昨年度に続き
『成増地域合同防災訓練』が行われました。
(成増第一町会様、ケアタウン成増様、オーネスト成増様、音羽台レジデンスの合同防災訓練です)
今年度は事前に話し合いの機会をいただき
前年度とは違った内容の訓練を音羽台レジデンスで行いました。
*前年度の内容はコチラ
↓↓↓
①防災セミナー
志村消防署成増出張所様、板橋区危機管理部地域防災係様のご協力により、板橋区の防災についての現状等をお話しいただきました。
②AR機器体験
ARを使用した消火訓練を行いました。
③トイレ設置訓練
参加者で協力して仮設トイレを設置しました。
外の”おすいマス”の見学も合わせて行う予定でしたが雨の為、室内で行いました。
④発電機操作訓練
ガスを使用しての発電機操作方法の訓練を行いました。
今日は日中も10℃以下の気温となり、唯一外での寒い訓練となりました😓
音羽台のヘルパー部署から代表して参加してきました。
↓↓↓
・『成増地区の防災マニュアル』が来年度改訂される事
・『住まいの防火・防災診断』を板橋区で実施しており、個別に訪問してチェック・アドバイスをしてくれる事
・『ライブ199』で応急手当のアドバイスがある事
・板橋区の防災カタログが順次配布されており、申し込みで防災用品が無料でもらえる事(「詐欺ではありませんよ!本当に防災用品がお配りされますよ!」と冗談を交え、板橋区地域防災係様より話しがありました😄 )
ヘルパーさん達と共有できそうな情報、利用者さんにお伝え出来そうなお話し…色々なお話しを聞く事ができました。
今後に活かしていきたいと思います。
②~④の訓練は3グループに分かれて移動して行われました。
各グループの様子はコチラのブログをご覧ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます