ちゃこのつれづれ話

今の自分の旬な話 猫の話・旅の話など気ままにお話します。

今年も・・・ 茗荷

2009-09-21 23:09:00 | クッキング
我が家の秋茗荷を収穫した

茗荷と言うと
薬味、漬物、天ぷら等々
レパートリーの少ない私は
最後の手段として醤油漬けと甘酢漬け
そして千切と小口切りにして冷凍保存


  
  1週間前に漬けたもの                        今日漬けたのでまだ色が出てない




              


少し手を加えてニンニクと生姜とお酢とお醤油とみりんで漬けてみた(^_-)-☆
結構後引く美味しさ


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長沼城跡 | トップ | 雲岩寺 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
茗荷美味しいですよね! (tonton)
2009-09-23 19:23:00
我が家の狭い庭でも茗荷が少し取れました。
ん・ん・ん茗荷も色んな保存方法があるんですね。
お勉強になりました。有難うございます。
なんとなく脇役の茗荷だけど名脇役ですね。
冬の鍋の薬味にも使いたいから、私も保存します。
返信する
茗荷美味しいですよね! (tonton)
2009-09-23 19:24:13
我が家の狭い庭でも茗荷が少し取れました。
ん・ん・ん茗荷も色んな保存方法があるんですね。
お勉強になりました。有難うございます。
なんとなく脇役の茗荷だけど名脇役ですね。
冬の鍋の薬味にも使いたいから、私も保存します。
返信する
私も好きです♡ (おちゃ5)
2009-09-23 22:30:10
以前は食べられなかった茗荷も
今では年のせいか大好きになりました(*^。^*)

好きだからこそ旬の時期以外にも食べてくて
保存法を考えたり調べたりしました

醤油漬けはお酢を少し加えるとカビとか出ません。

ニンニクやショウガで漬けこんだものは
飲んべいの主人に好評です

冷凍物はtontonさんの言う通り薬味にしても美味しいですよね

お味噌室にパッと散らしてもイケますよ(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿

クッキング」カテゴリの最新記事