相談員の高橋です。
外での研修に行くことはほとんどなくなりました。施設の会議室でWEBを使って参加しています。
これがすごく便利。電車にのって1時間かけて会場に行かなくてもいいし、喫煙所のタバコの匂いも嗅がなくていいし、自由にトイレに行けるし(これ大事です)、一緒に参加している人と内容について自由にディスカションできるし。
帰り道のショッピングや散歩がないのは残念ですが(直帰のときだけですよ〜)、それでもメリットの方が多い。
WEB会議はまだ、なんとなくな…と言った印象をもっていますが、一方通行の研修であれば、なおさら良い感じ。
では、ご家族とご入居の方の面会は…。圧倒的にリアルの方がいいに決まっています。でも、いま、WEB面会をしていると、遠方に住んでいるご家族との面会ができる利点も発見。ベトナムからの面会も。たしかに、世界中どこにいても画面越しであれば会える。でも、近くに住んでいるんだから会いたいですよね。
きっともう少し。もう少しで、こんな騒動も終わるはず。
WEBでもご家族と会えれば、みなさん笑顔がいっぱいになります。
どんな状況でも、それなりに楽しんでいます。これが、10年前に起きていたらどうなっていたのか…。WEB面会も、会議も研修もできなかったんだろな〜。
買い物に行けなくても、移動販売が来てくれる時代。良い時代なのかもしれませんね。