Photo散歩

気ままに写真を撮り歩きます

日比谷公園の花々

2023年08月11日 | 公園
 
大石公園にて
 半月ぶりの修景池です 2 中尊寺蓮が咲きました今朝の修景池で待ちに待った花蓮が一輪だけど咲きました中尊寺蓮   つぼみが見当たらないので一輪でおしまいだろう......
 

一年前の記事は大石公園のコキアやニンジンボクなどです

二年前の記事は修景池の花蓮たちです

>続きを読む、をクリックしてご覧ください

 

 

 

日比谷公園の花は少なくなりましたが少し咲いてます

 

暑さや日照りに強そうな花

 

 

ペリカン噴水にはハーブの花

 

 

アメリカデイゴが咲き出してる

 

 

 

 

 

百日紅

 

通り抜けて振り返り、ミッドタウン日比谷をバックにして撮る

 

 

 

心字池の石垣に赤いものが見える

 

サンゴジュの赤い実でした

 

 

 

花が終わり枯れてもしっかり残ってる アカンサス(ハアザミ)

 

7月に撮影したアカンサス(ハアザミ)です

 

 

バラ園では咲いてる花もあるが半分以上は秋に備え剪定が進んでる

 

 

最後までご覧いただき有難うございます

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まきば牧場は酷暑を忘れさせてくれます

2023年08月10日 | 風景
 
バラが咲いてる
 達谷窟毘沙門堂 達谷窟毘沙門堂 達谷窟毘沙門堂参拝しました達谷窟毘沙門堂別當達谷西光寺参拝しました鳥居のあるお寺ですから神仏習合の寺社ということですが鳥居以......
 

一年前の記事は大石公園のバラです

二年前の記事は19年に参拝した平泉の達谷窟毘沙門堂の事です

>続きを読む、をクリックしてご覧ください

 

 

 

八ヶ岳山麓のまきば牧場に行きました

標高1500mくらいのところにあるので下では35度を超えてるが28度くらいだった

日向でも風は涼しさを感じる、クーラー要らずかも

長袖シャツが丁度良い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひと時の涼でした

 

 

今日もご覧いただき有難うございます

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明野ひまわり畑に行ってきました

2023年08月09日 | 
 
6月の咲き出しが再現されてます
 毛越寺参拝しました 毛越寺参拝しました 毛越寺参拝しました先月は一関まで出かけたので毛越寺や達谷窟毘沙門堂にお参りしみちのくあじさい園、厳美渓、猊鼻渓に遊ん......
 

一年前の記事は花蓮、知里の曙などです

二年前の記事は平泉の毛越寺参拝のことです

>続きを読む、をクリックしてご覧ください

 

 

 

先週、酷暑の中北杜市の明野ひまわり畑へ行ってきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は新宿でした

2023年08月08日 | ひとりごと
 
猛暑を逃れて、奥多摩周遊道路最高地点へ
 奥多摩湖で豪雨に 昨日の千弁蓮と妙蓮 昨日の千弁蓮と妙蓮ず~と何日もつぼみのままです 妙蓮のつぼみは一つのままです花びらが雨続きで黴てきてるのかな  千弁蓮......
 

一年前の記事は奥多摩周遊道路で豪雨に出会ったことです

二年前の記事は奥多摩湖で豪雨にあったことです

>続きを読む、をクリックしてご覧ください

 

 

 

昨日は新宿に出ました

ここに用事がありました

 

 

二年続けて奥多摩の豪雨の記事をアップしてますが、今年は日照り続きで我が家の鉢植えの植物が枯れてます

新宿も同じでした

枯れた植え込みばかり目につきました

 

手前のツツジは枯れて茶色です

 

 

 

西口のシンボル、排気口に絡まる蔦の緑がレトロを感じさせてたが枯れて茶色です

 

 

 

 

 

 

地植えのところも枯れてますから今年の日照りは異常ですね

以前は暑い日には夕立があって植物は救われてたと思うんですが

最近は猛暑だけで夕立はどこかにいっちゃった

降ればゲリラ豪雨や雹で土砂災害や洪水など災害が起こるほど、穀物の生産は大丈夫なんでしょうか

今後どうなってしまうんでしょうか...........

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷公園散策しました

2023年08月07日 | 公園
 
修景池のハスは ?
 みちのくあじさい園 みちのくあじさい園 みちのくあじさい園先月岩手県一関市の”みちのくあじさい園”に行ってきました昭和の終わりごろに行ったきりなので久々の訪......
 

一年前の記事は修景池の千弁蓮などのハスのことです

二年前の記事は岩手県のみちのくあじさい園のことです

>続きを読む、をクリックしてご覧ください

 

 

昨日は月一の銀座での会合がありました何時ものように早めに出かけ日比谷公園を散策しました

木陰のベンチは涼んでる方がいらっしゃいます

 

 

木陰の下草は青々してますが

 

 

日照り続きで日向の芝はかなり枯れてます

バラは秋に備えて選定が終わってます

 

 

何年振りかで噴水に近づけました

 

 

 

 

野外のフードコートが展開されてました、無料で入れました

 

 

 

 

 

普段は人が一番集まる広場ですが酷暑で僅かの方しかいません

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞妃蓮が久々に一輪咲いた

2023年08月06日 | 花蓮
 
涼を求めて御坂峠へ、涼しかった!
 奥多摩湖の船と滝 今朝の千弁蓮と妙蓮 8/1今朝も修景池です土曜日ですがカメラマンは激減してますねというかほとんどいません 千弁蓮少し割れて中が見えだして来......
 

一年前の記事は御坂峠とトンネルのことです

二年前の記事は奥多摩湖と修景池の花蓮、千弁蓮のことです

>続きを読む、をクリックしてご覧ください

 

 

 

修景池の花蓮たちです

見出し画像は、白君子小蓮です

 

 

舞妃蓮が久々に一輪咲きました

7:00

 

 

 

 

7:45

陽が差し込んできたら花が閉じ出した

 

 

 

 

 

天竺斑蓮

今年は花数が少なく2ヶ月で数輪咲いた

久々の一輪

 

 

白君子小蓮

 

木の間から漏れる青空の青い光がいい感じに表現できてる

 

 

 

 

 

 

今年はいつもより早く終わってしまった品種が多く淋しさを感じるが、まだ花はあります

去年も一昨年9月まで咲いてた品種が何種類か終わってる

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅舞妃蓮が綺麗に咲いてる

2023年08月04日 | 花蓮
 
知里の曙が復活する
 玉堂美術館 2 一天四海が咲いた今日は都立病院でいつもの体のメンテナンス9時前の予約だったので6時30分ごろ修景池に行ってから向かった 都立多摩総合医療セン......
 

一年前の記事は修景池の花蓮「知里の曙」です

二年前の記事は持病の通院の事と修景池の「一天四海」のことです

>続きを読む、をクリックしてご覧ください

 

 

 

昨日の修景池のハスです

8月に入り「紅舞妃蓮」が主役です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

池の様子です

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の修景池です

2023年08月03日 | 公園
 
夏の広徳寺
 玉堂美術館を拝観してきました 美中紅は爪紅蓮か紅蓮か?最近ずうーとハスの記事を書いてるが気になることが出てきたこの蓮です7月8日にUPした蓮です この看板は......
 

毎年同じような行動をとってるなあ!

一年前の記事は夏真っ盛りの広徳寺です

二年前の記事は玉堂美術館拝観と修景池の花ハスです

 

 

 

今朝の修景池の様子です

 

 

暑さのためか人が見当たりません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉堂美術館拝観しました

2023年08月03日 | 美術館・ギャラリーなど
 
大賀ハスが綺麗に咲いてる
 御嶽渓谷でカヤックを楽しむ人たち 御岳渓谷でカヤックを楽しむ人たち御岳渓谷の遊歩道を散策してるとカヤックを楽しんでる人たちがいたここは昔から水上町の諏訪峡と......
 

一年前の記事は修景池の大賀ハスです、今年は一ヶ月前に花は終わりましたが去年は花数は少ないが長い間咲いてた

二年前の記事は抽象表現の画像と御岳渓谷でカヤックを楽しむ人達です

>続きを読む、をクリックしてご覧ください

 

 

 

毎年この時期は玉堂美術館の拝観に行ってる

今年も6月に次いで二度目の拝観です

今日は15〜16歳時の写生画です

中央のケースの中に展示されてます

 

 

15〜16歳時の写生画

 

 

 

 

 

 

 

 

石庭の様子

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広徳寺の大銀杏

2023年08月02日 | 神社仏閣

 

広徳寺の続きです

大銀杏

11月には黄葉を楽しませてくれますが今は濃い緑が綺麗です

 

 

 

正眼閣から覗く

 

 

 

 

本堂の裏手、左の大木は都天然記念物の多羅葉です

 

 

池は水も無くなり爽やかな緑です

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修景池の蓮はまだ咲いてます

2023年08月01日 | 花蓮
 
修景池のハスは、大賀ハスが元気!
 山中湖夕景 ミセス・スローカムはファイナルかな今朝のミセス・スローカムもう一輪咲きそうな感じだがどうなんだろうね        今朝の千弁連と妙蓮あまり変化......
 

一年前の記事は大賀ハスです

二年前の記事は山中湖の夕景、ダイアモンド富士、修景池のミセススローカムなどです

>続きを読む、をクリックしてご覧ください

 

 

 

修景池の写真の整理が出来てなかったので遅ればせながらUPです

 

嘉祥蓮

 

 

 

 

 

 

清月蓮

 

 

 

 

 

 

 

 

ミセススローカム

 

逆光、透過光の花の色

 

 

日陰、光が回った自然な色

 

 

光の状態で色はかなり変わるね!

 

 

池の様子

 

 

 

7月29日撮影

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする