12月の初めにいくらの姿で我が家にやってきた、およそ35匹のサケの赤ちゃん。
孵化して可愛い姿を見せた翌日、いきなりの大量死…。
全滅と思われましたが、たった一匹、奇跡的に生きていた魚がいました。
その奇跡の魚が、今日、渡良瀬川に放流されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e1/61a5f88e69febeb49f686ac9d76ed2bc.jpg)
毎日水を替えて、どうか助かって欲しいと願い続けた甲斐があって、今回めでたく、放流の日を迎えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0f/492aeac90a5771dd9fb66ada8ed61278.jpg)
放流式の行われた渡良瀬川では、たくさんの人が魚を持ち寄りました。たくさんの魚を持っている人も、うちと同様に一匹だけをタッパーに入れてきた人も、いろいろいました。
一斉に放流したところ、うちの子はしばし川にとどまり、その姿を私たちの目に焼き付けてくれました。
「どうした、早く行きな!」
思わず魚に声をかけました。
少しすると、同じくらいの体格の魚の集団がやってきて、それに自ら加わったようでした。そして、みんなと一緒に、川の流れに乗って泳ぎ始めました。
がんばれ、奇跡の魚!
君なら、海まで行けるよ!
孵化して可愛い姿を見せた翌日、いきなりの大量死…。
全滅と思われましたが、たった一匹、奇跡的に生きていた魚がいました。
その奇跡の魚が、今日、渡良瀬川に放流されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e1/61a5f88e69febeb49f686ac9d76ed2bc.jpg)
毎日水を替えて、どうか助かって欲しいと願い続けた甲斐があって、今回めでたく、放流の日を迎えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0f/492aeac90a5771dd9fb66ada8ed61278.jpg)
放流式の行われた渡良瀬川では、たくさんの人が魚を持ち寄りました。たくさんの魚を持っている人も、うちと同様に一匹だけをタッパーに入れてきた人も、いろいろいました。
一斉に放流したところ、うちの子はしばし川にとどまり、その姿を私たちの目に焼き付けてくれました。
「どうした、早く行きな!」
思わず魚に声をかけました。
少しすると、同じくらいの体格の魚の集団がやってきて、それに自ら加わったようでした。そして、みんなと一緒に、川の流れに乗って泳ぎ始めました。
がんばれ、奇跡の魚!
君なら、海まで行けるよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ca/08bca8d4e94866028100aeacd5f083a4.jpg)