8月5日
塩原の街中を車で通過するとき気になっていた川の中にある大きな岩があります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
少し離れた駐車場から道路の端を歩いて行くと「野立岩」の看板がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d2/7fdf1afea86ca03b0ff5e967470e8be7.jpg)
野立岩:徳川家康東征の折、先陣を賜った蒲生秀行が東会津街道を進軍のさい、塩原に泊る宿も無く
この岩の上で野宿し、一夜を明かし野立て(身分の高い人が野外で休むこと)したことからこう呼ばれています。
とても暑い日だったので滝巡りをしようと数台駐車出来る布滝駐車場に車を止めて階段を下りると箒川ダムにたどり着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/99/5435350da88746c34e32b6e5b0a55403.jpg)
箒川ダムの上に架かってる遊歩道歩きます。 ちょっと寂れた感じの箒川ダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a5/4802d1e0d55a61ca69f7e3b0d4df4c60.jpg)
上の面白い遊歩道を進み山を上ったり下ったりして観曝台へ 鬼太郎の一反木綿の様な布滝です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
ついでに帰り道沿いに留春の滝があるのでそこにも行ってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/58/1aa06683dc61756dca5c5eb233b8cf8e.jpg)
留春の吊橋からの眺め 留春の滝はやさしい雰囲気の滝で、ゆっくり眺めてマイナスイオンで潤ってきました(^o^)丿
19日
歩くのだったら森の中か滝めぐりがいいので「塩原ビジターセンター」で情報収集して、写真で見た「赤川渓谷」に魅かれたので出発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
丁度、様子を見に行こうとしてた元湯温泉の途中に入り口がありました。
赤川渓谷遊歩道を進むと、まあ整備された道で途中1ヶ所ゴツゴツした岩場があるだけで比較的歩きやすく
下を流れる川風がひんやりと吹いてきたり鳥の鳴き声に癒されてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/9473ecd6d33529df705f1fe3203f3c07.jpg)
「もとゆつりはし」の上でも気持ち良い風に当たって英気を養って先へ進みました。
この橋の先はほとんど高低差がなく、途中ぬかるみがあった以外は歩きやすかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/17/f937c0770fe95ea80f59199936318c98.jpg)
途中から硫黄の臭いがして元湯が近いと感じると元気が出て軽やかな足取りで進みました。
でも、ここから上り坂の車道を歩いて車へ戻る途中、歩きじゃないと気がつかないような
小さな看板を見つけ「上滝」を見ることが出来、ちょっと得した気分です(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b3/10fc9f063ec6216478ce5be037fdb26d.jpg)
道路から下に元湯の温泉が見えました
元湯には3軒の旅館があって、私が埼玉県の川口に住んでいた時
夏休みに来ていた「大出館」は真黒い温泉がありタオルや毛穴までが黒く染まってインパクトがあったのでよく覚えています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
温泉以外何も無い所ですけどゆっくりするには良い所です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
ちなみに、小学生だった私にアルバイトのお兄さんが温泉卓球を教えてくれて、それ以来卓球が好きになった思い出の所です
塩原の街中を車で通過するとき気になっていた川の中にある大きな岩があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
少し離れた駐車場から道路の端を歩いて行くと「野立岩」の看板がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d2/7fdf1afea86ca03b0ff5e967470e8be7.jpg)
野立岩:徳川家康東征の折、先陣を賜った蒲生秀行が東会津街道を進軍のさい、塩原に泊る宿も無く
この岩の上で野宿し、一夜を明かし野立て(身分の高い人が野外で休むこと)したことからこう呼ばれています。
とても暑い日だったので滝巡りをしようと数台駐車出来る布滝駐車場に車を止めて階段を下りると箒川ダムにたどり着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cf/f10e231d5b685efef6c22d6284a86e6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/99/5435350da88746c34e32b6e5b0a55403.jpg)
箒川ダムの上に架かってる遊歩道歩きます。 ちょっと寂れた感じの箒川ダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f0/21325eb59d61bd63577f741d5a3717e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a5/4802d1e0d55a61ca69f7e3b0d4df4c60.jpg)
上の面白い遊歩道を進み山を上ったり下ったりして観曝台へ 鬼太郎の一反木綿の様な布滝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
ついでに帰り道沿いに留春の滝があるのでそこにも行ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/08/d45c2484905058d6ccb718675a65191c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/58/1aa06683dc61756dca5c5eb233b8cf8e.jpg)
留春の吊橋からの眺め 留春の滝はやさしい雰囲気の滝で、ゆっくり眺めてマイナスイオンで潤ってきました(^o^)丿
19日
歩くのだったら森の中か滝めぐりがいいので「塩原ビジターセンター」で情報収集して、写真で見た「赤川渓谷」に魅かれたので出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
丁度、様子を見に行こうとしてた元湯温泉の途中に入り口がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ec/aad733b7f341fb7d79af4f1f2e451f4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3e/9b56aaa53b1bc0de024a96eb596c6179.jpg)
赤川渓谷遊歩道を進むと、まあ整備された道で途中1ヶ所ゴツゴツした岩場があるだけで比較的歩きやすく
下を流れる川風がひんやりと吹いてきたり鳥の鳴き声に癒されてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/9473ecd6d33529df705f1fe3203f3c07.jpg)
「もとゆつりはし」の上でも気持ち良い風に当たって英気を養って先へ進みました。
この橋の先はほとんど高低差がなく、途中ぬかるみがあった以外は歩きやすかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/00/0f5dbf04785de8dcf9ccf4b260f1b20a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/17/f937c0770fe95ea80f59199936318c98.jpg)
途中から硫黄の臭いがして元湯が近いと感じると元気が出て軽やかな足取りで進みました。
でも、ここから上り坂の車道を歩いて車へ戻る途中、歩きじゃないと気がつかないような
小さな看板を見つけ「上滝」を見ることが出来、ちょっと得した気分です(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b3/10fc9f063ec6216478ce5be037fdb26d.jpg)
道路から下に元湯の温泉が見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
夏休みに来ていた「大出館」は真黒い温泉がありタオルや毛穴までが黒く染まってインパクトがあったのでよく覚えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
温泉以外何も無い所ですけどゆっくりするには良い所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
ちなみに、小学生だった私にアルバイトのお兄さんが温泉卓球を教えてくれて、それ以来卓球が好きになった思い出の所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます