goo blog サービス終了のお知らせ 

Photo散歩

気ままに写真を撮り歩きます

上野公園不忍池、ハスはどうかなとのぞいてきました

2024年06月19日 | 花蓮
 
15日の薬師池公園での事
 大賀ハスが咲きました 醜いタチアオイの花、奥多摩の廃墟2 奥多摩の廃墟 2奥多摩湖ロープウエー廃墟続きです入り口を入ると中は荒れてますが結構しっかりしてます......
 

 

 

17日千葉県に所用があり千代田線我孫子行きに乗ったので湯島で途中下車して不忍池を覗いてきました

半世紀ぶりの訪問です、上野の杜の美術館には頻繁に通ったが

動物園と不忍池は昔一度行ったきりそれも冬だったような気がする

初めて見る蓮池

府中の森公園のハスは見頃だし、千葉公園の大賀ハス祭りは15日から開催されてる

ここの花ハスは探さないと見つからない、ネットにはほとんどの記事が7月中旬以降見頃になるとある、一ヶ月早かったか......

終わりかけのこのタチアオイが目に飛び込んできた

 

 

葉陰に咲いてた、お昼頃だから閉じかけてる

交雑種(雑種)のようだ

 

 

花は探せば見つかる状況です

 

 

 

ハスについての説明板がいくつかあるが大賀ハスは蓮池テラスを新設した際に植えたようだが一年で枯れてしまったようだ

 

紫陽花は見頃を過ぎた感じでした(画像はハイキーに仕上げてみました)

 

 

我が家のクチナシの花は咲き出しですが、ここは終わりかけてます

 

 

 

こんな物があった、走ることはあまり得意では無いし.....

知らなかった

 

 

来月もう一度行ってみようかな?

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷土の森公園修景池の花蓮

2024年06月18日 | 花蓮

 

郷土の森公園の修景池の蓮達

一番人気の「知里の曙」は見頃を迎えてます

綺麗に咲いてます

 

 

 

 

 

 

ミセス・スローカム

二日花は特に綺麗ですね

雨上がりの撮影で雫が滴り風情が出たと思います

 

 

 

 

 

西湖蓮の一番花です、八重咲白蓮です二日花を見たいですね

 

 

 

12番マスの大賀ハス

 

 

左は一日花、右は三日花

 

 

 

 

今日もご覧いただき有難うございます

 

 

 

,

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷公園の花々は

2024年06月17日 | 
 
玉堂美術館の石庭
 吹上しょうぶ公園花しょうぶまつり 奥多摩の廃墟 奥多摩の廃墟奥多摩周遊続きです前回の東京オリンピックのころ数年間営業していたロープウエー廃墟マニアには有名な......
 

 

 

 

日比谷公園の花々です

アカンサスがあちこっちで咲いてます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

百合が咲き出してた

 

 

 

 

 

コンクリートプランターの花

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くちなしの花が咲いた!、紫陽花の真花と

2024年06月17日 | 
 
くちなしの花が咲いた、紫陽花もご覧ください
今日、くちなしの花が一輪咲きました一輪でもかなり香ってます蕾は沢山付いてるので来週辺り香りが強くなりそう      自宅の紫陽花も撮っ......
 

 

 

一年前の記事と同じ状況!、くちなしの花とアジサイの真花です

 

昨日、くちなしの花が3輪咲きました

かなり香ってます!

 

 

 

 

 

 

紫陽花が一ヶ月咲いて終盤にさしかかってます

真花も、装飾花の真花も咲いてるので撮影してみました

 

種が出来る真花、綺麗な花はあまり見つかりませんでした

 

 

種はできないが装飾花の真花

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

装飾花の色に関係なく皆青色です、花弁の数は4〜5枚

 

 

ガクアジサイの真花も満開です

 

 

 

 

今日もご覧いただき有難うございます

 

 

 

 

,

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷公園にて

2024年06月16日 | 公園
 
ミセススローカムと西湖蓮も咲き出した
 吹上しょうぶ公園再訪、咲いてました 伝説の大池、クリンソウ 伝説の大池、クリンソウ南信州青いケシの花続きです 大鹿村の中村農園へ上がっていく途中に伝説の大池......
 

 

 

 

先日の日比谷公園の続きです

 

合唱のようなイベント

 

 

 

 

 

 

 

食事スペースはあちこちに沢山設置されてる

 

 

楽器屋らしいテントだらけ

 

 

 

アメリカディエゴが異彩を放ってた

 

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクゲが咲き出した!

2024年06月16日 | 
 
知里の曙が咲きだした
 一輪咲いた舞妃蓮、修景池です 南信州の青いケシの花 2 南信州の青いケシの花 2大鹿村の青いケシの花中村農園続きです青いケシの花の畑の周りに色々な花があった......
 

 

 

 

 

ムクゲが咲き出した

我が家の突然変異の白いムクゲの花

今年は強剪定で9割ほどの枝を落としたら早く咲いた

 

ハイビスカスの様な花形をしてない

 

丸まって開いてない、これ以上開きません

毎年早く出る花は奇形です

後から出てくる枝の花はノーマルな形の花が咲きます

 

 

 

突然変異と云へば我が家には普通の形で咲かないタチアオイもある

かなり遅咲きです、他では終盤に差し掛かってるのにやっと咲き出した

いじけた花形です

 

 

 

赤花だったが傍にピンクが生えてきた、タネが落ちて生えてきたようだ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

,

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のハスの花

2024年06月15日 | 花蓮
 
トゥカエデの実がなり過ぎてる
近所の公園のトゥカエデの実が生り過ぎて大きな木が枝垂れて、柳ってる!        今日もご覧いただきありがとうございます......
 

 

 

今朝の修景池の花蓮

ミセススローカムが咲きだしました

 

 

 

 

 

知里の曙

今日は9輪散りました

 

 

散り花が目立ってきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

対岸からも花が目立つようになりました

 

今の花数は40弱です来週は50を越して見頃を迎えそうです

カメラマンが増えてきてます

 

 

 

 

大賀ハスは大賀博士の胸像前の大きな27番マスで一輪咲いてます(二日花)

あと二輪咲きそうです

12番の小さいマスも一輪咲いてます(二日花)

 

 

 

 

 

 

今日もご覧いただき有難うございます

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナベルが綺麗になってきました

2024年06月15日 | 

 

郷土の森博物館のアナベルです

今年の三ヶ月の休館中にアナベルを二倍以上に増植したので見応えが出てきました

 

 

 

 

 

 

 

草地の丘がアナベルの丘に変身しました

 

6月1日は植えて日が浅く根付いてないようで萎れてたが太いホースを引いて水やりしてたから元気になっった

1日の撮影、上段の方が増植した部分で萎れてる感じがわかると思います

 

 

 

 

以前からのアナベルの小径

 

 

 

 

トキワヤマボウシと白の競演がきれいだ!

 

 

 

今日もご覧いただき有難うございます

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修景池のハスの花

2024年06月14日 | 花蓮
 
大輪金糸梅
薬師池公園で金糸梅を見かけたタイリンキンシバイ( Hypericum ・ hidecoteense)のようだが  垣根のようだ  金糸......
 

 

 

13日の朝の修景池です

「知里の曙」花が20輪になりました、今日あたりは30輪位になりそう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミセススローカムが咲きそうです、蕾がかなり大きくなりました

 

 

いつもの定位位置です、大賀ハスの蕾が大きくなってます

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅の紫陽花も見頃です

2024年06月14日 | 

 

我が家の紫陽花は北側にあるのでやや遅めです

朝陽に綺麗に光り輝いてました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご覧いただき有難うございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷土の森博物館のアジサイ

2024年06月13日 | 

 

郷土の森博物館の紫陽花です

 

旧役場前で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アジサイの道で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷公園の花々

2024年06月13日 | 
 
薬師池の紫陽花
 相模原麻溝公園のアナベル 南信州の青いケシの花 南信州の青いケシの花2016年6月12日の撮影南信大鹿村の青いケシの花       ...>続きを読む 一年......
 

 

 

 

日比谷公園の花々です

日比谷図書文化館裏口周辺です

ビヨウヤナギの長い植え込みがありました

 

 

 

 

 

 

 

 

タチアオイに変わります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハナゾノツクバネウツギとタチアオイに囲まれて看板があります

 

 

歩道脇にはコンクリートプランンターの植栽

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご覧いただき有難うございます

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の修景池9輪咲いてた!

2024年06月12日 | 花蓮
 
大賀ハスが咲き出した
 花蓮が咲いてた 紫陽花の開花状況 アジサイの開花状況自宅の淡い色のアジサイが色づき出した日当たりのよい所にあるが手前に鉢植えがあるので近づけないので望遠で引......
 

 

 

 

今朝の修景池、花蓮です

知里の曙が9輪咲きだしてた

 

 

 

今日咲き出しの1日花

 

 

 

 

 

10日に咲き出した三日花

 

 

 

昨日咲いた二日花

 

 

9日に咲いたと思われる3輪は昨日散って果托になってる

 

 

 

明日は今日咲いた9輪が二日花になるので綺麗だろう、チューリップのような1日花も増えそうだ

 

 

珍しくカワセミを見た、すぐ近くの多摩川には営巣地があるがここには鯉しかいないので来ないと思ってたが........

 

 

いつもの位置から

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷公園で解体と再生工事

2024年06月12日 | ひとりごと
 
青梅市の吹上しょうぶ公園へ行ってきました
 御岳渓谷の渓流でSUP 梅雨時の花 キンシバイが咲いてた新府中街道というのが最近できた起点は甲州街道本宿町交差点になるんだろうかそれとも関戸橋か?いずれにし......
 

 

 

 

日比谷公園の解体工事と花壇再生工事

 

公会堂と図書館の間にあったカレーラボ東京日比谷店の解体現場

 

 

 

 

 

 

5月19日にアップした記事、日比谷公園の赤い花ではまだ囲いもなく解体前でした

 

 

第二花壇再生工事はちょっと遅れてるみたい

 

令和6年6月が8月に書き換えられてました

 

 

二ヶ月延びましたが大丈夫でしょうか

待ち遠しいです!

 

 

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷公園のテント村!

2024年06月11日 | 公園
 
舞妃蓮二日花
 雨日の花 甘利山のツツジとタチアオイについて 甘利山のツツジは韮崎市甘利山のツツジは咲いたんだろうか今朝、市のHPを覘いて見たらレンゲはまだ蕾のようだが山ツ......
 

 

 

 

9日の日曜日は月一の銀座でした、最近恒例の日比谷公園に寄ってからです

 

日比谷公園は白いテントで埋め尽くされてました

 

第一花壇のテント

 

 

楽器の数がハンパ無い、試奏だろうか音痴にはよく分からないが大変うるさかった!

 

 

 

 

広い舗装道路も全てビッシリです

楽器メーカーのテントブース

 

 

 

 

 

 

草地広場はベンチに座れません

 

 

 

 

コンクリートプランターの花ごしに芝生広場のテント群

 

 

 

テントがないのは工事中の第二花壇とテニスコート、菊花展などの狭い陳列場だけです

 

 

 

 

今日もご覧いただき有難うございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする