年11月18日 | 神社仏閣

遠江国一宮

小国神社参拝しましました

 

 

 

 

 

 

紅葉はまだ早かった

 

 

 

 

2014年にも参拝してるが雨日だが紅葉は奇麗だった

2014年11月29日撮影

 

ご神木

 

 

2020年11月13日撮影

 

今日もご覧いただきありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高幡不動尊参拝しました

2020年11月17日 | 神社仏閣

 

今日は所用で出かけ川崎街道を通りましたので

高幡不動尊に参拝しました

七五三も一段落し空いてました

 

 

 

 

 

不動堂参拝

 

 

 

奥殿と五重塔

 

奥殿

 

奥殿参拝

 

 

土方歳三さんはいつも最後に撮ります

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年の紅葉湖の紅葉は奇麗だった

2020年11月17日 | 湖沼・河川・滝
 
去年のもみじ湖の紅葉はきれいだった

 もみじ湖の紅葉 2もみじ湖の紅葉 続きです。 もみじ祭り会場の駐車場     もみじ湖 箕輪ダムです。        もみじの隙間から          ..........
 

一年前の記事が届いてました

>続きを読む、をクリックしていただきご覧ください

 

2018年撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍高原 どじょう池

2020年11月16日 | 湖沼・河川・滝

乗鞍高原 

どじょう池から

ここは水芭蕉のころがいいのかも

 

池のふち、少し残った紅葉を2かット

 

 

 

紅葉の終盤もわびさびの世界を感じてとても好きです

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍高原 まいめの池

2020年11月16日 | 湖沼・河川・滝

11日の乗鞍高原

まいめの池

この時期の朝は全面結氷しますがお昼を過ぎると半分くらいは解けて3時ごろには全て溶けます

 

 

 

 

 

 

続きます

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする