磯部温泉2日目は、碓氷峠鉄道文化むらへ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b5/86d6648cbd82b4f5fdd877f1630f802e.jpg)
息子がそこそこの鉄道好きなのでかねてから注目していたテーマパークです。磯部温泉からたった15分程度、横川駅のすぐ近くにあります。
横川駅に到着すると、大きなカメラを持った人がたくさんいました。ちょうどSLが到着するところで、多くの撮り鉄さんが集まっていたのです。
SLが着くと、地元の高校生が和太鼓を叩き、まるでお祭りのよう。貴重なものを見ることができました。
さて、鉄道文化むらですが、小さな子供から、かなり本格的な鉄道ファンも楽しめる、鉄道に相当こだわったテーマパークです。
鉄道の運転シュミレーターがあり、息子がやってみましたが、そんじょそこらのお遊びシュミレーターではありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c0/9ca05978b7032cbe136bb67841411eb0.jpg)
かつて本当に線路を走っていた鉄道の運転席なのです。
あまりよく考えもせずに始めましたが、本格的すぎて、全然うまく操作できませんでした。それでも息子なりに相当頑張って目的地に到着しましたが、到着した途端『運転手、失格です』という棒読みのナレーションが鳴り響きました。
せめて『お疲れ様でした』くらいにしといてもらわないとね。でも、そのクールな感じも本物っぽくてよかったです。
園内を走る列車にも乗りました。機関車トーマスのパーシーっぽくて素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/91/a0e84c55c002a02a6c00113062ffb894.jpg)
じーっと見てたら、乗員のかたが石炭をくべるところを見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4e/ffe19f7704b7fc587382cd7a569e5a07.jpg)
乗車中、妙義山がとてもきれいに見えました。なんか贅沢してる気分!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a8/37829224c1eb5af8f623784982b9869d.jpg)
園内には、ミニSLも走っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0f/2b67f1f46c998a6beb00573d0516eff1.jpg)
すっごいミニだけど、「本物の蒸気機関車」だそうです。石炭を燃やした蒸気で走ります。
小さいながらも、定員15名。すっごいパワフルなのです。
お客さんがバランス崩すと脱線するそうで、乗車中の写真撮影はお断りでした。
その他、園内にはいろんな乗り物があり、満喫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/91/d72a85c5e7a71069a46ed9934c705bdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/14/2b4a1dc2bb0a7a97efdc6fdc290d33fd.jpg)
手動トロッコ、なかなか面白かったです。結構早く進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/04/693afbe50c5667cd13f1382b13248e59.jpg)
乗り物を満喫したあとは、横川名物の釜飯を食べました。干しあんずが入っていて、なんか癒されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7a/98fb815eb89ee2ebdb378f9313498f17.jpg)
一泊二日の磯部温泉旅行、とても楽しめ、リラックスできました。やっぱり好きだな、近場の温泉旅行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b5/86d6648cbd82b4f5fdd877f1630f802e.jpg)
息子がそこそこの鉄道好きなのでかねてから注目していたテーマパークです。磯部温泉からたった15分程度、横川駅のすぐ近くにあります。
横川駅に到着すると、大きなカメラを持った人がたくさんいました。ちょうどSLが到着するところで、多くの撮り鉄さんが集まっていたのです。
SLが着くと、地元の高校生が和太鼓を叩き、まるでお祭りのよう。貴重なものを見ることができました。
さて、鉄道文化むらですが、小さな子供から、かなり本格的な鉄道ファンも楽しめる、鉄道に相当こだわったテーマパークです。
鉄道の運転シュミレーターがあり、息子がやってみましたが、そんじょそこらのお遊びシュミレーターではありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c0/9ca05978b7032cbe136bb67841411eb0.jpg)
かつて本当に線路を走っていた鉄道の運転席なのです。
あまりよく考えもせずに始めましたが、本格的すぎて、全然うまく操作できませんでした。それでも息子なりに相当頑張って目的地に到着しましたが、到着した途端『運転手、失格です』という棒読みのナレーションが鳴り響きました。
せめて『お疲れ様でした』くらいにしといてもらわないとね。でも、そのクールな感じも本物っぽくてよかったです。
園内を走る列車にも乗りました。機関車トーマスのパーシーっぽくて素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/91/a0e84c55c002a02a6c00113062ffb894.jpg)
じーっと見てたら、乗員のかたが石炭をくべるところを見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4e/ffe19f7704b7fc587382cd7a569e5a07.jpg)
乗車中、妙義山がとてもきれいに見えました。なんか贅沢してる気分!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a8/37829224c1eb5af8f623784982b9869d.jpg)
園内には、ミニSLも走っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0f/2b67f1f46c998a6beb00573d0516eff1.jpg)
すっごいミニだけど、「本物の蒸気機関車」だそうです。石炭を燃やした蒸気で走ります。
小さいながらも、定員15名。すっごいパワフルなのです。
お客さんがバランス崩すと脱線するそうで、乗車中の写真撮影はお断りでした。
その他、園内にはいろんな乗り物があり、満喫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/91/d72a85c5e7a71069a46ed9934c705bdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/14/2b4a1dc2bb0a7a97efdc6fdc290d33fd.jpg)
手動トロッコ、なかなか面白かったです。結構早く進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/04/693afbe50c5667cd13f1382b13248e59.jpg)
乗り物を満喫したあとは、横川名物の釜飯を食べました。干しあんずが入っていて、なんか癒されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7a/98fb815eb89ee2ebdb378f9313498f17.jpg)
一泊二日の磯部温泉旅行、とても楽しめ、リラックスできました。やっぱり好きだな、近場の温泉旅行。